ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

此の新語・流行語の意味判る? 第3弾

2021年03月16日 | 其の他
「週刊朝日」(3月5日増大号)に、過去の新語・流行語を取り上げた記事が載っていた。紹介されていた新語・流行語を元に、其の意味を当てるというクイズを、「此の新語・流行語の意味判る? 第1弾」及び「此の新語・流行語の意味判る? 第2弾」という形で記事にして来たが、今回は其の第3弾。次の新語・流行語の意味を、是非とも当てて貰いたい。尚、括弧内には「其の新語・流行語を、『週刊朝日』で取り上げた号数。」を記 . . . 本文を読む
コメント

「アンダードッグス」

2021年03月15日 | 書籍関連
**********************************************************裏金作りに巻き込まれ、全てを失った元官僚の古葉慶太(こば けいた)は、イタリア人大富豪のマッシモ・ジョルジアンニに、世界を揺るがす計画を託される。其れは、国籍もバラバラな“負け犬”仲間達とチームを組み、香港の銀行地下に隠された国家機密を奪取するという物だった。 . . . 本文を読む
コメント

ヒット曲の意外な事実

2021年03月14日 | 其の他
古賀政男氏と言えば、日本を代表する大作曲家の1人。彼が生み出した名曲は余りにも多く、自分が一番好きな“古賀メロディー”は「影を慕いて」。先日、古賀政男氏を取り上げたTV番組を見ていた所、大ヒット曲「影を慕いて」【動画】に関する意外な事実が紹介されていた。其の意外な事実とは、何なのか?答えを記す前に、次の4つの歌に“共通する要素”を、考えて貰いたい。* . . . 本文を読む
コメント (2)

此の新語・流行語の意味判る? 第2弾

2021年03月13日 | 其の他
「週刊朝日」(3月5日増大号)に、過去の新語・流行語を取り上げた記事が載っていた。紹介されていた新語・流行語を元に、其の意味を当てるというクイズを、「此の新語・流行語の意味判る? 第1弾」という形で記事にしたが、今回は其の第2弾。次の新語・流行語の意味を、是非とも当てて貰いたい。尚、括弧内には「其の新語・流行語を、『週刊朝日』で取り上げた号数。」を記している。******************* . . . 本文を読む
コメント

後出しじゃんけん

2021年03月12日 | 時事ネタ関連
**********************************************************「愛知県知事『河村氏は辞職を。』 廃止訴えた議員年金受給で」(3月10日、共同通信)愛知県の大村秀章知事は10日の記者会見で、「名古屋市の河村たかし市長が、衆院議員時代に廃止を訴えていた国会議員年金を受給していた事が判明した。」として、「国民への裏切りで、政治家の資格が無い。今直ぐ辞 . . . 本文を読む
コメント (4)

10年経ったけれど

2021年03月11日 | 其の他
東日本大震災発生から、今日で丁度10年。「もう10年経ったのか。」という思いと同時に、「未だ10年しか経っていないのか。」という相反する思いも在る。先月13日23時7分頃、「福島県沖地震」が発生した。宮城県と福島県で最大震度「6強」を観測したが、震源地から遠く離れて住む自分ですら、「東日本大震災の時と一緒だ。」と青褪めてしまう程、物凄い揺れと揺れ時間の長さだった。専門家の話では、福島県沖地震は東日 . . . 本文を読む
コメント

「コロナと潜水服」

2021年03月10日 | 書籍関連
*********************************************************・或る理由で家を出た小説家が、葉山の古民家に一時避難。生活を満喫するも、其処で出遭ったのは・・・。(「海の家」)・早期退職の勧告に応じず、追い出し部屋に追い遣られた男性が、新たに始めた事は・・・。(「ファイトクラブ」)・人気プロ野球選手と付き合うフリー女性アナウンサー。恋愛相談に訪れた . . . 本文を読む
コメント

