今日は朝のうち雲っていたので、また草刈り機を使用して、除草作業をしました。 いい汗かきましたが、疲れたー。 現在の外気温31℃です。 暑いですね。
昨日また日本ミツバチの巣の中を、カメラアイが捉えましたので、紹介致します。
巣の本体がチラッとみえる部分があります。 約一ヶ月でこんなに大きくなりました。 新しい蜂が次々に誕生しながら、巣も大きくなり、蜂蜜も蓄えられていくのです。 日本ミツバチの蜜は(百花蜜)と言って大変貴重な物だそうです。
この岩ギボウシは奥多摩系の交配実生の物です。 5月24日の状態です。
これが本日の状態です。 この様にして比較してみると、大きくなったのが分かりますね。 私は毎日見ているので分かりません。 葉の枚数も増えていますね。 奥多摩系は葉が硬く、緑色が濃色なのが良いと思います。
こちらの岩ギボウシも初登場のヤングギボウシです。 光の乱反射により、あまり良い色には写りませんでしたが、黄色の縞がとてもきれいなギボウシです。 葉は丸く硬質葉であり期待している一品です。 こちらも今はプラ鉢に植えられていますが、何時か化粧鉢に植えてもらえる日が来るのでしょうか?
庭のあじさいの花が咲き出しました。 それも自分で挿し木から育てた木の、初めての花です。 嬉しいです。
昨日また日本ミツバチの巣の中を、カメラアイが捉えましたので、紹介致します。
巣の本体がチラッとみえる部分があります。 約一ヶ月でこんなに大きくなりました。 新しい蜂が次々に誕生しながら、巣も大きくなり、蜂蜜も蓄えられていくのです。 日本ミツバチの蜜は(百花蜜)と言って大変貴重な物だそうです。
この岩ギボウシは奥多摩系の交配実生の物です。 5月24日の状態です。
これが本日の状態です。 この様にして比較してみると、大きくなったのが分かりますね。 私は毎日見ているので分かりません。 葉の枚数も増えていますね。 奥多摩系は葉が硬く、緑色が濃色なのが良いと思います。
こちらの岩ギボウシも初登場のヤングギボウシです。 光の乱反射により、あまり良い色には写りませんでしたが、黄色の縞がとてもきれいなギボウシです。 葉は丸く硬質葉であり期待している一品です。 こちらも今はプラ鉢に植えられていますが、何時か化粧鉢に植えてもらえる日が来るのでしょうか?
庭のあじさいの花が咲き出しました。 それも自分で挿し木から育てた木の、初めての花です。 嬉しいです。