銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

るろうに剣心 伝説の最期編

2015年01月22日 21時05分07秒 | 邦画アクション
2014年
日本
135分
アクション/時代劇
劇場公開(2014/09/13)



監督:
大友啓史
原作:
和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』
脚本:
大友啓史
主題歌:
ONE OK ROCK『Heartache』
出演:
佐藤健緋村剣心
武井咲神谷薫
伊勢谷友介四乃森蒼紫
青木崇高相楽左之助
蒼井優高荷恵
神木隆之介瀬田宗次郎
福山雅治比古清十郎
江口洋介斎藤一
藤原竜也志々雄真実
小澤征悦伊藤博文
土屋太鳳巻町操
大八木凱斗明神弥彦
滝藤賢一佐渡島方治
丸山智己悠久山安慈
高橋メアリージュン駒形由美
小市慢太郎川路利良
眞島秀和高野
福崎那由他心太
村田充魚沼宇水
屋敷紘子本条鎌足
原勇弥刈羽蝙也
山田崇夫夷腕坊
山口航太不二
島津健太郎才槌
小久保丈二黒尉
佐藤滋白尉
江田結香増髪
別府あゆみ近江女
田中泯翁(柏崎念至)



<ストーリー>
日本征服を企む志々雄を倒すため、剣心は師匠の比古清十郎に奥義の伝授を懇願する。一方、剣心が生きていることを知った志々雄は政府に圧力を掛け、剣心の公開処刑を命じる。

未来のために。

-感想-


鬼畜な殺され方しても「嬉しい」だってよ。
頭おかしいんじゃねぇの、この女。
ま、遊女になる位だからバカには違いねぇわなw

超・絶・悪!な志々雄が良い。
と言うか藤原竜也がノリノリに演じた事でラスボスとして立派に成長しちょる。
日本をこの手で修羅の国に!!って北斗の拳みたい。
本人、さぞかし演技中は楽しかった事だろうな。
刀を振ったら炎が出ちゃうんだぜ?
私だったらウッキウキで振り回しまくるよ。

4人が束になって攻撃しても軽く弾いちゃう志々雄ちゃん。

お?出るのか?
出しちゃうのか!?剣心!!

なんかよく分からん必殺技出た!!


え?これだけ??
派手さなーい!wwww
もっと凄い技かと期待して待ってたのに、技名に反して地味過ぎ苦笑い(;´∀`)
ただ威力は相当ありそうやね。
志々雄ちゃんが豪快にぶっ飛んでた・・・。
ちょっと待て!
攻め側よりも受け側が派手な必殺技なのこれ!?
んな、まさかなww

ん?この奥義を取得する為に、前半50分も費やしたの?
5分もあれば・・・いやまぁ良いや。
でも流石に師匠とのシーンに50分は長過ぎだろ。
そりゃこれだけ時間取ったら前後編に分けなきゃしゃあないわなぁ。

う~ん。。。
前編の全編に興奮しまくった故に、この後編の全編にも過度の期待を持ち過ぎたかな。
黒船乗り込む辺りからは白熱アクション満載で、後半は結構楽しかったんだが、前半ダラダラモタモタしていて苛々だった。
伝授するまでの事柄をもう少し省略してコンパクトに2時間以内に纏めて欲しかった。
アクションシーンは申し分無いだけに、ちょっと勿体無いやね。
地味でダサい必殺技にはテンション下がったが、剣心が人斬りじゃない抜刀斎になる場面。
これね。


口調・表情がカッコ良過ぎてゾワゾワッと鳥肌立っちゃった。
ここからの展開はすっげぇ面白いので、どうぞどうぞワクワクしちゃって下さいな。

え~前編記事は各々の“構え”にスポットを当てましたが、今回は格闘技を繰り出す場面を置いておきましょうかね。
跳ぶ・駆ける・投げるを取り揃えました。

四乃森蒼紫VS緋村剣心


緋村剣心VS四乃森蒼紫


斎藤一VSザコ


瀬田宗次郎VS緋村剣心


緋村剣心VS瀬田宗次郎


相楽左之助VS坊主


志々雄真実VS四乃森蒼紫

今作の私も一緒に新しい時代を見てみたい美女図鑑

咲たんの横顔も猛烈にエエなぁ。
船から荒波に突き落とされたのに、よくまぁかすり傷程度で済みましたねぇ。
記憶喪失とかなっていたらまた別の面白さが・・・余計に尺が長くなるっちゅうねん!

評価:★★★☆
15/01/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-01-21
メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト

関連作:
『るろうに剣心(2012)』(正編)
『るろうに剣心 京都大火編(2014)』(続編第1部)
『るろうに剣心 伝説の最期編(2014)』(続編第2部)
『るろうに剣心 最終章 The Final(2020)』(最終章第1部)
『るろうに剣心 最終章 The Beginning(2020)』(最終章第2部)
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐや姫の物語

2015年01月22日 00時06分14秒 | アニメ(国内)
2013年
日本
137分
ドラマ/ファンタジー
劇場公開(2013/11/23)



監督:
高畑勲
制作:
スタジオジブリ
企画:
鈴木敏夫
原案:
高畑勲
脚本:
高畑勲
音楽:
久石譲
主題歌:
二階堂和美「いのちの記憶」
声の出演:
朝倉あきかぐや姫
高良健吾捨丸
地井武男
宮本信子
高畑淳子相模
田畑智子女童
立川志の輔斎部秋田
上川隆也石作皇子
伊集院光阿部右大臣
宇崎竜童大伴大納言
古城環石上中納言
中村七之助御門
橋爪功車持皇子
朝丘雪路北の方
仲代達矢炭焼きの老人



<ストーリー>
かぐや姫がどうやって地球に生まれ月へ帰って行ったのか、姫の犯した罪とは何かなど、知られざる“真実”を映し出す。

姫の犯した罪と罰。

-感想-

中納言の自滅クソワロタw
ワロタらアカンな。

パタリロみたいなキャラがおるね。

声だけでも橋爪功って分かるんだから、凄いわ。
特徴のある声ってのは俳優としても恵まれているわな。

ダメだ、欠点が見付からん。
これ、アカデミー賞にノミネートされたんよね?
受賞して欲しいなぁ。
熱声だった亡き地井さんも天国で喜んでくれるだろうに。
日本人としても姿勢を正して誇れる作品。

おもんないとか言う奴、心汚れ過ぎだろ。
日頃、どんなアニメ観て喜んでんだよ、て話し。

月の民も残酷だわ。
地球に送るのは罰ゲームかよ。
エイリアンからすれば、地球の民度はそれ程低級て事なんだろうね。
地球に憧れると罪。
感情に苦しめられると罰。

「月に帰りたい」

そう本心から願う事で、罰を受けたとみなされ罪を許し、記憶を消されて月へと戻される究極の残酷物語。

なんでも忠実に「竹取物語」の内容を再現しているみたいで、めでたしめでたしの「まんが日本昔ばなし」しか知らん私からすれば、衝撃的な「かぐや姫」でしたわ。

アカデミー賞にノミネートされた事もあるかもしれんが、今異様に貸し出し率高いので、これから借りてみようと思っている人は要注意っス。
事前に電話して在庫があるかどうかスタッフに尋ねてみた方が良いかも。
特に、田舎住みの人は(入荷本数少ないし)。

アゴ御門さえもその美しさに息を呑む“たけのこ”ちゃん、可愛かった。

評価:★★★★★
15/01/21DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-12-17
メーカー:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

オフィシャル・サイト
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする