カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

釜山旅行記②

2009年09月20日 | 韓国(ソウル・釜山)


国際市場→冨平市場をブラブラ散策、、、
ここの冨平市場は安いんだよねぇ~~何でも地元の方の台所見たいですよ~












今回は何を持ち帰りしようか、、、
市場見学は本当に楽しいです!

そう言えば元坊は、、、韓国に何回も来てますが、、、
名所とか寺とか行った事がないねぇ~
行くとすれば、、、市場ばっかり、、、
そしてその市場の食堂で呑んだくれてる事が多いです。

まぁ~呑んだくれの旅なんでコレはコレで良しとしましょう♪

ちょこっと一杯、、、ひさびさに社長の店に顔を出しますか、、、
チャカルチ市場の隣にあるビル「新東亜市場」の1Fにあります。
確か店の番号は17番だったかな???





ここの社長とは銭湯で知り合ったんだよねぇ~
もう今から5年も前になるよねぇ~
日本語もしゃべれるので、好きな物を注文できるのがいいです。

お腹いっぱいなんで、、、C1呑みながら何にするか考えます。。。





やっぱり、、、ウニだよねぇ~~
殻つきのまま出してもらいました。ヽ(^o^)丿
10個で20000W
半分でよかったかも、、、、

甘くて旨いねぇ~~沖縄で食べたウニより濃厚ですねぇ~





これ日本で食ったら、、、1個700円はするねぇ~
スプーンですくって口に運べば、、、うぅ~ん海の香、、、
そしてC1を1口、、、うみゃぁ~~たまらん旨さですねぇ~





もう一品、、、あわび刺し20000W
コリコリしててうめぇ~~
ウニと一緒に食べると、、、甘さが引き立ちます、、、
物凄い贅沢な食い方ですねぇ~

これが出来るのも、、、韓国ならではです。

ちょい呑み最適なお店です!




釜山旅行記①@「クンチプ」

2009年09月19日 | 韓国(ソウル・釜山)
またまた釜山へ呑んだくれて来ました。ヽ(^o^)丿
夏休みに行った時とは違う所に行って見たいですねぇ~

今回の旅は、、、羽田/関西/釜山/仁川/成田の行程になります。
羽田/関西以外は全て特典航空券なので、交通費は1万円で済みました。

では、、、いつも通りANAのラウンジでマッタリしてから出かけましょう♪





羽田/関西線は、なんと国際線使用の機材だった為
ビジネスクラスのシートに座りました。やっぱり席が広いといいねぇ~

関西国際空港のクラブANAのラウンジは、、、しょぼいねぇ~
食べ物は、、、おにぎりとパンしかありませんでした。
ハイボールとチーズでのんびりしてると、、、搭乗時間です。

まぁ~関空/釜山は1時間で着くので、それから美味しい物を食べればいいよねぇ~





自宅を6時に出て飛行機を乗り継いでやって来ましたよぉ~
釜山金海国際空港へ、、、時間は午後1時
さっさとゴロゴロを受け取ってタクシーでチャガルチ市場へ、、、

いつもの「新太陽荘」にチェックイン!

さぁ~食べに行きましょう!
今回1食目に選んだお店は、、、国際市場の中にある
「クンチプ」さんです。





以前は焼肉がメインだったと思うのですが、、、
最近は定食が美味しいとの評判を聞いたのでこちらで食べる事にしました。





「カンジャンケジャン定食」16000W
釜山で初めて食べます!
カンジャンケジャン!しかも安いです。渡り蟹は少し小さめですが
パンチャンの量が多いのでコレはコレで充分でしょう!





うめぇ~~
そんなにしょっぱくなくて旨いです!
ソウルのカンジャンケジャンよりしょっぱく無くて
何だかココのが一番美味しいようなきがします。

パンチャンはどれもこれも美味しいです!
コレで1人前16000Wは安いよねぇ~~
テンジャンチゲは味が良くてお代わりしちゃいました~





海苔も食べ放題!
この海苔も旨いねぇ~





こちらのカンジャンケジャンお持ち帰りも出来るのです!
帰り持って帰ろうかなぁ~~
悩みながら街中をブラブラする事に、、、







二郎@桜台店

2009年09月18日 | 麺(らーめん・そば等)
桜台二郎、、、、最近は平日昼の営業を始めたんで
並んでいない日もたまにあります。

おっ!!!今日は並んでない、、、
ひさびさに二郎を食べよう!っと、、、

呪文は「メンハンブンヤサイ」でお願いします。m(__)m
なんとも弱い呪文ですねぇ~~完全にジロリアンでは無い事が分かってしまいます。





麺も量も元坊には丁度いいです!
桜台二郎のブタは炊きたてでほんとにジューシーで旨いです!
でも、、、あのブタが3枚も入ってるんで、それだけでお腹いっぱいになります。

最近はカレー粉も置いてありますよ~ヽ(^o^)丿





この味、、、なんかたまに食べたくなるんだよなぁ~
完全にジロリアン小食派になってきてるねぇ~









麺処まるよし商店@桜台

2009年09月17日 | 練馬区内のグルメ
最近「まるよし商店」さんは女性客とおじいちゃん、おばあちゃんが
多くなって来たよねぇ~~
特にその方々達が食べてるのは、、、タンメンなんです!





何気に普通のタンメンなんですが、、、
スープにコクがあって野菜タップリでほんと旨いのです。

トンコツ全盛の時代にあえて、あっさり味で勝負する「まるよし商店」さん
なかなか桜台の客層を捕らえております。

もちろん「つけそば」も美味しいですよぉ~





「あっさりタンメン」
辛味噌の赤玉100円を入れると、、、辛味好きにはたまらない旨さになるそうです。

元坊はあまり辛いのは得意ではないので普通にタンメンです。
炒め野菜がシャキシャキでうめぇ~~
鮭トバが入ってていい味出してますよ~

食欲が無い時にこのタンメンがいいんだよねぇ~

是非タンメンの店として有名店の仲間入りしてもらいたいなぁ~

洋食屋「好々亭」@江古田

2009年09月16日 | 練馬区内のグルメ
たまに洋食屋さんのカレーライスが食べたくなるんだよねぇ~
そんな時元坊が好んで行く所は、、、江古田にある老舗の洋食屋
「好々亭(こうこうてい)」さんです。

セットメニューが大変お得で、ご飯はお櫃で出てくる事で
江古田周辺の年配者やら学生に物凄く人気のお店です。





今回は、、、「エビクリームコロッケ付きカレーライス」700円
ボンカレーを上品にした味が、元坊好み、、、
(この表現がいいのか悪いのか、、、)
でもこのカレーの味が何となく昔食べたカレーの味なんだよねぇ~

ポーク肉もほろりと崩れる柔らかさで旨いです。
やっぱり、、、夏の暑い日はカレーがいいねぇ~





肉もゴロゴロ沢山入ってます。
カレー専門店のカレーもいいですが、たまにはこんな洋食屋さんのカレーもいいですよ。





そろそろ秋ですかねぇ~



 

都寿司@練馬

2009年09月15日 | 練馬区内のグルメ
いつも気になってたのですが、、、とうとう行って来ました!
「都寿司」さんのランチに・・・

ここの具沢山海鮮丼1100円が、どうしても食べて見たかったんです。
初めて行く寿司屋は緊張しますねぇ~
でもランチを食べれば、、、その寿司屋さんの実力が分かるのは確かです。





これがランチ限定の海鮮丼です!
おぉ~~ほんと具がたくさん入った海鮮丼ですねぇ~

いったい何種類入ってるんでしょう???
マグロ、イカ、海老、コハダ、生ホタテ、タコ、サーモン、とり貝
すじこ、とびこ、玉子、煮ホタテ、ウナギ、かんぴょう、おぼろ、
全15種類も入ってます。

これで1100円はお得なランチです!
しかもうめぇ~~

これにお味噌汁と小鉢(温豆腐)が付いてます。





夜のメニューも刺身類が800円~1000円ぐらいですねぇ~
自家製塩辛も450円、岩かき750円と結構リーズナブルな料金で
魚介類が提供されてますねぇ~





今度夜も行ってみようかなぁ~と思いました。

練馬駅北口「銀座通り」沿いです。


チロリで一杯@自宅呑み

2009年09月14日 | 雑記(日常の日記)
涼しくなりましたねぇ~こんな夜は、、、
やっぱり日本酒が呑みたくなりますねぇ~~

家呑みの日本酒は、、、「菊正ピン」を良く呑んでます。ヽ(^o^)丿





これが元坊が買ったチロリ、、、
「まいど」さんのチロリとまったく同じものを買いました。
これが丁度いい感じの熱燗が出来て最高なんだなぁ~
熱々のお湯を入れてチロリに2合のお酒を入れると丁度50度ぐらいの
お燗の出来上がりなんです。

これが旨くて、、、ついつい呑み過ぎてしまいます。
それは、、、ただの呑兵衛だろが~(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ!





お猪口は、ラズから頂いた「酒のほそ道」オリジナルお猪口です。
なかなか薄口で酒の切れ味でるラズこだわりのお猪口です。





だんだん熱燗が好きになってきたなぁ~~
年を取った証拠かなぁ~(笑)

ケータイ国盗り合戦

2009年09月13日 | 雑記(日常の日記)


ケータイ国盗り合戦
旅行好きな友達に教えてもらいました。

無料で何でも簡単な操作で遊べるからやってみな!
と言われて、、、2日前から私も参戦致しました。ヽ(^o^)丿

内容は・・・。

参加者が武将となり日本全国600に区切られたエリアを統一していく
携帯電話を利用した一種のスタンプラリーです。(参加無料)

統一方法は簡単で、まずは携帯でサイトへアクセスして会員登録をします。
あとはその場所に行ってマイページにある「国盗り」ボタンを押すだけ。
すると携帯電話の位置情報を元に、そのエリアを統一するというものです。

エリアは北は北海道南は九州、沖縄まで全600エリアにものぼります。


なんでも旅行をした時の足跡を残せるのがいいですねぇ~
しかもゲーム音痴の元坊でも簡単に出来る!

