こんにちは! 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です
新年度へ変わるこの時期、当社のある山形県酒田市でもポカポカ春の陽気は感じるようになりましたが、
風が冷たかったり夜は冷え込んだり、雪が雹が降る事もありました。
まだ春は先?と思うこの頃です。
最近、テレビで毛布を被って花見をしているところもあるようですが、せっかくの楽しい花見シーズン、
今回は風邪など免疫アップに効果的な「ポイントとなる身体の部位を集中的に温める」と暖かく過ごせる方法をご紹介したいと思います!
股尻保温療法で直腸体温を高め免疫もUP!しますので、ぜひ実践してみてくださいね♪
体の温めの基本は「身体の温まる食べ物・飲み物」を摂る食生活と共に、衣服も重要な要素となります。
食べ物などを通じて温めた体から熱が逃げないようにするためには、血流の多いところを温める事が1番です。
温まった血流がたくさん、体内をめぐって温めてくれます。血液がたくさん集まるのは筋肉です。
お腹から腰、太ももにかけて、全身の筋肉の7割が集中しており、特に大切な部位は「おへその周り」や「お尻の尾骨」、「股の付け根」です。
血流のほとんどがここを経由して流れていますので、「腹巻き」や「保温袋(ぬか袋)」が有効です!
~保温袋(ぬか袋)の作り方~
最近の腹巻は、オシャレな模様やカラー、腹巻付きパンツ等もあり、女性にも人気ですね♪
「下半身の冷え」に悩んでいる人にもとっても良いです♪
お出掛けの際等にオススメなのが、お尻・尾骨の部分(お尻の割れ目の少し上の出っ張ったところ)を貼るカイロ等であたためます。
するとジワ~っと全身が暖かくなってきますよ~♪
なお、首・足首・手首の「首」という字がつく部位を温めることも効果的。
冬にレッグウォーマーや靴下の重ね履き、手袋やマフラーを着用するのは、理にかなっているんですね♪
春はもうすぐ♪
薄着でオシャレをしても、身体はポカポカな花見を楽しみましょう~♪(*´▽`*)/
玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 (有)ヤハタ美研 店長 栄養士 八幡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます