銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ラルゴ・ウィンチ 裏切りと陰謀

2012年04月23日 23時31分32秒 | 洋画アクション
LARGO WINCH II/10年/仏・ベルギー・独/114分/サスペンス・アクション/劇場公開(2011/10/29)
-監督-
ジェローム・サル
-脚本-
ジェローム・サル

-出演-
トメル・シスレー…ラルゴ・ウィンチ
シャロン・ストーン…ダイアン・フランケン
過去出演作:『氷の微笑2』
ウルリッヒ・トゥクール…ドワイト・コクラン
<ストーリー>
巨大財閥グループの総帥である父が暗殺され、新たなトップとして望まぬ権力を手に入れてしまったラルゴ・ウィンチが、巨大な陰謀に立ち向かう。
<感想>

スパイ映画かと思ってたらちょっと違った。
ある陰謀に巻き込まれてしまった大企業跡取り息子の奮闘記でした。

まぁまぁかなぁ。

オープニングでの最初の見所となるカーチェイスはクラッシュする模様に派手さがあって面白い。
掴みはOKって感じだったが、その後の終盤にあるスカイダイビングアクションまでの間の展開に目を見張るものがなく、急にダレちゃうものもあってか余り物語に集中出来ず、結局解った様な解らなかった様な曖昧な感じで観終わってました。

ラルゴ・ウィンチを演じたトメル・シスレーに然程魅力を感じなかったし、彼が愛する女性にもこれまた可愛さを感じず、なんだか残念なキャスティングの様な気もする。
シャロン・ストーンに至っては普通のおばちゃんだもんなぁ。
もう少し歳相当のエロセクシーさがあるのかと期待してたんだけれど^^;

格闘アクションシーンにも物申したい。
カメラが被写体に接近し過ぎ。
動きにカメラがついていけず物凄くゴチャゴチャな画面になってた。
観辛すぎて目の奥がやたらと痛かった。

この2作目は劇場公開されているけれど、ヒットしたのだろうか。
来月にレンタルされるのは本作の前日譚となる1作目でそちらは劇場未公開。
ラルゴ・ウィンチの生い立ちや詳しい素性を知る為には1作目も押さえておくべきなのかもしれないが、何故か全然興味が湧きません(笑)。

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『ラルゴ・ウィンチ 宿命と逆襲(2008)』(第1作)
『ラルゴ・ウィンチ 裏切りと陰謀(2010)』(第2作)

評価:★★★
12/04/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2012-04-13
メーカー:コムストック
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・W・S・アンダーソン

2012年04月23日 01時23分13秒 | 監督&俳優別

Paul W.S. Anderson/■生年月日:1965/03/04/通称:ミラジョボの旦那/特技:ゲーム感覚的ストーリー発想

『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(2021)』製作総指揮

『映画 モンスターハンター(2020)』監督/製作/脚本
『オリジン(2018)<TV>』製作総指揮
『デス・レース4 アナーキー(2017)』製作/原案
『バイオハザード:ザ・ファイナル(2016)』監督/脚本/製作
『ポンペイ(2014)』製作/監督
『デス・レース3 インフェルノ(2012)<OV>』キャラクター創造/原案/製作
『バイオハザードV リトリビューション(2012)』監督/脚本
『エイリアンVS. プレデター&AVP2 エイリアンズVS. プレデター 特別編終版 (2011)<未>』監督/脚本
『コーマン帝国(2011)』出演
『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船(2011)』監督/製作
『デス・レース2(2010)<OV>』キャラクター創造/製作
『バイオハザード IV アフターライフ(2010)』監督/脚本/製作
『パンドラム(2009)』製作
『デス・レース(2008)』監督/脚本/原案/製作
『バイオハザード III(2007)』脚本/製作
『DOA/デッド・オア・アライブ(2006)』製作
『ザ・ダーク(2005)<未>』製作
『エイリアンVS. プレデター(2004)』監督/脚本/原案
『バイオハザード II アポカリプス(2004)』脚本/製作
『バイオハザード(2001)』監督/脚本/製作
『ザ・サイト/霊界からの依頼人(2000)<TVM>』監督/脚本/製作
『ソルジャー(1998)』監督※★★☆
『イベント・ホライゾン(1997)』監督※★★
『モータル・コンバット(1995)』監督
『ショッピング(1993)』監督/脚本