まずは近場から攻めて行きます。
関東管領を目標に地道に日本全国を回りたいですねぇ~
なんでも東京だけでも100国ぐらい有るみたいです。
呑み歩きの時の楽しみが出来ました。

毎日出題されるクイズも結構ためになります。
歴史好きにはたまりませんねぇ~~

もう少し前に教えてくれてたら沖縄の首里城ゲットできたのに_| ̄|○))

お手軽に遊べるので旅行好きな方は是非やって見てください。






カールと一緒に国盗り出陣じゃぁ~♪



















2009練コレ一品@桜台「ローズマリー」のパンプキンプリン

2009年09月12日 | 練馬区内のグルメ
元坊が練馬区の「練コレ一品2009」に推薦した、ローズマリーで食べられる
「パンプキンプリン」が、、、なんとなんと、練馬選考委員会の目に止まり
大々的に売り出されることになりました。ヽ(^o^)丿

推薦状は、元坊が書いたのですが、、、まさか選ばれるとは、、、
本当にうれいです。
マスターも喜んで頂いてます。

マスターの作るパンプキンプリンは、完全無添加で練馬区内のカボチャを
使って作るプリンで、お年寄りから子供まで安心して食べられるプリンなんです。

第一回目のお披露目は、、、「練馬祭り2009」で練馬区内のブースで販売予定!
その時は、、、元坊ももちろんお手伝いに行きますよ~





「練馬まつり」は10月18日(日)です。
是非お近くの方は「ローズマリー」のパンプキンプリンを食べにきてくださいね♪

大人でもほんと旨い!と唸りますよ。
またお使い物としても使えますので、「LOVE桜台」の方は是非
遠方の方の贈り物にお使い下さいね。


そんな吉報を聞いたので、元坊が釣ったワラサを持ち込んでお祝いです♪





もちろん、、、カールも一緒です♪うれしいワン♪





ワラサのアラを使ったスープ
これが和風味で良く生姜効いててうめぇ~~
アラの身はカールが食べちゃいましたヽ(^o^)丿





ワラサのカルパッチョ
ピリ辛ソースが旨いねぇ~~ワラサの刺身がさらに旨くなってます。





カールも大喜び・・・
一緒に食事が出来てうれしいワン♪

さぁ~これから秋競馬の季節です!
またまたマスターと競馬談義の日々が続きますねぇ~




剣崎沖の竿頭@剣崎☆健洋丸

2009年09月11日 | 海釣り
またまた爆釣しました。ヽ(^o^)丿
しかも今回は、、、ワラサが11本と過去最高記録です。
さらに、、、大船団が出来てた船の中で、、、も11本は竿頭!
うれしいです。





3キロ~4キロのワラサを11本も釣ると、、、ほんと疲れます。
でもこの疲れが、、、ほんと気持ちいい~~





今回は釣れる予想をしていましたので、釣り座は抽選にしました。
やはり前回、、、釣り座によって釣果がまったく違ったので、、、
今回初めて座席抽選を行いました。

こんな感じの抽選カードを作って乗船前にカードを引いて貰いました。

カードを引いても大体同じ人が同じ席に座るようになってるんですねぇ~
これがまた不思議です???

釣りバカ一家の席は、小湊氏左舷5番(トモ)、佐々木氏左舷2番
犬井氏左舷1番(ミヨシ)と普段と変らない並び、、、
元坊は、、、右舷4番(トモ)の並びとなりました。

今回はその並びは、まったく関係なく釣れましたねぇ~





やはり、、、釣れる要因はコレ!
健洋丸船長特製手作り「ビシ」
これ3代目になります。

初代、2代目は東京湾に沈んでます。(涙)

やっぱり、、、このビシ使うと釣れるんだよねぇ~
忙しい中作って頂いた船長に感謝感謝です。

今回はほぼ全員このビシを使った為、、、皆釣れたんだねぇ~
やっぱりワラサ釣りは、コマセの量で決まるのかなぁ~
ワラサはコマセに付くと言いますからねぇ~





8月のワラサより一回り大きくなってます。
一番大きいワラサを岩手の田舎に送りましたよ。





たまたまワカシが釣れたので一緒に写真を撮りました。
どうですかぁ~大きさが分かりやすいでしょう~





呑みながら竿先を見てると、、、
ギューンと竿が海面に突き刺さるのです!
そこからのファイトが本当に楽しいです!!!

今日はひさびさに船宿によって帰りましょうねぇ~





本日の食事は、、、女将さん手作りの「カツカレー」です。
これもこの船宿の楽しみの一つなんです。
釣れなくても、、、この食事を食べるだけでまた健洋丸にこよう!と思うのです。

今回は釣り暦15年で初めてのワラサ爆釣でした。ヽ(^o^)丿
来月の定例会も、、、ワラサ釣りかな???