九州の人達は、アイスと言えば「白くま」と答えるそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/563eb860d7f2e7918a7bb2c9927f036c.jpg)
九州のお客様からアイスを頂きました。ありがとうございます。m(__)m
パイン、黄桃、あずきを一度に楽しめる味、、、
なんだかおいしそうですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/942f6ee75100603ccfa707a79f064b7d.jpg)
ん~ん~うみゃぁ~~
外が暑いから、、、なおさらアイスがおいしく感じられます。
これが九州の名物なんだねぇ~
初めて知りました。
まだまだ、元坊の知らない物がいっぱいあるなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/563eb860d7f2e7918a7bb2c9927f036c.jpg)
九州のお客様からアイスを頂きました。ありがとうございます。m(__)m
パイン、黄桃、あずきを一度に楽しめる味、、、
なんだかおいしそうですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/942f6ee75100603ccfa707a79f064b7d.jpg)
ん~ん~うみゃぁ~~
外が暑いから、、、なおさらアイスがおいしく感じられます。
これが九州の名物なんだねぇ~
初めて知りました。
まだまだ、元坊の知らない物がいっぱいあるなぁ~
それをアイスにしたんだよね。
普通はカップに入ったかき氷風のアイスで、棒アイスは初めて見たよ。
北九ではあんまし食べないというか、息子や娘が食べてた記憶が無いっちゃね。
で、ただいま~昨日プサンに戻って来たヨン。
5月は木浦に観光しに行こうねっ・・・(笑)
でもすずさんと一緒で、カップに入ったカキ氷風のアイスを買います。
なんとなく、パッピンスのような感じが好き。
でも、子供の頃はお隣佐賀県の竹下製菓さんの「ブラックモンブラン」と「ミルクック」ばかり食べていました(笑)
そして、「丸永製菓」といえば「あいす饅頭」です♪
アイスの形は、福岡県の花「梅」の形♪
アイス嫌い(頭がキンとするから・笑)の主人が唯一食べるアイスです☆
地方巡業お疲れ様でした。
来年は木浦に連れて行ってね。(笑)
カキ氷がアイスになったのねぇ~
へぇ~知りませんでした。
東京は暑いので毎日アイス食べてます。(笑)
カップに入ったアイスもあるんですねぇ~
確かに、、、韓国のパッピンスに似てますねぇ
東京では、、、売ってないなぁ~
地元企業って、、、鹿児島の銘菓じゃないんですか???
元坊は夏場は、アイス食べてますよ。(笑)
食後は、、、ピノが好きです。
Pekoeこと、りりーんとこの、「K」です。
ついつい丸永に反応してしまいました。
もろ、私たちの通学路に本社がある会社です。
白くまは鹿児島ですが、アイススティックにしたのは久留米・・・?
上京してきて、コンビニで「あいす饅頭」を見つけたときは、甘いものを食べない私も、郷愁の念にかられ、買ってしまいました(重かった!笑)
先日はありがとうございました。
りりーのタッパー、いつ返しに行こうかな、と考え中です。
先日はお世話になりました。
東京なんで機会があったら、また一緒に呑みましょう!
丸永さんの「白くまアイスバー」は
久留米発祥なんですねぇ~~
またまた初めて知りました。
これからも東京組としてよろしくお願いします。