早朝と言っても8時過ぎだけど、筑後平野は濃霧。
今日はそろそろ里山も色づいているかなと、英彦山の北側の岩石山へ。454m

私の車のナビには出てこない 八丁峠にできた八丁トンネル。
2019年11月16日に開通したんだってよ。長~いと思ったら4キロあるのよ。


スマホのナビがなければ行けないだろう、岩石山(454m)の登山口がある添田公園へ。
早朝の駐車場には結構な車。何かイベントある?と思うほど。
でも皆、山に登っているようだ。

公園の入り口の平常大門

そえだジョイの横から登山口が。そえだジョイって何???

でも皆、山に登っているようだ。

公園の入り口の平常大門

そえだジョイの横から登山口が。そえだジョイって何???


そこで横から下りてきた方。川崎エミ子さん。TVで見たことがあったので、すぐ分かりましたよ。
優しく声をかけてくださった。握手もしました。
40歳から登り始めて、一日に2度3度と登り今90歳。数年前に2万回を達成したんだってよ。
握手をしましたが、小さな、柔らかい手でした。
重装備の我々を見て、どこからいらっしゃいました?楽しんで行ってくださいと送ってくれました。
(画像は、添田町観光ガイドの会より)
ついでに書いちゃうと、隣の画像のドウダンツツジのトンネルは見つけられなかった💦


英彦山の紅葉も終わりというから、ここなら!とも思ったけど、早かったね~

途中から乙女岩・滝へ行くコースがあった。夫がそっちへ行こうと言うから・・・💦


英彦山の紅葉も終わりというから、ここなら!とも思ったけど、早かったね~

途中から乙女岩・滝へ行くコースがあった。夫がそっちへ行こうと言うから・・・💦
ロープのところを何度も下り、↓が乙女岩。想像通りでした。


↓が二ノ滝。水が少なくて滝になっていない。
お陰で仏像が見えました。

途中、チョークストーンか?と思わせる岩も。

なぜ天狗岩なのか・・・鼻?

結構険しい道をやっとのことで山頂へ。454m

途中、チョークストーンか?と思わせる岩も。

なぜ天狗岩なのか・・・鼻?

結構険しい道をやっとのことで山頂へ。454m
やっぱり人が多い。

↓英彦山と、ずっと右側山がVになっているところ。右側が大日ヶ岳で左側が釈迦ヶ岳らしい。
あんなVだもの、大変だったのよね~

↓は、馬見山から古処山

まだ昼には早いので、先に行く。

↓は、馬見山から古処山

まだ昼には早いので、先に行く。
この山を調べていくと、赤村からのルートにいろんな岩がある。ただし35分ほどで山頂に着く。
そのルートはヤマップにはない。
添田公園からの中央ルートは、1時間くらい。
本当は赤村から登ろうと思ったけど、この程度ならどっちも行けるかな?と💦
結局 添田公園~岩石山山頂~赤間ルートを下ってチョークストーン~また岩石山山頂~添田公園駐車場と立案した。
↓国見山 添田町か赤村か分からないけど、里は見えた。

そこから少し下って 八畳岩。 陣取っているおばちゃん。帰りにもいた。日に焼けそう~


↓それからしばらく下って、もう入り口じゃない?と思うほどのところに、やっと見つけたチョークストーン。

裏から↓

しかしこれは、チョークストーンではなかった!!
観光ガイドの会の地図では、↓だという。形がちがう!!

え~そんなのなかったよ!!
すると、その地図の下~のところに、↓が。

↑「巨岩の針の耳」ですって。




落ちない岩にも出会えたし、ともう一度山頂へ引き返す。
そして公園コースで下山。途中奥の院があった。
そこに川崎エミ子さんの2万回達成木碑があった。




今日も頑張りました。12400歩。
膝も腰も痛くならず、助かりました。
しかし低山、侮れません



もう少し、紅葉が進めば、最高でしたね。
桜の時も、いいでしょうね。
川崎さん、いつまでもお元気で。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます