ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

此の新語・流行語の意味判る? 第3弾

2021年03月16日 | 其の他

週刊朝日」(3月5日増大号)に、過去の新語流行語を取り上げた記事が載っていた。紹介されていた新語・流行語を元に、其の意味を当てるというクイズを、「此の新語・流行語の意味判る? 第1弾」及び「此の新語・流行語の意味判る? 第2弾」という形で記事にして来たが、今回は其の第3弾。次の新語・流行語の意味を、是非とも当てて貰いたい。括弧内には「其の新語・流行語を、『週刊朝日』で取り上げた号数。」を記している。

**********************************************************
[問題]

① チャタる(1951年2月18日号)
② エスケート(1953年12月13日号)
③ スキャンダルム(1954年5月2日号)
④ モー・パチ(1954年7月4日号)
⑤ パールフレンド(1957年3月10日号)
⑥ ネズミくじ(1960年3月6日号)
⑦ ゲージ・リング(1968年10月25日号)
**********************************************************

「週刊朝日」で記事として紹介された年から、其の時代を想像すると、答えが導き出されるかも。

では、答えを記す。

**********************************************************
[答え]

① 「チャタレー夫人の恋人」を巡る裁判から派生浮気を意味する。
② 学生が授業をエスケープして、スケート場に行く事。を意味する。休日は約4千人もの客が集まる程の人気だった。
③ 造船疑獄」等、スキャンダル相次ぐも、何れも途中で“中弛む”事を指す造語
④ パチンコ・ブーム最中に新登場した、モーター式の玉打ち台。其れのパチンコは、手打ち式だった。
⑤ 志賀直哉氏の造語で、彼の74歳の誕生会に集まった熟年婦人等を指す。詰まり婆さんの御友達の事。
⑥ 拡大する害対策として、鼠を捕らえて役所に届けると受け取れるで、豪華賞品が当たった。
⑦ 1円玉に穴を開け、磨いて作る婚約指輪「男の誠意を試す。」と、女子に要求される例も紹介。
**********************************************************


コメント    この記事についてブログを書く
« 「アンダードッグス」 | トップ | 「心淋し川」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。