此の新語・流行語の意味判る? 第1弾

2021年03月09日 | 其の他
「週刊朝日」が創刊されたのは1922年という事で、今年で99周年を迎えた。3月5日増大号では、99周年を記念した特集記事が多く組まれており、過去の新語・流行語を取り上げた記事も。知っている物も結構在ったが、初めて知った物も少なく無く、面白かった。今日は紹介されていた新語・流行語の意味を、皆様に当てて貰いたい。括弧内には、「其の新語・流行語を、『週刊朝日』で取り上げた号数。」を記している。***** . . . 本文を読む
コメント

汚染&野良牛

2021年03月08日 | 時事ネタ関連
もう30年近く前になるが、インドに行った事が在る。と言っても、「日本からケニアへ海外旅行で向かった際、直通便では無かった為、ケニアで乗り換える必要が在り、待機時間が結構在った事から、空港外に一度出て数時間観光した。」というのが実状。だから、デリー周辺をさらっと観光しただけなのだが、訪れる前に「インドは街中に犬、猫、豚、牛等々、多くの動物が歩き回っている。人と動物の距離感が、非常に近い国だ。」という . . . 本文を読む
コメント

「相克 ~越境捜査~」

2021年03月07日 | 書籍関連
**********************************************************神奈川県警管内で発見された腐乱死体が、碌な捜査もされず、自殺として処理された。不審に思った神奈川県警の刑事・宮野裕之(みやの ひろゆき)が独自捜査をすると、其の直後、何者かに襲われてしまう。警視庁の刑事・鷺沼友哉(さぎぬま ともや)達はカりスマ投資家・片岡康雄(かたおか やすお)に目 . . . 本文を読む
コメント

残りの1つは? 第2弾

2021年03月06日 | 其の他
数で括られた概念”というのが在る。「世界“三”大〇〇」や「“七”不思議」といった物がそうだ。先日の記事「残りの1つは? 第1弾」では、「数で括られた概念を幾つか取り上げ、“残る1つ”を当てて貰う。」というクイズを出したが、今回は第2弾。**************************************** . . . 本文を読む
コメント

コロナロス

2021年03月05日 | 時事ネタ関連
インターネットが普及する以前は、調べ物をする際には辞書等の書籍に当たり、又、誰かと連絡を取りたい場合には電話するというのが一般的だった。でも、インターネットが普及すると、調べ物はネットで検索し、誰かと連絡を取りたい場合にはメールするというのが一般的となった。(現在は、更に新しいツールが出て来ているけれど。)想像して欲しい。「明日から、調べ物は辞書等の書籍だけに当たり、又、誰かと連絡する場合には電話 . . . 本文を読む
コメント (2)

書き続ける事

2021年03月04日 | 書籍関連
自身が書いた小説「オルタネート」が、第42回吉川英治文学新人賞を受賞した加藤シゲアキ氏。同作品は第164回直木賞の候補作にもなっていたが、残念乍ら受賞には到らなかった。でも、今回の吉川英治文学新人賞を受賞した事で、小説家としての能力の高さを証明された訳だ。「オルタネート」は第18回(2021年)本屋大賞の候補作にもなっているので、受賞出来るかどうかが注目される。加藤氏は、ジャニーズ事務所のグループ . . . 本文を読む
コメント (2)

残りの1つは? 第1弾

2021年03月03日 | 其の他
“数で括られた概念”というのが在る。「世界“三”大〇〇」や「“七”不思議」といった物がそうだ。其処で今日は、「数で括られた概念を幾つか取り上げ、“残る1つ”を当てて貰う。」というクイズにした。******************************************************** . . . 本文を読む
コメント

人間態達の今

2021年03月02日 | TV番組関連
「自分が子供の頃、特撮番組の全盛期だった。19時~20時は幾つかのチャンネルで、毎日の様に特撮番組が放送されていた様に思う。『当時の子供達の殆どが、特撮番組を見て育った。』と言っても良いだろう。過去に何度か書いたけれど、自分が一番好きな特撮番組は『仮面ライダー・シリーズ』で、其の次は『ウルトラ・シリーズ』だ。」というのは、先日の記事「遂に“隊長”は1人だけに」の冒頭でも書い . . . 本文を読む
コメント