今週末は会議があり、山には行けそうになかった。来週も行けそうにない。
そう諦めていたのだけど、ストレスが溜まる。山で、溜まったものをまき散らしたい。
今日の会議は午後 大野城。天拝山にでもちょっと行ってこようかな。
朝の家事の出来具合だな。と、朝になってから思っていた。
でも天拝山は行ったことがある。他がいいかな。でも私一人なのに初めての山は心配だな。
などといろいろ思いを巡らし・・・思い出したのは、以前「福岡県の山」?「福岡県の低山」?で見ていた井野山。
超低山236mしかない。まどかぴあにも近いし、そこにしよう!!
駐車場となっている公園に車を停めて、いざ出発。
八幡神社へ今日の安全をお願いする。

こっちか?あっちか?
いや、こっちのようだ。ヤマップとにらめっこしながら、少し歩いては、
道から外れるのを確認して歩く。車は進入禁止の車道歩き??

ずっと車道です。しかし車が来ないので、ラクチンです。

ずっと車道です。しかし車が来ないので、ラクチンです。
ところどころ道路脇に花壇があります。何が植えてあるのだろう。



車道が終わったところは、見晴台になっています。昔はここまで車で来られたのね。

階段を100段くらい登ったところに、右に入る道があります。



車道が終わったところは、見晴台になっています。昔はここまで車で来られたのね。

階段を100段くらい登ったところに、右に入る道があります。
階段は疲れるので、右へ。

そこには五穀神が祀られていました。

そして山頂までの最後の道は、いままでにない、急登。

山頂です。↓博多湾から、立花山、犬鳴山見えているらしいです。

そこには五穀神が祀られていました。

そして山頂までの最後の道は、いままでにない、急登。

山頂です。↓博多湾から、立花山、犬鳴山見えているらしいです。

↓ 若杉山から砥石山らしいです。

↓三郡山 頭巾山 らしいです。

↓宇美町ですよね。山頂から見る街並み、高良大社から見るものと比べても、低いと思う。

↓飛行場が見えます。その手前に壊れたような建物、あれは博多の森競技場???

クルミ餅を食べ、下山です。先ほどの見晴台のところに三角点がありました。
山頂にはなかったのにね。

ヤマップには、もう1つのルートがある。そこを下りたいと思ったけど、分からない。
地元の方らしき人に尋ねて、教えてもらった入り口。ミラーと赤いテープとブロックが目印。
ここをまたいで入っていきます。

これよ!山道はこれでなくっちゃ。

結構急なところもあります。もし次回があったら、こっちから登りましょう。

ワクワクします。

黒と黄のトラロープではなくて、黒と白の葬式ロープです。

これよ!山道はこれでなくっちゃ。

結構急なところもあります。もし次回があったら、こっちから登りましょう。

ワクワクします。

黒と黄のトラロープではなくて、黒と白の葬式ロープです。

お~蕾だ。なんだ???私には分かりません。

まったく人気はないけど、踏み跡はしっかりしています。

だけど、この竹林の谷は光もはいらなくて、怖いな~

反対側の谷になると、陽が入り、少し気持ちが楽になります。


↓ あとでグーグルフォトで調べようと撮ってみました。
オオアラセイトウ、ムラサキハナナと出た。

↓これは分かる!!ジャガ!! なら、今まで見たこの葉っぱは、全部ジャガだったのかな???

しばらく歩くと、やっと↓こんな感じ。もう人家も近いな。


↓これは分かる!!ジャガ!! なら、今まで見たこの葉っぱは、全部ジャガだったのかな???

しばらく歩くと、やっと↓こんな感じ。もう人家も近いな。

ミカン畑。放置されている気もするけど、ミカンいいな~
でも財布ももっていないし・・・
竹林もあり、泥棒よけの監視カメラもあるんだってよ。

↓そして駐車場に戻る最後の坂。朝、車でここを曲がった時、あまりの急斜面にたじろいだ。
歩いてみると、そうでもないわね~

しかし車で帰るとき、ここで対向車が来て、こっちは赤信号で、離合できずにマタマタたじろぐ。



6200歩
頭から離れない懸案事項も、山を歩いている間は忘れていた。
他のことに熱中するって大事よね。
学生の頃から、実感していた。
嫌なことがあっても、ピアノを弾いたり、楽器を奏でると、心配事はちょっと遠くから感じることができる。
やっぱり必要だよね~週末の山歩き。
心も体もすっきりとして、午後の会議の場へ。
これで明日からも元気に過ごせるぞ~
お疲れ山
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます