goo blog サービス終了のお知らせ 

ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

忘れられない歌詞

2024年06月02日 | 其の他
好きな歌が在る場合、其の理由は人其れ其れだろう。自分の場合、「曲も詩も良いから。」というのが殆どだが、中には「詩には全く興味無く、単に曲が良いから。」とか、其の逆に「曲には全く興味無く、単に詩が良いから。」という理由を挙げる人も居る。今日は「詩」に特化して、「忘れられない歌詞ベスト5」を選んでみた。“流行り歌”を聞かなくなって久しいので、全てが“古い歌&rdqu . . . 本文を読む
コメント

自治会活動

2024年05月30日 | 其の他
地域のトラブルを防ぐ意味でも、自治会という組織は不可欠と考えている。でも、其の一方で、実際に自治会活動に参加すると、「面倒だなあ。」と感じる事は、正直結構在る。一定間隔で回って来る“班長”の仕事は、遣らなければならない事が其れなりに在り、「煩わしく無い。」と言えば噓になる。昔に比べると、班長として遣らなければならない事柄がグンと増えた様に感じるが、其れも「“増え . . . 本文を読む
コメント (2)

老い

2024年05月29日 | 其の他
先日の中尾彬氏(享年81)の訃報に続き、昨日は「今くるよさんが5月27日、膵癌にて76歳で亡くなられていた。」事が明らかになった。相棒の今いくよさんは9年前に67歳で亡くなられているが、命日は「5月28日」。くるよさんは“1日違い”で亡くなられた訳で、“仲が良いコンビ”で知られた2人らしい最期。合掌。“自分(giants-55)が子供の頃 . . . 本文を読む
コメント

高級食パンと“同じ道”を辿りそうな気もするが・・・

2024年05月24日 | 其の他
所謂“高級食パンブーム”が巻き起こったのは、10年近く前だったろうか。数年前、近所にも高級食パンを扱う店舗が開店し、大行列が出来た。以降、高級食パンを扱う他店舗がポツポツと開店し、矢張り大行列を作っていたが、ブームが過ぎ去るのも早く、閉店を余儀無くされたり、営業を続けていても閑古鳥が鳴いている状況。子供の頃より朝食はずっとパン派で、パン大好き人間の自分だが、高級食パンを購入 . . . 本文を読む
コメント (2)

二重価格

2024年05月23日 | 其の他
初めての海外旅行は社会人になった26歳の時で、訪れたのはエジプトとギリシャだった。以降、海外旅行に嵌まり、「長期休暇の度に行く。」という感じが、30代後半位迄続く。当時、海外に行って良く思ったのは「物価が安いなあ。」という事。円高だった事も大きいが、飲食物では「こんなに量が多いのに、日本の半分~3分の2位の価格だ。」みたいに感じる事が結構在った。今は知らないが、当時の中国では「自国民向けの価格」と . . . 本文を読む
コメント

全く掛からなかった

2024年05月22日 | 其の他
恥多き半生を送って来た自分だが、今日書く内容も、そんな恥の1つだ。小学校に入っても夜尿症、簡単に言ってしまうと寝小便、が続いていた。と言っても、毎晩寝小便を垂らす訳では無く、月に数回という感じだったが、小学生になっても・・・となると、矢張り問題。(後になって判った事だが、実は父も小学校低学年迄寝小便を垂らしていたとか。そうなると、遺伝という事か?)心配した両親は色々調べ、催眠術に頼る事となった。当 . . . 本文を読む
コメント

“浪花のモーツァルト”の忘れられない話

2024年05月17日 | 其の他
“浪花のモーツァルト”と呼ばれた作曲家&タレントのキダ・タロー氏が14日、93歳で亡くなられた。此方に紹介されている様に、彼が作曲した作品には強く印象に残っている物が多く、浪花のモーツァルトという呼称は伊達じゃ無い。矢張り作曲家として数多くの作品を生み出し、タレントとしても大活躍した小林亜星氏を自分は勝手に“江戸のベートーヴェン”と呼んでいたが、此れ . . . 本文を読む
コメント

“金八”も良かったが

2024年05月11日 | 其の他
「脚本家の小山内美江子さんが今月2日、老衰にて94歳で亡くなられていた。」事が、昨日明らかとなった。脚本家として彼女が手掛けて来た作品の数々を見ると、自分がリアル・タイムで最初に視聴した彼女の作品は、恐らく「キイハンター」【動画】ではないかと思うが、「小山内美江子」という脚本家が手掛けた作品と認識した上で最初に視聴した作品は「Gメン’75」の第2話「散歩する囚人護送車」(1975年5月 . . . 本文を読む
コメント

時代の移り変わりによって成立しなくなった事柄

2024年05月09日 | 其の他
手塚治虫氏の代表作の1つ「ジャングル大帝」。此の作品が漫画雑誌「漫画少年」で連載開始となったのは、今から74年も前の1950年の事。自分が実際に読んだのは半世紀近く前だが、最初の方に記されていた「アフリカ大陸は嘗て、暗黒大陸と呼ばれて来た。」という文章がとても衝撃的だったし、今も忘れられない。「嘗てヨーロッパ人達はアフリカ大陸を、“自分達が入った事の無い未開の地”と認識して . . . 本文を読む
コメント

他人の空似

2024年05月07日 | 其の他
**************************************************************他人の空似:血筋の繋がって者が、偶然に良く似ている事。ドッペルゲンガー:自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種。ドッペルゲンガーの出現は、其の人物の“死の前兆”と信じられていた。*************************************** . . . 本文を読む
コメント

勝手橋

2024年05月02日 | 其の他
日本経済が飛躍的に成長を遂げた1955年から1973年に掛けてを「高度経済成長期」と呼ぶが、此の間、数多のインフラが整備された。上下水道やトンネル、河川、港湾等がそうだが、整備されてから半世紀以上が経ち、老朽化による危険性が指摘されて久しい。橋も、そんな1つだ。昨日、ワイドショー「めざまし8」で、老朽化した橋に付いて取り上げていた。老朽化による危険性が高い為、通行出来ない橋が日本には多く存在し、其 . . . 本文を読む
コメント

奈良自宅放火母子3人殺人事件

2024年04月28日 | 其の他
**************************************************************神奈川金属バット両親殺害事件:1980年11月29日、神奈川県川崎市高津区南部(現:宮前区の一部)に住む2浪目の浪人予備校生(当時20歳)が、両親を金属バットで殴り殺した殺人事件。エリートの父親と母親を金属バットで殴り殺したという話題性から、ノンフィクションやTVドラマの題材 . . . 本文を読む
コメント

ハラスメント地獄

2024年04月26日 | 其の他
人気のTVドラマが終了したり、人気のTVドラマの出演者が役の上で(死亡等の形で)退場すると、馬鹿の一つ覚えの様に「〇〇ロス」という言葉がメディアを賑わす。「TVドラマのタイトル+ロス」とか「登場人物名+ロス」といった感じで、街の声と称して「〇〇の事は一生忘れない。〇〇ロスになってしまった。」なんていうのが取り上げられた事も在った。人其れ其れだから「御勝手に。」という感じでは在るけれど、「そんな程度 . . . 本文を読む
コメント (2)

5年振りに足を運んだ

2024年04月21日 | 其の他
「第49回野毛大道芸」に、昨日行って来た。コロナ禍の影響で、2019年4月以降5年振りに足を運び、野毛大道芸参加は通算8回目となる。人出は多かったが、過去と比べると出店は少なかった様に感じる。大道芸を見て回る合間、出店で軽食を購入して食べるのが楽しみなので、そういう意味では物足りなさを感じた。又、ステージが14ヶ所(Aステージ~Nステージ)設けられているのだが、以前はステージ名が判り易く明示されて . . . 本文を読む
コメント

“歴史好きにしてくれた博覧強記の人”逝く

2024年04月04日 | 其の他
歴史に興味を持つ様になったのには、3つの切っ掛けが在る。1つ目は、母方の祖父の存在。彼の本棚には歴史に関する本がずらっと並んでおり、小・中学校の頃、祖父母の家に遊びに行った際には、其れ等を良く読んでいた。難しい漢字や文章が多かったので、全てを理解出来た訳では無かったが、子供心に“我々人間が歩んで来た長い道程”が感じられ、「歴史って面白いなあ。」と思う様に。2つ目は、当ブログ . . . 本文を読む
コメント