CLOVERFIELD/08年/米/85分/PG-12/モンスター・パニック・サスペンス/劇場公開
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン
<ストーリー>
突如、米NYを襲った怪生物から逃げ惑う人々の恐怖を描く。
<感想>
モンスター映画と云えば、必ずやヒーローが出てくるもんです。
ましてやハリウッド大作となると、必然とアメリカ万歳!みたいな展開になるのですが、本作はそんな所が微塵もない。
兎に角巨大怪物から逃げ回る人々を延々と撮っているだけ。
無意味に勘違いヒーローなど出さず、突然巨大モンスターが登場して街を破壊し出したら、人間はどうなるのかを、手持ちカメラでダイナミックに演出しているから、結構リアルで怖く、そして面白い。
中々全身を現さないモンスターだが、後半ヘリに乗った所でようやくその全貌が明らかになる。
で、その時私は素直に思ったんです。
使徒襲来や!
だって、あの上空から捕らえた怪物のショットはどう見ても使徒やん。
いきなりエヴァが登場してもおかしくないよ(笑)。
制作のJ・J・エイブラムスはかなりの日本ヲタらしいので、少しはアニメエヴァの使徒襲来場面を意識したに違いないと勝手に思った次第です。
手持ちカメラでの臨場感が映画としては効果的で、かなり終盤まで画面を食い入るようにハラハラしながら観ていたんですが、あのモンスターの顔面アップでガクッと萎えた。
全身は映してくれてもいいが、顔のアップはいらんわ~。
遠巻きに映してこそ、‘それ’の恐怖さが伝わってくれるのに、至近距離で、それもどアップで映されると、ちょっと笑ってしまうよなぁ。
あのシーンで怖さが一気に半減したが、衝撃映像が終わるラストの二人のセリフがとても切なさとロマンチックさがあり、なんか
愛
っていいよなぁってしんみりと思った。
P.S.恋人のベスの寝起き顔が滅茶苦茶可愛かったです!
オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)
評価:★★★★☆
08/09/04DVD鑑賞(新作)
クローバーフィールド/HAKAISHA J・J・エイブラムス パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


レンタル開始日:2008-09-05
関連作:
『クローバーフィールド/HAKAISHA(2008)』(第1弾)
『10 クローバーフィールド・レーン(2016)』(第2弾)
『クローバーフィールド・パラドックス(2018)』(第3弾)
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン
<ストーリー>
突如、米NYを襲った怪生物から逃げ惑う人々の恐怖を描く。
<感想>
モンスター映画と云えば、必ずやヒーローが出てくるもんです。
ましてやハリウッド大作となると、必然とアメリカ万歳!みたいな展開になるのですが、本作はそんな所が微塵もない。
兎に角巨大怪物から逃げ回る人々を延々と撮っているだけ。
無意味に勘違いヒーローなど出さず、突然巨大モンスターが登場して街を破壊し出したら、人間はどうなるのかを、手持ちカメラでダイナミックに演出しているから、結構リアルで怖く、そして面白い。
中々全身を現さないモンスターだが、後半ヘリに乗った所でようやくその全貌が明らかになる。
で、その時私は素直に思ったんです。
使徒襲来や!
だって、あの上空から捕らえた怪物のショットはどう見ても使徒やん。
いきなりエヴァが登場してもおかしくないよ(笑)。
制作のJ・J・エイブラムスはかなりの日本ヲタらしいので、少しはアニメエヴァの使徒襲来場面を意識したに違いないと勝手に思った次第です。
手持ちカメラでの臨場感が映画としては効果的で、かなり終盤まで画面を食い入るようにハラハラしながら観ていたんですが、あのモンスターの顔面アップでガクッと萎えた。
全身は映してくれてもいいが、顔のアップはいらんわ~。
遠巻きに映してこそ、‘それ’の恐怖さが伝わってくれるのに、至近距離で、それもどアップで映されると、ちょっと笑ってしまうよなぁ。
あのシーンで怖さが一気に半減したが、衝撃映像が終わるラストの二人のセリフがとても切なさとロマンチックさがあり、なんか
愛
っていいよなぁってしんみりと思った。
P.S.恋人のベスの寝起き顔が滅茶苦茶可愛かったです!

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)
評価:★★★★☆

08/09/04DVD鑑賞(新作)
クローバーフィールド/HAKAISHA J・J・エイブラムス パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


レンタル開始日:2008-09-05
関連作:
『クローバーフィールド/HAKAISHA(2008)』(第1弾)
『10 クローバーフィールド・レーン(2016)』(第2弾)
『クローバーフィールド・パラドックス(2018)』(第3弾)