銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

十一人の賊軍

2025年02月16日 15時46分32秒 | 邦画アクション

2024年

日本

155分

時代劇/アクション

PG12

劇場公開(2024/11/01)

監督:
白石和彌

『孤狼の血 LEVEL2』

出演:
山田孝之・・・
仲野太賀・・・鷲尾兵士郎
尾上右近・・・赤丹
鞘師里保・・・なつ
佐久本宝・・・ノロ
千原せいじ・・・引導
岡山天音・・・おろしや
松浦祐也・・・三途
一ノ瀬颯・・・二枚目
小柳亮太・・・辻斬
本山力・・・爺っつぁん
野村周平・・・入江数馬

音尾琢真・・・仙石善右エ門

玉木宏・・・山縣狂介
阿部サダヲ・・・溝口内匠

<ストーリー>

1868年、徳川慶喜を擁する旧幕府軍と、薩摩藩・長州藩を中心とする新政府軍(官軍)で争われた戊辰戦争。そのさなか、官軍と対立する奥羽越列藩同盟に加わっていた新発田藩で繰り広げられた、11人の罪人たちの壮絶な戦いを描く。

覚悟を魅せろ

―感想―

常に逃げ腰で裏切り行為も辞さない男がラストでようやく覚悟を決めて漢になる話。

そうだよな?山田孝之くん(笑)。

1人だけ特に活躍していないヤツが居る。

誰とは言わないが、念仏だけ唱えているエロ坊主。

ガタイの大きさだと2番目位に位置するのにまるでそれを活かしきれていない。

見せ場は鉄砲で撃たれて「うわああ」と倒れ死ぬ姿。

念仏も大事だけど、棍棒振り回して暴れて欲しかった。

1番目の小柳亮太は結構体張って戦っていただけに、2番目の使えなさが目立ちすぎ。

阿部サダヲは何時も通りの阿部サダヲ。

戦を回避させようと嘘を吐きまくる役割なのだが、なんか顔観てたらムカつく(笑)。

捕らえた農民を片っ端から順番に首を刎ねていくシーンでの狂気な顔が素晴らしいのだけど、やっぱなんかムカつく。

その嘘吐きの結果が悲劇を生むわけで、本来なら可哀想な感情が生まれるのだと思うが、ざまぁwwて思ってしまった俺はゲス人間。

あれ?十一人てあるけれど、十人にしかおらんやん、と観ていたら、あ!そこで十一人目が誕生するのか!

話も終盤、ほぼ終わりに近い所で題名に内容が追い付く演出が憎たらしく上手い。

こちらの白石監督は現代劇でもアクションにエグさを植え付けてたよね、この時代劇も面白い程にポンポンと指が腕がそして首が斬られそれらが飛び交う。

あれだけ人を斬ったら直ぐに刃こぼれしそうだけど、そんなのお構いなしに「次!」「次!!」と休む暇なく斬りまくる中に、生き残る上での必死さというものがひしひしと伝わってきました。

「勝てば官軍負ければ賊軍」という言葉そのままを画に描いた様な作品。

まあなんだ、結局俺が声を大にして言いたい事は

爺と

十一人目の賊

が、滅茶苦茶カッコ良かった!!それだけだ。

評価:★★★☆

25/02/16DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2025-02-12

メーカー: 東映ビデオ

Twitter

オフィシャル・サイト

コメント

 

 

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランサム 非公式作戦 | トップ | PS5版『The Medium』の実況プ... »
最新の画像もっと見る

邦画アクション」カテゴリの最新記事