耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

金山

2023年07月30日 | 里山を歩く
朝6時、家を出ると八女方面に黒い雲。
え~っ 雨雲レーダーを見ると、これから行く方向は雨模様。
うそ~ 晴れの予報だったじゃない。

台風の影響みたいね。せっかくオオキツネノカミソリが見られると思ったのに!!
ガソリンを入れている最中に、あれこれ考える。今回は梅雨も明けたからと御前岳しか考えていなかった〜〜
あまり遠くなくて・・・だけで金山に決める。
以前三瀬峠からは行ったことがあるが、今回は山中キャンプ場から。
 
キャンプ場は賑わっていましたよ。
山中神社の拝殿の中にまで人がいました。昨夜も雷雨だったものね。
神様に家に帰るまでの無事をお願いしていきましょう。

今日は歩きやすい道です。木もたくさんなのであまり暑くもないし。

ただ、連日の雨で川はゴーゴー。登山道も一部川のよう。



↓道明の滝 水量多いです。



渡渉も多い。水量が多いから結構気を使いました。

↓こんなところも登ります。

大きなキノコ。おいしそうではないな。
 





山頂 967.1m

多良岳 雲仙普賢岳も見えますね。

百道浜方面。こっちも天気がいい。

山頂には、本物のオニヤンマ。でもアブやハチもたくさん飛んでいたよ。


 







 
良く考えたら、八幡山という手もあったな~
 
あれこれ見ていたら、昼には雨が上がっていたようね。
ゆっくり行けばよかった~
来週まで咲いていておくれ~~~
 
 
お疲れ山
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初物 | トップ | やっと御前岳 釈迦岳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

里山を歩く」カテゴリの最新記事