



こちらは岩ギボウシの〔日の出錦〕ですが、この程度なら観賞するには良い色だと思います。 現在この個体がどの様に暗んで行くのか、追跡調査中です。

こちらは小葉ギボウシの〔水戸の華〕です。 葉が展開して観れる様になりました。 葉脈斑が美しいと思います。

こちらは岩ギボウシの〔鬼怒川錦〕です。 現在8枚目の葉芽まで見えています。 昨年花芽が付いたのを早めに切除した為、今年は元気に育っているのでしょう。

こちらは小葉ギボウシですが、この株一本しか有りません。 紺覆輪が葉の縁を確実にまわっており、全体の色を見ても、元気に育つ雰囲気を持った個体です。 これから本気で育成してみようと思っています。
春に咲く花々が爆発的に咲いたのは、ついこの前の事ですが、今はもう新緑の季節へと移行しています。 良い季節になりましたので、メタボ対策として運動をしたいと思っています。 その一つがマウンテンバイクツーリングです。