注:※は鑑賞済み個人的評価レヴュー無し


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船

2012年04月23日 01時16分14秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
THE THREE MUSKETEERS/11年/仏・米・英・独/111分/アドベンチャー・アクション/劇場公開(2011/10/28)
-監督-
ポール・W・S・アンダーソン
過去監督作:『バイオハザード IV アフターライフ』
-製作-
ポール・W・S・アンダーソン

-出演-
ローガン・ラーマン…ダルタニアン
過去出演作:『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』
ミラ・ジョヴォヴィッチ…ミレディ
過去出演作:『ストーン』
オーランド・ブルーム…バッキンガム公爵
過去出演作:『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』
クリストフ・ヴァルツ…リシュリュー枢機卿
過去出演作:『グリーン・ホーネット』
マシュー・マクファディン…アトス
過去出演作:『ロビン・フッド』
レイ・スティーヴンソン…ポルトス
過去出演作:『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』
ルーク・エヴァンス…アラミス
マッツ・ミケルセン…ロシュフォール隊長
過去出演作:『タイタンの戦い』
ガブリエラ・ワイルド…コンスタンス
ジェームズ・コーデン…プランシェ
過去出演作:『ガリバー旅行記』
ジュノー・テンプル…アンヌ王妃
過去出演作:『ミスター・ノーバディ』
フレディ・フォックス…ルイ13世
<ストーリー>
若き王ルイ13世が治める17世紀のフランス。田舎からやって来た無鉄砲な青年ダルタニアンは、憧れの三銃士の仲間入りを果たす。しかし、そんな彼の前に、陰謀を巡らすリシュリュー枢機卿や謎多き美女ミレディ、さらには敵国イギリスのバッキンガム公爵が立ちはだかる。

伝説よりも、ハデにいこうぜ。

<感想>

ミレディって何処か峰不二子っぽいなぁと思ってたんだけど、そもそも峰不二子がミレディをモデルにしてモンキー・パンチが生み出したキャラやったんやね。
合点いきました!
ルパン三世をもしハリウッド実写化する際には是非とも不二子ちゃん役はミラジョボでヨロシク。

ミラジョボ綺麗でした。
今まで彼女出演の映画色々観てきたけれど、本作が一番綺麗やったかもしれん。
かなりウットリとしちゃったもんなぁ。
動き辛そうなドレス着たままでのアクションもキマッてたよねぇ。
この辺はやっぱり『バイオ』シリーズで主役張って派手なアクションをぶちかましている事だけはあるわ。
ぶっちゃけ三銃士+ダルタニアン以上にカッコ良かった。

結論から言うと作品としては思ってたほど面白くは感じず。
三銃士映画らしく剣アクションも豊富にあるし、規模を大きくした飛行船同士の砲撃戦も終盤に一番の見せ場として用意されている。
けど全く興奮させられるものが無かったし、燃えさせるものが無かった。
この面白味に欠ける大きな原因がバックにかかるBGMのせいだったんじゃないかと私は思った訳でして。
えらく地味な音楽が流れるなぁと。
ズンドコズンドコ鳴ってはいるんですよ。
んでも私をワクワクさせてくれるようなものじゃなかったのよ。
そういった意味ではもっと壮大なミュージックを流して欲しかった。
剣対剣という描写自体がフェンシングみたいで迫力さ、興奮さが乏しいのに、のべぇとした音楽を流されると尚更アクションとしては魅力が薄く思えちゃうわな。
本作に使用されていた楽曲全てが好みじゃなかった。

もう一点はテンポの悪さ。
この手の内容なら90分位で纏めて欲しい。
アクションとアクションの間の雑談シーンが無駄に長いしつまんないし。

後は・・・そうだなぁ。
続編を想定したかのようなエンディングかな。
まさか生きているとはね。
あんな高い所から落ちたのに気絶しただけで済んでいるってどうなのよ。
幾らなんでも強引というか無理有り過ぎやないかい?
このエンディングははっきり言って蛇足。
「そりゃないわww」って苦笑しちゃったよ。

最後に。
ダルタニアンが旅立つ前に親父から教えて貰った短剣で不意打ちを狙う技。
折角伝授して貰ったんだから、使えよ!

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★★
12/04/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2012-04-20
メーカー:ギャガ・コミュニケーションズ
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする