PAL spirit are cheerfl today!  萬 國 春 風 百 花 生 涯 青 春

One For All~All For One! 倭は 国の まほろば たたなずく 青垣 山隠れる 倭し美し!

(天平の至宝~銀壺・漆背金銀平脱八角鏡・象木﨟纈屏風・ 燦然と輝く宝物~『第74回 正倉院展』

2022年11月03日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『奈良にして 消ゆる寧楽山 しぐれ雲』(皆吉爽雨)



[第74回正倉院展]が 奈良国立博物館で開かれ
聖武天皇が愛された品.東大寺所縁の天平文化を
象徴する逸品[正倉院宝物]を十分観賞出来ます.



(正倉院展に2006年から毎回 御来館されている
高円宮憲仁親王妃. 高円宮久子さまは(根付)に

関する研究で 大阪芸術大学より博士
(芸術文化学)の学位 を授与され.工芸にも
深い関心を お持ちな事は有名です


[第74回正倉院展]で案内した.奈良国立博物館の
吉澤悟.学芸部長によると「銀壺」の鑑賞には
かなり時間をかけられ.繊細に刻まれた多様な
動物の姿に感心されていたと 言うことです.



[正倉院と 正倉院展のすべて]~正倉院 宝物
1300年の歴史と美の秘密⇒1300年にわたって
大切に伝えられてきた宝物を見ることが出来.
正倉院展が 秋に開催される理由等が.宮内庁
正倉院事務所.奈良国立博物館協力により.
正倉院に秘められた歴史ドラマ.そして宝物を
守り伝える人々の思いが. 先日[読売テレビ]
[奈良テレビ放送]等で 紹介されていましたね



正倉院展宝物の 魅力について.雅楽師の
東儀秀樹さんや 奈良国立博物館の三本研究員の
コメント入りで簡明.平易に報道されていました.



奈良.蔦屋では [第74回 正倉院展-特別
パネル展in奈良 蔦屋書店]
を開催しています.



【奈良国立博物館】より 
正倉院宝物は.東大寺の倉であった正倉院に
収納されていた品々で.その数はおよそ9000件を
数え.これらの中から 毎年60件前後が厳選され
公開される展覧会で.今年で74回目を迎えます.

今年の正倉院展も例年と同様.美しい工芸品から
奈良時代の世相が伺える文書迄.様々な品が出陳.
今年の第74回 正倉院展では.繊細かつ華やかな
文様が施された「漆背金銀平脱八角鏡」等の
工芸品の他.黄熟香(蘭奢待)と並んで 名香の
誉れ高い全浅香.奈良時代の装いに関連する宝物等
正倉院宝物の多彩な名品を見る事が出来ます.



【重要】観覧券の購入について
第74回正倉院展は昨年に引き続き前売日時指定券が
必要です.当日券の販売はありません.
奈良国立博物館チケット売場で販売はありません.

第74回 正倉院展の 出陳宝物:59件です
(北倉9件、中倉26件、南倉21件、聖語蔵3件)
8件は初出陳です 
 



【主な出陳宝物】
繊細かつ華やかな文様の「漆背金銀平脱八角鏡」
(黒漆地に金銀飾りの鏡)にはツル.オシドリ.カモ等
鳥が飛び交っている素晴らしい八角鏡です



(正倉院宝物.全浅香(香木)は正倉院伝来の(蘭奢待)と
並ぶ名香で周囲に放つ存在感が際立っています
(黄熟香) (蘭奢待)と並んで 名香の誉れ高い
全浅香(香木)ですね




「銀壺」正倉院に伝わる 最大の金属製容器には
羊や鹿を狩猟するエキゾチックな騎馬人物が~
聖武天皇と光明皇后の娘.称徳天皇にまつわる銀壺
天平神護3年(767)称徳天皇が東大寺に行幸した際
大仏への献納品と考えられ.表面に施された騎馬
人物や鳥獣の細かな線刻文様が注目されます



「象木﨟纈屏風」(ろうけつ染めの屏風) にはゾウが
描かれています.
「鸚鵡﨟纈屏風」にはオウムが描かれています
(錦繡綾絁等雑張)は.天保4年(1833)の開封を機に
屛風に仕立て整理された 奈良時代の古裂の断片で
正倉院における保存整理の先駆けとも言えます



天平勝宝4年)の大仏開眼会に使われた「伎楽面 力士」
楽舞の面や演奏者が着用した(呉楽鼓撃布衫)は当時の
彩色がはっきり残っています
奈良時代は仏教が国家鎮護の役割を担い. 法会が
盛んに営まれ 伎楽面 力士(楽舞の面)は大仏開眼会で
使用されたことが墨書から判明されています



弘法大師 空海が本格的な密教を伝える 以前の
古式の法具「鉄三鈷」(古密教の法具)は 厳かな
法会の様子を今に伝えています



[正倉院展]に合わせて.内市中心部の商店街を巡る
「第16回あるくん奈良スタンプラリー」を実施!



スタンプの数に応じて.ガラポン抽選が出来る.
ひがしむき商店街や小西さくら通り商店街.
もちいどのセンター街などの計約400店舗が参加.
買い物や飲食ごとに商店街ガイドマップを兼ねた
専用の台紙にスタンプを押してもらうと 3個で
1回抽選ができる. 抽選会場は 近鉄奈良駅東側の
「行基広場」土日祝のみJR奈良駅2階の改札前に!



愚宅へ帰れば嬉しい秋の味覚(松茸)の仄かな香り!



大和高原に住む甥っ子(篤君)「僕が採った 松茸だ」
親父さんを通じ 爽秋の香りを添え届けてくれました
夕食は 元気溌剌な甥っ子が採って呉れた(松茸)が
我が家の食卓を賑わい有意義な一日でした!



『奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ
秋は悲しき』{(丸太夫)『古今集』




[藤皇后天皇に奉れる御歌] 光明皇后.御製
『吾背子と 二人見ませば 幾許か
この降る雪の 嬉しからまし』(萬葉 巻八1658)


LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
http://okamotogen.blog.fc2.com/ 
http://okamotogen.blogspot.com/
http://gen-okamoto.at.webry.info/
http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000


(オリオンの 四ッ星冴えて 三ツ星も)~まだ夏の大三角⇒東の空は秋の星座たちが占め(秋の四辺形) (オリオン座流星群)~ Osaka Science Museum「大阪市立科学館」

2022年10月22日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『秋の夜の オリオン低し 胸の上』 (石田 波郷)



秋の夜空彩るオリオン座流星群 (21日⇒22日)
母天体の [ハレー彗星]から放出された塵により
流星数が増加する.10月中旬~下旬にかけて
活動する 『オリオン座流星群』
ハレー彗星の影響(2006)により.突然1時間に
60個⇒100個超の流星数が観察されましたね
(国立天文台によると 『オリオン座流星群』が
最も多く見られるのは.21日の夜半から22日未明
月は新月に近い状態のため.月明かりの影響は
少なく流星観測の条件はまずまず良い!



今年(2022)は10月21日の夜~22日未明にかけ
秋の流星群『オリオン座流星群』
*[ちはや星と自然のミュージアム.情報]
ウェザーニュースは天気番組「SOLiVE24」で
(オリオン座流星群LIVE2022)を21日午後8時~
天候条件の良い銚子市から生中継.YouTube等
動画サイトで配信されていました.



『オリオンが 枯木にひかる 宵のほど』 (山口 誓子)



「大阪市立科学館」Osaka Science Museum 
(インフィニウム ∑-OSAKA)
光学プラネタリウム投影機をリニューアル
宇宙とエネルギーをテーマ「大阪市立科学館」



(科学館の学芸員と 光学メーカーが [全力で
美しさを追求した]と言う 学プラネタリウム
10月の大阪の星空も楽しめる [大阪市立科学館]




「大阪市立科学館」では新型コロナウイルス
感染拡大防止の為.以下の通り各種.対策を
講じられています
(ご来館にあたってのお願い! 大阪市立科学館
*体温が37.5℃以上の方は入館できませんので
ご了承ください.
*入館後⇒ [大阪コロナ追跡システム]への
メールアドレス登録を お願いします.
*必ずマスクの着用をお願いします.
マスクをお持ちでない お客様の入館は
ご遠慮いただいております.
*入館時に体温測定を行います.
時間に余裕をもってお越しください.
*こまめな手洗い.手指消毒の徹底をお願いします



(2022年は世界鉱物年.[鉱物学の父]と呼ばれる
ルネ=ジュスト.アユイ(仏)の没後200年を
記念し企画展~美しく.形のはっきりと
した様々な鉱物標本を展示.
アユイが発見した鉱物.結晶の性質について
鉱物が持つ個性や魅力を楽しんでください.


写真:黄鉄鉱(玄武洞ミュージアム所蔵)

プラネタリウム番組「宇宙美術館 2022」



(鮮やかに輝く散光星雲.不思議な形を持つ
惑星状星雲.宝石箱のように煌めく星団.
渦巻く模様の銀河など…[光と色の造形美]
最新の観測機器がとらえた 美しい映像.
個性あふれる天体たち~
今夜の星空解説あり ◇企画:西野学芸員

夜空で輝く「星の誕生」



(天体から出される電波や赤外線.X線や
ガンマ線⇒光をとらえる望遠鏡が開発.
最新の電波望遠鏡アルマによる研究成果
明らかになってきた 星や太陽系の誕生の
その様子.星の一生とそのサイクル等々が
紹介されていました:西野.嘉数学芸員



星空から始まり光学プラネタリウム投影機
宇宙とエネルギーをテーマ[大阪市立科学館]

(インフィニウム ∑)に感銘を受け乍ら
帰宅後. 我が家の庭先の金木犀の仄かな
香りに誘われ~南宋の詩人 (劉禹錫)
[新秋楽天に寄す]を朗詠した次第です



(劉禹錫)と(白居易)『劉白』(劉白唱和集)
編まれる程⇒応酬唱歌が頻繁に行われ~
『新秋楽天に寄す』に対し 白居易の応酬は
『夢得』早秋の夜に月に対して寄せられ元槇と
白居易を併称(元白)の元白唱酬集があります



『新秋楽天に寄す』(劉禹錫)~詩の中には
[夜になると涼しく秋の気配が深まり夜空は
静かでアンタレス星が西に傾く]と~描写・
さそり座の アルファ星(アンタレス)
火辰と同じ星の名ですね!




(10月中旬) 20時頃の 東京の星空です!
(国立天文台 情報センター提供)



空の高い位置に まだ (夏の大三角) 東の
空は秋の星座たちが占め (秋の四辺形)も
観られ微妙な気象の動きも感じられます!






『秋の夜の オリオン低し 胸の上』(石田 波郷)

LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
http://okamotogen.blog.fc2.com/ 
http://okamotogen.blogspot.com/
http://gen-okamoto.at.webry.info/
http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000




『秋萩の 散りの乱ひに 呼びたてて~撓わに稲穂が実る大和路『実るほど 頭をたれる 稲穂かな』香気四隣に及ぶ頗る金木犀 生きる正倉院―伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの(神宮徴古館)

2022年10月03日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『国原の 水たてよこに 彼岸鐘』 (飯田蛇笏)



奈良.登大路町の奈良国立博物館で10月29日より
[第74回正倉院展]が開催され初出陳 8件を含む
正倉院宝物59件が出陳⇒待ち遠しい限りです.



「漆背金銀平脱八角鏡」は2009年以来の出陳!
黒漆が塗られた背面に 宝相華文や 飛鳥.鳳凰等の
文様が金.銀で華やかにあしらわれていますね.



『生きる正倉院-伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの-』



生きる正倉院が展示されている『神宮徴古館』は
明治42年に創設され 伊勢神宮の 歴史と文化の
総合博物館でお祭や歴史.文化に関する資料.
社殿の 復原展示. 20年に一度行われる
(式年遷宮)で 新調する [御神宝類]他~
神宮徴古館には国の重要文化財11点.歴史.考古
美術工芸品等 約13000点が収蔵されています.



[飛鳥時代] 天武天皇による (神宮式年遷宮)で
20年に一度神宝を作り替え 天照大御神へ奉られ
[奈良時代] 聖武天皇の49日の法要に際し.
光明皇后により 東大寺の大仏へと献納
されたのが『正倉院宝物』



正倉院再現模造品の 製作は.長い時の中で
失われた当時の構造や技法.素材をも究明して
現代へと蘇らせ.連綿と繰り返し調製されてきた
神宮神宝.正倉院宝物が1000有余年に及ぶ技術と
文化の粋.未来へと継承する共通の祈りが~
今後の[神宮式年遷宮斎行]⇒国の 伝統文化の
興隆と発展への理解が深まる一助となる
ことを企図されています.



(神々と貴人の威儀-壮麗な装い)[神宮徴古館別館]
主たる出陳作品は「玉纏御太刀.金銀鈿荘唐太刀」
(神々と貴人の暮らし-彩りの美) [神宮美術館]
[鵄尾御琴」「螺鈿紫檀五絃琵琶」「御鏡」
[黄金瑠璃鈿背十二稜鏡.櫛笥.漆彩絵花形皿」




『国原の 水たてよこに 彼岸鐘』 (飯田蛇笏)



『大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山
登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立ち立つ
海原は かまめ立ち立つ うまし国そ あきづ島
大和の国は』
(舒明天皇) (萬葉集巻壱-弐)



「山上臣憶良 秋野の花を詠む歌二首」
『秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば
七種の花 萩の花 尾花葛花 撫子の花 女郎花
また藤袴 朝貌の花』 (萬葉集 巻八 1538)



[萩、桔梗、葛、藤袴、女郎花、尾花、撫子]
秋の七草に誘われる様に心地良い大和三山の麓



(瑞穂の国)たわわに稲穂が実る大和路!
『実るほど 頭をたれる 稲穂かな』




三大香木~春は(沈丁花)(夏は梔子) 秋は(金木犀)
遠くまで香りが届くことから 古くは (千里香)と
呼ばれた (金木犀)の仄かな香りに誘われます
『萬葉集』には金木犀を(桂)~「若楓の木」と
詠まれ(金木犀)の桂は高貴な香木として愛され~



『好日や 金木犀の 花いきれ』 (鷹羽狩行)

本草図譜』(江戸時代)には「木犀」異名に
「九里香.天香」「黄色の小花族性し香気四隣に
及ぶ頗る瑞香に似たり」と記されている様です
「桂花.丹桂.厳桂.銀桂」と称され(丹桂)は金木犀
(銀桂)は銀木犀を指します



中唐の詩人.王建の「十五夜望月」(唐詩選)
「冷露声無く 桂花を湿す 今夜月明人尽く
望むも~」と詠じていますね



『秋萩の 散りの乱ひに 呼びたてて
   鳴くなる鹿の 声の遥けさ』
(湯原王 鳴鹿歌一首)(萬葉巻八1550)

『みはるかす 瑞穂国原 穂走れり』(石塚友二)



LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
http://okamotogen.blog.fc2.com/ 
http://okamotogen.blogspot.com/
http://gen-okamoto.at.webry.info/
http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000






『全生命が瞬間に開ききること!それが爆発だ』⇒挑戦は 美であり.スタイルだ[展覧会 岡本太郎] 『大阪中之島美術館』

2022年10月01日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『まことわれを 生かすべきものは 我にこそ
おのが手と手を 組みしめにけり』(岡本かの子)




大阪 中之島 [国立国際美術館] [大阪市立科学館]に
隣接し⇒構想から約40年. 建築家.遠藤克彦氏の
斬新なアイデアによる威風堂々たる [漆黒の箱]



2022年2月2日オープンした「大阪中之島美術館」
中之島を拠点とし乍ら 全国.世界に向けて 芸術
文化の発信地となる事を目指し. 開館記念展では
6000点を超えるコレクション.代表的な約400点
Hello! Super Collection 超コレクション展
―99のものがたり―一堂に公開されました.






大阪中之島美術館はフランス語(小径)を意味する
パッサージュ⇒人と人.人とアートを繋げ. 2階と
展示室のある 4階を結ぶ長いエスカレーター
薄明かりの中をゆっくりと上昇し 4階へ
自然光も差し込む 空間が出現します.
「2階から4階まで移動するのに 1分半程かかり
(これから作品の世界に入り込むぞ)という気持ちを
整えるには.この時間がちょうど良い」(菅谷館長)



(芸術は大衆のものである) 「展覧会 岡本太郎」

父は漫画家.岡本一平.母は歌人.小説家.岡本かの子
[大阪万博]の テーマ館 《太陽の塔》で知られ
幅広い世代の人々を魅了する芸術家 (岡本太郎)の
芸術人生を振り返る、大回顧展を開催されています




『絵は好きだったが.ただの 絵描きになろうとは
思わなかったな』⇒顧客のことだけを考え.
売れる作品を描く事が「空虚である」(岡本太郎)

『芸術は 爆発だ』名言の中でも一番有名な言葉ですね
「自分に忠実だなんていう 人に限って、自分を
大切にして.自分を破ろうとしない.大事にする
から.弱くなってしまうのだ.
自分自身を 突き落とせばいいのだ.炎はその
瞬間に燃え上がり.あとは無. 爆発するんだ.
全身全霊が宇宙に向かって無条件にパーと
ひらくこと.それが爆発だ」と 言っています
『全生命が瞬間に開ききること.それが爆発だ』



『本職? 人間だ。』 (岡本 太郎)



『面白いねぇ. 実に. 俺の人生は.だって.道が
ないんだ.だから僕は [本職は人間だ]と答えて
やるんだ』~自分で 道を切り開くしか無い!
(人間―全存在として 猛烈に生きる人間)

岡本太郎は 人間らしい 生き方に 挑戦し
[本職は人間]と言っている様に感じた次第です!

菅谷富夫館長は発表会でこの様に語っています
「いま.この場所で展覧会を開催する意味を
考えたとき.浮かんだのが 岡本太郎だった.
《太陽の塔》がひとつの縁となり.大阪人に
とって 岡本太郎は非常に親しみのある作家,
多くの 不安や 鬱屈を抱えるいまの時代.
漠然とした何かと闘い続けてきた岡本太郎の
姿勢.エネルギーをこの展覧会で感じてほしい」



「1.岡本太郎誕生ーパリ時代」
「2.創造の孤独ー日本の文化を挑発する」
「3.人間の根源ー呪力の魅惑」
「4.大衆の中の芸術」 5. ふたつの太陽ー
《太陽の塔》と《明日の神話》
新発見の 3点が美術館初展示されています



《太陽の塔》を頂点とするパブリックな空間に
展開される 巨大な彫刻や 壁画等. 生活の中で
生きる作品群は「芸術は大衆のものである」
岡本太郎の信念そのものを象徴し.多くの人々を
惹き付けていますね



『全生命が瞬間に開ききること.それが爆発だ』



『人生は.他人を負かすなんて ケチ臭い
卑小なものではない』『自分の道は 自分の
手でひらいていくんだよ』
『挑戦は 美であり.スタイルだ』
《展覧会 岡本太郎》~印象に残る [言葉]が
蘇って来た次第です.




『鳴く蝉の 命の限り 鳴く声は 夏のみそらに
ひびき泌みけり』 (岡本かの子)




LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000




(手にのせたき 天目茶碗 花曇~黒釉茶碗の最高峰『曜変天目』『油滴天目』大阪市立東洋陶磁美術館~[つなぐ心 一つに]⇒(友情の練習試合)

2022年09月18日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
都会の騒音を感じさせない 緑と 水の空間



大阪 中之島公園へ行けば 先ず訪ねるのが
『大阪市立東洋陶磁美術館』でした.



世界的に有名な「安宅コレクション」を
住友グループ21社から寄贈され 大阪市が設立
1982(昭和57)年11月に開館されました

[安宅コレクション]の 中国.韓国陶磁を中心に
[李秉昌コレクション]の韓国陶磁や 濱田庄司
作品等々 日本陶磁を収集され⇒東洋陶磁の
コレクションでは世界第一級の質と量を誇り
2件の国宝.13件の重要文化財が含まれています



ペルシア陶器.鼻煙壺など関連分野の寄贈で
代表的な作品約300件~中国.韓国.日本の
陶磁等を独自の構成.方法により紹介されています



小生.数回も観賞しましたが 再度拝見した
かったのが 黒釉茶碗の最高峰⇒日本伝世の
油滴天目で 唯一国宝に指定されている
『曜変天目』と『油滴天目』でした
[大阪市立東洋陶磁美術館]令和4年2月7日より
エントランス増築工事の為.~2023.秋迄
長期休館.残念乍ら観賞出来ませんでした



現在は.台北 國立故宮博物院にて[閑情四事-
挿花.焚香.掛画.喫茶]に貸し出され~
東洋陶磁美術館の 国宝.油滴天目茶碗他
計21件が出品されています(12月18日迄)



【東洋陶磁美術館.館長 メッセージ】
(東洋陶磁美術館は.バブルや 失われた
90年代~日本経済の転換期. 阪神大震災や
東日本大震災をはじめとした未曽有の
大災害.コロナ禍という 世界的なパンデ
ミックなどを 経験しつつ.博物館施設と
して ハードとソフトの両面で少しずつ
変貌してきました.
(来秋のリニューアル開館を 目指して
エントランスをはじめとした増築.改修を
実施しているところです.少しばかり長い
休館となりますがご寛容の程!
「china」といわれる 英語の普通名詞が
陶磁器を 意味する様に [やきもの]は
広大な中国大陸で高度に発達.その影響は
朝鮮半島やベトナム北部地域.日本列島に
不断に大きく波及し 地域色を持った
個性的な陶磁器へと発展していきました



(東アジア地域と共に クメール.タイ.
ミャンマーといった東南アジアや イラン
トルコなどのイスラム圈の陶磁器を含めた
「東洋陶磁」は.美術としての陶磁器の
頂点の一つを形成しています.
「やきもの」の魅力を最大限に引き出す事が
出来る展示環境を作り出し 教育的配慮の
ある展覧活動を基本に 皆さまとの協働を
進め乍ら 今後とも様々な世代の人々の
記憶に残る美術館活動をしていきたい.
(リニューアル開館した あかつきには
「私のお気に入りのオンリーワン」を
展覧会場で見いだして頂ければ~(守屋雅史)



『手にのせたき 天目茶碗 花曇』(田中あかね)



(中央公会堂)と 東洋陶磁美術館の間が 入口で
[バラの小径]
は 中之島公園の北側.堂島川沿いの
約240mの歩行者用散歩道です.



『薔薇熟れて 空は茜の 濃かりけり』(山口 誓子)



[中之島バラ園]へと繋がり 総面積10.6ヘクタールの
都市公園で 市民が憩う絶好の和みスポット!
バラ園では 約310品種.約3,700株もの薔薇が初夏と
秋の両シーズンに可憐な花々が咲き誇っています.



夏バラは 春秋に比べると綺麗に咲きませんが 薔薇に
とっても大変暑く苦しい時期でしょうね!



『手の薔薇に 蜂来れば 我王の如し』(中村草田男)

(ばらぞの はし) 辺りまで 散策してみました



『薔薇の園 引き返さねば 出口なし』(津田 清子)



『名月の よき句 明治の 作者かな』 (久保田万太郎)



(天保暦.旧暦 八月十五日の (月)は「中秋の名月」
2022年9月10日が(中秋の名月)の日は満月と同じ日.



奈良.唐招提寺で『盧舎那仏』と月を賛美する
(観月讃仏会)
~2015年から行われていた御影堂の
[平成の大修理]が今年完成. 6月に落慶法要が
営まれ.完成後初めての(観月讃仏会)となります.



金堂(国宝)の正面の三面の扉は開けられ.本尊の
盧舎那仏坐像を始め国宝三尊
がお目見え.日没前
午後6時頃.金堂前に約15人の僧侶が並び読経!
御影堂では『鑑真和上坐像』[国宝]の 厨子が
開かれ 裏千家.千宗室家元名代伊住宗陽宗匠に
よる献茶の儀が営まれ. 参拝者が前庭から
『鑑真和上坐像』を参拝するなど 厳かに
(観月讃仏会)を楽しんでいましたね.

『仲秋の 太玉串を 奉る』 (高野素十)



(つなぐ心一つに [生駒と天理]の (友情の練習試合)

今夏の 全国高等学校野球 奈良大会で4強入りした
生駒高校.決勝前日から体調不良を訴える部員が続出し.
コロナ陽性者.濃厚接触者を含めた12人がベンチ外に.
エースも4番も欠き準決勝と同じスタメンは僅か4人
2安打に終わり.奈良決勝の 最多失点記録となる
(0―21)で大敗⇒甲子園に出場した天理高校に生駒の
保護者会が横断幕を贈呈.~海星(長崎)との2回戦には
生駒の3年生部員が招待されました.



今夏の奈良大会決勝で対戦した(天理高校と生駒高校)
友情の練習試合は~天理が逆転勝ちしました.(9.11)

『夏草や ベースボールの 人遠し』(正岡子規)『俳句稿』



LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000



『時により すぐれば民の 嘆きなり八大龍王 雨やめたまへ「文弱の貴公子」「憂愁と孤独の人」[幕府政治に背を向け公家.文化に耽溺し和歌や蹴鞠に没頭した文弱な将軍]?(源実朝)

2022年09月05日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『時により すぐれば民の 嘆きなり八大龍王
雨やめたまへ』 (源実朝) [金槐和歌集]




(日本列島) 秋雨前線に 見舞われ 九州北部に
線状降水帯.大型で強い台風11号⇒東シナ海を
北上中~大雨.暴風.高波に厳重な警戒が必要
西日本も高波.高潮.暴風に 要警戒ですね



『時により すぐれば民の 嘆きなり八大龍王
雨やめたまへ』 (源実朝) [金槐和歌集]




[和歌や 蹴鞠に没頭した 文弱な貴公子]とも
言われた NHK [鎌倉殿の13人] 第3代鎌倉殿
実朝が自選.編集した [金槐和歌集]詞書
には



[建暦元年七月.洪水天に漫り.土民 愁歎せむ事を
思ひて.ひとり本尊に向かひ奉り いささか祈念を
致して曰く] 洪水を鎮める祈りの歌(呪歌)ですね




(正岡子規)の「八たび 歌よみに与ふる書」には
恐らくは世人の好まざる所と存候へどもこは生の
好きで好きで たまらぬ歌に御座候.かくの如く
勢強き恐ろしき 歌はまたと有之間敷~
八大竜王を叱咤する処.竜王もしょう伏致すべき勢
相現れ申候. 八大竜王と八字の漢語を用ゐたる処
雨やめたまへと四三の調を用ゐたる処.皆この勢を
強めたる所にて候.初三句は極めて拙き句なれども
その一直線に言ひ下して拙き処.かへつてその真率
偽りなき示して祈晴の歌等には最も適当致しをり候

(実朝)は固より 善き歌作らんとてこれを作りし
にも あらざるべく.ただ真心より詠み出たらんが
なかなかに善き歌とは相成り候ひしやらん
ここらは手のさき器用を弄し言葉のあやつりに
のみ拘る歌よみどもの思ひ至らぬ所に候  
「八たび 歌よみに与ふる書」 (正岡子規)
(斎藤茂吉)も この実朝の歌を再三とりあげ論評
『短歌に於ける四三調の結句』




源実朝は若くして将軍になり 母 政子を始め
北条氏の力が必要とされ『吾妻鏡』
には(当代は
歌.鞠を以て業となし 武芸廃るるに似たり)と
頼朝以来の勇士である 長沼宗政の評があるが~
数え年28歳で 頼家の遺児つまり甥によって
悲劇の 死を遂げる短い生涯であったので
「文弱の貴公子」「憂愁と孤独の人」または
「北条氏の傀儡」「幕府政治に背を向け公家
文化に耽溺し和歌や蹴鞠に没頭した文弱な将軍」

とも言われ 万葉調の和歌への評価や 孤独の詩人
といったイメージもありますね



洪水天に漫り 土民愁歎せむことを思ひて一人
本尊に向かひ奉り.いささか 祈念を致して曰く
実朝は一人本尊に向かって.微力ながら祈念!

この一首を詠んだ 建暦元年7月当時の実朝の
姿 その心を体現し積極的な姿勢は決して[文弱]
でも[憂愁]でも無く 最後まで (源実朝)は
よき統治者だったとも言えるでしょう


『大海の 磯もとどろに よする波 割れて砕けて
裂けて散るかも』(源実朝) 『金槐和歌集』




将軍として生き. 度重なる謀反.権力争い等を
乗り越え.[武士で初の右大臣]
に のぼりつめた
実朝は 「俺は宋(中国)に行く!」と
言い出し.皆に止められても聞かず船を建造し
海に浮かべ ⇒ [割れて.砕けて.裂けて.散る]
その無残さに自分を重ねたのかもしれません



海の神様には恵比寿様や弁天様.金比羅様!
日本各地に[八大龍王]
に関しての神社や祠が
あり 多くは 龍神が祀られている事でしょう!





『大海の 磯もとどろに よする波 割れて砕けて
裂けて散るかも』(源実朝) 『金槐和歌集』




LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000






『山の端に 残る暑さや 大文字』~送り火を 見届けないと 夏が終わらない~ 江戸時代初期に始まったとされる.送り火行事 (京都五山送り火)

2022年08月16日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『大文字や あふみの空も ただならね』(与謝蕪村)



コロナ禍の為 過去2年は 点火箇所を大幅に
縮小した(五山送り火)⇒3年ぶりに本来の形で
実施!
⇒ 開始直前には 激しい雨に見舞われ.
午後8時の 開始は少し遅れましたが. 東側の
(如意ヶ嶽)(大文字山)の中腹で点火され.
75か所ある火床のうち6か所のみでしたが.
今年は全てに火が付き 古都の夜空には
綺麗に「大」の字が現れました!



反時計回り(妙法)(船形)(左大文字)(鳥居形)に
火がともされ.~京都の人々が[オショライさん]
と呼ぶ 魂を.再びあの世へと 送り出す
儀式として始まった「五山送り火」




江戸時代初期に始まったとされる[送り火行事]
最初は 地域ごとの 信仰のもとで育成され
文字や絵.点火迄の風習や点火の仕方が それぞれ
異なり.村人達の心に「見せたい 人」がいたから
(佛教大学歴史学部. 八木透 教授)
京都全体の行事になり ⇒更に 多くの人達に
美しく見せようという意識が高まったと
思います.それぞれの村には 思い浮かべる
(オショライさん)があり,現世で見送る人達がいる.
昨年「大」の字の主たる6点に点火した事も.
伝統を絶やさない為に 規模を縮小しながらも.
知恵を絞り創意工夫した(送り火)の精神の現れ~



それぞれに 灯し方が違うのは. どうすれば
美しく 格好良く火を灯せるかということを
追求した結果で.見る人を感動させるために趣向を
こらす~思想は京都独特のもの (祇園祭)はその
典型ですが 送り火は 『火の風流』と表現
されたりします」 (八木透教授)



「火には『祓い』の意味もあります. 室町時代
から 戦などで たくさんの 人が亡くなると
火を灯して御祓をして来ましたから.....



『もし 火が灯らなかったら. 京都に何が
起こるかわからない』(保存会の古老 談)

火を灯し続ける事で.人々の 無病息災を願う
(送り火)は.そんな 強い意志で灯されて
いるんです」(八木教授)

京都を囲む山々に.6つの 絵と文字が 炎で
描き出される瞬間.亡き人の帰り道を明るく
照らし 見送る人の心を揺さぶり.古都を
厄災から守らんとする決意の火です.
途絶えることなく灯し続けた 火は.送り火の
未来を支える大きな力となるでしょう!



『送り火の 「大」真紅にて 蚯蚓脹れ』 (山口 誓子)

お盆.盂蘭盆に関係する 盂蘭盆会は 元々
[盂蘭盆経]に基づき苦しんでいる亡者を救う
仏事だが. 日本では魂たま祭りと習合して.
祖先を供養する 仏事になったと言われ
ています.
盂蘭盆会はかつて旧暦の7月15日を中心に
行われていましたが.明治維新後の改暦に
より8月15日を中心に行われることが多く
(五山送り火)も 改暦により、8月16日に
行われるようになりました.
主催する京都五山送り火連合会は.観光客に
密集する場所を避けるなど感染対策を
呼びかけています!



夏の夜空を(五山)~東から 西へ 燃え上がり
御盆に迎えた精霊を送り.無病息災を祈る
室町時代以降の壮大な京都の伝統行事!
「葵祭」 「祇園祭」 「時代祭」と並んで京都四大
行事の一つ 古都の夏の風物詩「五山送り火」


(コロナ禍で 過去2年は点火箇所を大幅に縮小
3年ぶりに本来の形で実施
され 古都の夜に
「大」の字 . 開始直前には激しい雨に見舞われ
午後8時の開始は少し遅れたが.東側の如意ヶ嶽
大文字山中腹で点火され 今年は全てに火が付き
綺麗に「大」の字が現れ.反時計回りに「妙法」
「船形」「左大文字」「鳥居形」にも火が~
小生は [BSプレミアム.BS11] で魅せられました
皆様方は如何でしたか! 御訪問感謝致します!



『山の端に 残る暑さや 大文字』 宋屋「瓢箪集」



LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000





『灯の入りて 人の温みの 石燈籠』~(幽玄の世界.春日大社回廊にも~燈籠.[平安朝の絵巻物]春日大社(中元万燈籠)~奈良にも[大文字]の送り火)

2022年08月15日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『万燈の 闇に割り込む 酒気帯びて』(沢木 欣一)



春日大社摂社.若宮社は 20年に一度の(式年造替)を迎え
令和三年から 御社殿の修理事業が始まっています



常に神様は清浄でなければなりません.20年経つと
屋根の檜皮が劣化し 社殿の朱塗りの色も褪せてくる
頃です.樹々の緑の中に朱の赤が鮮やかに映えてこそ
御神気が発揮されていると感じられ.更に技術継承と
いう面でも20年はちょうど良いようです.
若い技術者が造替を経験し.もう一度造替を経験した時
次の若手へと技術を伝えられます.
造替は設計図どおりにはいきません. 指で触れた
感じや 造替にかける思いなど.行間にある感覚が
必要です.造替によって 人から人へ [技術]と[思い]を
繋いでいく.千年前から途切れずに行われている
奇跡的な継承方法と思います(花山院 弘匡 宮司)



若宮社 御創建の翌年 保延2年 関白.藤原忠通公が
天下泰平.五穀豊穣.万民和楽を願い若宮様を御祀り
した儀式が「春日若宮おん祭」



春日大社.燈籠奉納が始まり⇒若宮社と御本社を結ぶ
御間道の両脇には 鎌倉時代後半より次々と[石燈籠]が

奉納され.室町時代の全国の神社仏閣に奉納された
燈籠の 3分の2が奉納され~ 春日の神々に対する
篤い信仰を物語っているのでしょう!



『灯の入りて 人の温みの 石燈籠』(沢木 欣一)

春日.若宮社参道への 燈籠奉納が嚆矢となり~
御神前.御仏前に供える燈籠が 本殿.本堂へと続く
参道に並べる習慣が 全国へ広がり~燈籠奉納は
春日大社の境内全域に及び.今日迄に奉納された
(約3,000基の燈籠)は質量ともに日本一で日本中の
石燈籠の多くが「春日燈籠」と呼ばれる所以です



幽玄の世界⇒ 回廊にも 燈籠は 平安朝の絵巻物



春日大社「万燈籠」3年ぶり一般参拝者 境内包む祈りの火
清めた火を神様に捧げ諸願成就を祈る「中元万燈籠」



新型コロナウイルスの感染拡大防止の為 2年連続で
非公開でしたが 3年ぶりに一般参拝者に公開され
幽玄の世界となった境内を散策されました




午後6時頃. 花山院弘匡宮司が本殿前の 燈籠に点火.
献燈者らが回廊内の釣燈籠に点火し⇒春日大社境内の
石燈籠も奉仕団体の参加者により点火.
コロナ禍前と同様に御本社回廊内の燈籠(約1,000基)
参道の石燈籠(約2,000基)の合計3,000基の燈籠が点燈
約3000基全ての燈籠が暗闇に包まれた境内を照らし
午後7時頃から.神前で万燈籠祈願祭が営まれました
直会殿での舞楽や神楽の奉納.今年は行われません



『万燈の 闇に割り込む 酒気帯びて』(沢木 欣一)

「万燈籠」~以前から油料の続く限り毎晩点燈され
雨乞祈願には万燈が行われた記録があります
万燈籠は明治維新後一時 廃止されたが・・・
明治21年から再興されました
万燈籠とは神社の隆盛の(証) だったとも言われ
(大震災)~祈る置き行燈も多く見られましたね!



近年は *(中元万燈籠) 8月14日,15日
*(節分万燈籠)  2月 節分日

節分万燈籠・諸願成就の祈願祭で舞楽が奉納
中元萬燈籠・14日.舞楽15日には神楽が奉納
今年は舞楽や神楽の奉納はわれません.



『万燈の 一燈をのみ 見守れる』 (細見 綾子)



奈良にも(大文字の送り火)が…[大文字]と言えば
(京都五山送り火)でしょうが⇒奈良高円山.鎮魂と
平和を祈る~(奈良 大文字送り火)




古都.奈良の 夏の風物詩 「奈良大文字送り火」
炎で描かれた 巨大な(大)の文字が 夜空に~
終戦記念日に合わせ 戦没者や災害犠牲者を
慰霊する目的で 1960年(昭和35年)から始まり
現在は 災害などで亡くなった方々も含めて
慰霊を行うとともに [世界平和]を祈る行事と
して毎年8月15日に催されて来ました



春日大社境内の 飛火野で慰霊祭⇒ 例年なら
午後8時に日本最大級とされる 1画目が109m.
2画目164m.3画目が128mの(大)の字が 南都の
暗闇に浮かび上がります!
(大)の字は宇宙を意味し文字を作る火床の数は
人間の煩悩と同じく(108)つあります
奈良公園一帯.平城宮跡等々奈良市各所周辺の
高い建物等からも見る事が出来ました



2022年の鎮魂と平和の祈り(大文字送り火)

※慰霊祭は、関係者のみで執り行われます
一般参列はできません
※新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い
屋外での鑑賞はお控えいただき 各々
ご自宅よりお祈りください(大文字保存会)
高円山で点火する「大」の字の 火床数は半数
(54基)に減らして実施されます




新型コロナウイルス 感染拡大の状況を鑑み
昨年に引き続き本年も規模を縮小しての開催
例年.春日大社境内・飛火野で執り行われている
慰霊祭は春日大社(神式)と大安寺(仏式)にて
それぞれ関係者のみで行われます
(飛火野での慰霊祭)に一般の方の参列不可です



終戦記念日に合わせ戦没者や災害犠牲者を慰霊
新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになった
方々の御冥福を御祈り申し上げます!




『送り火の あと束の間の 月明り』 (飯田龍太)



LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000






(美術.解体新書 奈良県立美術館所蔵名品展)⇒ 『高校野球 勝ち歌 大暑 はらひけり』 古都奈良の夜を灯りで幻想的に彩る.夏恒例のイベント(第24回 なら燈花会)

2022年08月05日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『高校野球 猛暑を弾き 返す音』 (古川千鶴)



炎帝に誘われ.コロナ禍の奈良公園へ急いだのは
中世から現代迄の日本の美術工芸品 4,300件を
所蔵.展示.公開されている (奈良県立美術館)
(美術.解体新書 奈良県立美術館所蔵名品展)
美術特有の 専門用語.美の範疇では捉えきれない
表現方法等より美術には屡々 難解なイメージ!
理解や鑑賞の妨げとなっています.



*「籔内佐斗司館長の部屋」より
「美術・解体新書」
と題した本展では 当館の
所蔵品.寄託品の中から 選りすぐりの 名品を
ご覧いただくと同時に.素材や技法.主題といった
基本的な事柄から制作背景や意図.意味や目的等.
作品を理解する上で役に立つような知識や情報を
わかりやすく解説しその魅力と特徴を紹介します.
本展が鑑賞の手引きとなり.より多くの方々に
美術に親しんでいただく機会となれば幸いです.

美術とは一体何でしょう?本展を通じて考えては!
(歌川芳藤) [唐の子がよりかたまって人になる]
普門暁《化粧》大正7年(1918)から始まり~



(前編)―「美術」以前
今日とは異なる環境や慣習で生まれた江戸時代
以前の作品を中心に.日本美術と世界.宗教.文学.
芸能.歴史.生活.社会の7つのテーマから展示され
素材や技法.表現といった基本的な事柄から制作
背景や意図.意味や目的等 様々な視点からその
魅力と特徴を紹介!
(加彩婦女俑)中国.唐(洛中洛外図屏風)江戸時代



(後編)-「美術」以後
[美術]とともに [絵画] [彫刻] [工芸]といった
ジャンルが確立し.更に 多様な価値観のもとで
既存の枠組みを打ち破る 芸術活動が展開された
明治時代以降の 作品を. 日本美術の誕生
(日本画.洋画.彫刻) 展開(平面.立体)源流(工芸]
3つのテーマから展示.鑑賞のポイントを紹介!
(上村松園) 《春宵》昭和11年(1936)
(富本憲吉) [楽焼 草花模様 蓋付壺] 大正3年




●前期:2022年7月16日(土)~8月7日(日)
●後期:2022年8月9日(火)~8月28日(日)
*会期中一部の作品を入れ替え展示されています

講演会「デジタルで体験する美術」講師 山田修
奈良県立大学地域創造研究センター特任教授 


奈良県立美術館.入館時.新型コロナウィルス
感染防止のため.検温と手指消毒は励行
何時も静粛で ゆっくりと鑑賞出来る美術館
企画展『美術・解体新書』では地域の歴史や
文化を知る手立てとなり 作品を通して多様な
感性や価値観に触れることが出来ますね
有難う御座います!

『爽やかな 笑みが美術館の 前に待つ』(京極杜藻)



「美術・解体新書」(奈良県立美術館)に魅せられて
余韻を残し乍ら.一歩美術館を出れば 奈良公園一帯
古都の夜を灯りで 幻想的に彩る⇒『なら燈花会』




「燈花」とは.燃え尽きた後に 蝋燭の先にできる
花の形の かたまりの事で 縁起が良いとされ
訪れた人々の 幸せを願い 一つひとつに 火が灯さ
れる 8月5日~14日迄の 10日間の 灯りの祭典です!



(第24回 なら燈花会 開催) ウェブサイトより~
古都奈良の夜を灯りで幻想的に彩る.夏恒例のイベント
奈良公園各所で 20,000本以上の ろうそくが美しい
灯の花を咲かせ.奈良公園一帯の 7会場で3年ぶりに
開催!~浮雲園地会場では. お好きな場所に蝋燭の
カップを置き灯すことができる[一客一燈]の体験も.
古都奈良の夜を幻想的に彩る ろうそくの灯をぜひ
ご覧ください!
※東大寺会場は 8/13・8/14(日)のみ開催
春日大社会場は8/14(日)のみ開催.
※天候などにより中止となる場合があります.



[ご来場のお客様へのお願い] 新型コロナウイルス
感染防止対策について~安心して皆様に御来場頂ける
よう.なら燈花会の会の新型コロナウイルス感染症
拡大予防への取り組みとして.スタッフ一同.自己
体調管理に努めております.
感染拡大をさせないため.基本的な 感染対策
検温.マスクの着用.手洗い・消毒.三密の回避
換気)
の徹底を行います.また新型コロナウイルス
感染症を防ぐためには. 一人ひとりの行動と
基本的な 感染対策の徹底が重要であります.
ご来場の皆様には. (なら燈花会)の 会が定めた
「新型コロナウイルス感染防止対策」に ご協力を
お願い申し上げます.




奈良公園 浮雲園地・浅茅ケ原・浮見堂・興福寺・
猿沢池と五十二段・東大寺鏡池(13.14日のみ)
春日大社参道(14日のみ)の 7会場で.並べたカップ
蝋燭に火をともし 5日は午後6時から浮雲園地で
火入れ式があり.10日間の無事開催を願いました.  

点灯時間は午後6時30分から同9時迄で.期間中.
参加者がカップろうそくに 火をつける[一客一燈]を
受け付け 8~10日には (浅茅ケ原会場)では
(ほの灯りライブ)も催されます.



春日野町の (奈良 春日野国際フォーラム)では~
大和三山を題材にした 燈花会能.観世流「三山」上演
(なら燈花会能-競い合う美と力)[NPO法人奈良能主催]




『さまざまの 佛の奈良の 孕み鹿』 (森 澄雄)



『高校野球 勝ち歌 大暑 はらひけり』 (水原 秋櫻子)



『勝って泣き 負けてドラマの 甲子園』[球児達の熱闘甲子園]
3年ぶりに観客の拍手が響いた(第104回全国高校野球選手権大会)




「苦しい時期を 乗り越える事が出来たのは.他でもない
ここに 甲子園があったからです」

「指導者の方々.チームの仲間.家族との 強い絆があった
からだと確信しています」と周囲への感謝も語った.
「感謝と感動の 高校野球の新たな歴史に名を刻めるよう
全身全霊でプレーをし.最高の夏にすることを誓います」
(横浜校.玉城主将)の 一言ひとこと 感謝の心を噛みめした
[選手宣誓]⇒ 3年ぶりに一般客が入った会場から 大きな
拍手が送られていました!




早稲田実(西東京)のエースとして2006年の第88回大会で
全国制覇した(斎藤佑樹さん)が 始球式に登場!

斎藤さんは バックスクリーンと本塁方向へ一礼.
ノーワインドアップから投じた速球が捕手のミットを
鳴らし 球場は大きくどよめいていましたね!



『高校野球 猛暑を弾き 返す音』(古川千鶴)[かさね]



今夏も 新型コロナウイルスの 影響を受けるなかでの
開幕で.入場行進では前年優勝校の 智弁和歌山
を先頭に
南から北の順で.主将のみが 場内を1周⇒コロナ禍で
欠席した6校もプラカードを持つ生徒が行進.ひときわ
大きな拍手が送られいました.
開幕試合では 37年ぶりの 国学院栃木と33年ぶり
出場の日大三島(静岡)の熱戦開始 ⇒熱闘甲子園

繰り広げられました!
皆さん方の中には  (聖地・甲子園)へ足を運んだり
茶の間で ご家族と 郷里の活躍する(球児達)に声援を
送っておられる事でしょう!


『甲子園 やはり故郷の 血が騒ぐ』(上畠 俊一郎)



LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000







(カシオペヤ 天鉾を立つ 御遷宮) 好きやねん 天神祭 鱧の皮~⇒[エンヤラヤー] 山鉾の先頭を切って[長刀鉾] (日本三大祭り)

2022年07月25日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『これがないと 夏が始まらない 』天神祭本宮3年ぶりに (陸渡御)



大阪に夏が戻ってきた! 天神祭本宮3年ぶりに (陸渡御) 
水都.大阪に 夏本番を告げる日本三大祭りの一つ (天神祭)

宵宮(24日)に 祭りの幕開けとなる (鉾流神事)が行われ
堂島川にかかる [鉾流橋]で祭りの安全.人々の無病息災を
祈る鉾流神事が始まり 御祓いを受けた地元の小学生から
選ばれた 神童が市中の平安を 祈願し白木の神鉾を流す
「鉾流神事」が厳かに執り行われました 

『天満祭 大魯に逢ひし人 もあり』(蕪村)「夜半叟句集」



天神祭は日本三大祭りの一つですが新型コロナウイルスの
影響で 約100隻の 船が行き交う[船渡御]や 奉納花火は
3年連続で中止となりました


『菅原や みこし太鼓の 夜の音』(鬼貫)「俳諧七車」



『 これがないと 夏が始まらない 』
3年ぶり復活した 天神祭「陸渡御」25日に本宮を迎え
(菅原 道真公)の御神霊
を乗せた御奉輦が出門⇒3キロの
ルートで (道真公)に 大阪の繁栄ぶりを見てもらい
更なる発展を祈願する行列が街を練り歩く「陸渡御」
3年ぶりの陸渡御を終え (疫病退散)の 願いを込めて
宮入りを果たされました

(天神祭 2022)疫病退散を願って…陸渡御3年ぶりに復活!
テレビ大阪等で(YouTubeにて動画を配信しました)




『好きやねん 天神祭 鱧の皮』(坪内稔典)「百年の家」








『はるかより 威を見せ 薙刀鉾 来たり』(能村登四郎)



『エンヤラヤー』の 掛け声.囃の響きに合わせ 巨大
な車輪をきしませて動き出した 23基が勢ぞろいした
山鉾の先頭を切って(長刀鉾)
(日本三大祭り)の一つ 祇園祭・前祭の山鉾巡行が 17日
新型コロナウイルス感染拡大のため 2020年と 21年は
巡行中止となっていましたが 京都市中心部で
3年ぶりに催されました



祇園祭は 平安時代の869年の祇園御霊会をルーツとし
疫病退散を祈る 京都東山の (八坂神社)の祭礼
夜の(神幸祭)では 3基の神輿 3年ぶりに神社から
下京区.四条御旅所まで渡御!

17日.四条通麸屋町で 長刀鉾の先頭で稚児が「注連縄
切りの儀」
~太刀を左右に動かす 厳かな所作の後
神域との結界を示す注連縄に太刀を勢いよく振り
下ろし見事に切り落とし 見守る人々から大きな拍手



四条河原町交差点では 方向転換する「辻回し」
披露され.各山鉾の「車方」と呼ばれる 専門集団が
直径約2メートルの 巨大な車輪の下に 竹を敷き詰め
テコを差し入れた後.音頭取りの 掛け声と扇子の
動きに合わせて豪快に綱が引かれていました

祇園祭・後祭の(山鉾巡行) (7月24日)3年ぶりに行われ
全部で11基の山鉾列のうち 10番目の{鷹山)
は 
196年ぶりに巡行へ本格復帰を果たしました
「鷹山」は応仁の乱より前から祇園祭の巡行に参加
江戸時代後期に 暴風雨や火災による被害を受け離脱
長い年月を経て復興の機運が高まり[鷹山保存会]誕生

[鷹山になんか今日命が吹き込まれたように感じました]
(鷹山保存会 山田純司理事長)
前祭.後祭とも 3年ぶりに山鉾巡行が開催され
京都に""いつもの""夏が戻ってきました

『カシオペヤ 天鉾を立つ 御遷宮』 (山口 誓子)



LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000




(蓮田風 あほつ形代 流しかな~『茅の輪立つ 極大三角 冨士の岳』~(千歳の命 延といふなり~やすらかに 人とほしたる~『母の分も 一つくぐる 茅の輪かな』(夏越の大祓)

2022年07月01日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『母の分も 一つくぐる 茅の輪かな』 (一茶)



日本列島上空は[太平洋高気圧]の上に[チベット高気圧]
気象庁によると大気上層(上空約1万メートル)に広がる
チベット高気圧が勢力を強め 列島付近で 大気下層
太平洋高気圧の上に重なる状態が断続的に発生.
高気圧が重なると 上空の空気を吹き下ろして圧縮する
力が強まり 広い範囲で高温になるという.



『灼くる地に蜥蜴はおのれ出て灼くる』(山口誓子) [炎昼]
『碧い空 極暑の雲は 朝も輝る』 (日野 草城)




『天帝の お出まし速く 梅霖何処』 (粋 元)



高気圧の重なりは 偏西風の蛇行の 強さの表れだ
蛇行は 週末にいったん弱まりそうだが 代わりに
梅雨前線が南下して 大雨になりかねない」
(中村尚東京大教授(気候力学)
来週以降は 大雨への警戒も必要だと言われていますね



(水無月の 夏越の祓する人は
   千歳の生命延といふなり~)
【公事根源】一条兼良 有職故実書著




(茅の輪を潜ると 夏の疫病や 災厄から免れ
この一年を災難 無く過ごさせて戴く(御 祓)

(夏越しの大祓)は 奈良朝に宮中で始まり悠久に
各地の 神社.仏閣で営まれていますね!



(茅の輪)という茅でできた大きな輪を三度くぐって
身を清め本年後半の心機一転を誓う(夏越しの大祓)




大祓は 古代の律令にも規定されており.由緒ある
神事
で 現在も全国の神社で執り行われ特に6月の
大祓は 夏越しの祓と呼ばれ.茅の輪くぐりが
行われ. 蘇民将来が 武塔神の教えに従って
茅(ちがや)で作った輪を 身につけたところ
疫病からの 災厄を免れた故事によるものですね



令和四年(2022)も 昨年に引継ぎ新型コロナウイルス
感染拡大防止の為.行事を縮小.取り止めをされる社寺や
夏越祓においても (皆で茅の輪をくぐる) 所作を取止
人形・形代に穢れを移して納め 茅の輪を各自で随時
くぐって祓う事に変更されている神社もあります

『仏桑花 平和って何もかも 眩しい』 (伊丹三樹彦)



京都の多くの神社でも六月晦日に(夏越神事)が
行われ 京の夏の風物詩とされています


夏越祓 平安神宮 「夏越大祓式」



「夏越大祓式」の神事は6月30日16.00より行われ
1週間前から 茅の輪が 朱塗りの応天門の内側に
設置されます (茅ノ輪は6月15日より30日) 



茅の輪をくぐることで 半年間の穢れを祓い清める
ことができ~(夏越神事)
は 神職のみで行なわれ
一般の参列は不可になり~多くの社寺は 神職を先
頭にして参列者全員が一列になって(茅の輪)を
くぐる所作を 「密」になるため中止とされる事が
多い様ですね (2022)



「夏越しの天神さん」御誕辰祭・学業向上を祈願
大茅の輪くぐり・天神さんの日
夏本番の前~(大茅の輪くぐり)の神事 !




菅原道真の御誕辰祭に夏越の神事が催されます
楼門に直径5mもの「大茅の輪」が掲げられ
今年は6月10日から. 楼門の 京都最大級の
大茅の輪をくぐることができます
原道真公の生誕をお祝いする「御誕辰祭」
斎行(6月25日)され「夏越しの天神さん」と呼ばれ
「茅の輪」を「智(恵)の輪」と解釈し乍ら
学業向上を祈願して大茅の輪をくぐります
酷暑を無事に越すことを願い~(夏越 天神)
夏本番を前に茅の輪をくぐり~(茅の輪)が
(智の輪)にも 通じると言われていますね!



『母の分も一つくぐる茅の輪かな』 (一茶)



小生 例年元朝詣の 春日大社の(夏越 大祓式)
午後3時 二の鳥居の近くにある祓戸神社で行われ
全国から集まった約3万枚の(人形.ひとがた)
「夏越の祓」で 神社に 供えられ清められて
本殿北側の水谷川に⇒神職が清流に流す

.

春日参道には直径約2㍍の立派な茅の輪が設けられ
神官に続いて例年なら参列者が次々と潜る(夏越)
コロナ下で 式は神社関係者のみで営まれましたが
今回は居合わせた 参拝者も続き~罪穢を移す
人形は.1年中受け付けられています




大和の国一の宮 大神神社摂社 率川神社
蘇民将来が「茅の輪」を身につけて 災厄を祓った
故事に因り 上半期についた罪.穢を祓い.下半期を
無病息災で過ごしていただく為、今年も拝殿の
正面賽銭箱前に「茅の輪」が設置されます.
         (6月22日~7月6日迄)



『茅の輪つくる茅の青繩も にほひたち』(山口 青邨)



(往馬大社)~(夏越の大祓)



小生の氏神様とも言える 往馬大社の夏越の大祓
往馬大社の(茅の輪くぐり)
~参拝者が集まって
行なう(茅の輪くぐり)は中止になりましたが
めいめいで 茅の輪を くぐることができます



昇殿してのご祈祷は 当日の申し込みも可能です
暑い夏を 無事に乗り越えられる様に祈願!



悪霊邪神.稲の害虫を払い 五穀豊穣を祈祷!
布留 石上神宮 神剣渡御祭(でんでん祭)




2022年6月30日に予定されていた石上神宮の
「神剣渡御祭」と「御田植神事」
は新型コロナ
ウイルス感染拡大防止のため中止になりました
夏越の祓・茅の輪くぐり神事は17時からです
特に故あって 参列希望の方は十分に 感染防止
対策をお取り願います(石上神宮)



(でんでん)と鳴る太鼓の音に合わせて末社の
神田神社へ渡るでんでん祭.例祭の後に お田植
神事(御田祭り)が行われ夕刻.布留.本社にて
例年なら(夏越の祓)が行われていましたが~
今年は新型コロナウイルスの流行及び感染拡大
防止の為中止になりました (2022)




大神神社 夏越の大祓 「みわの茅の輪神事」
大祓は古代の律令にも規定されており.由緒ある
神事で 現在も全国の神社で執り行われ特に6月の
大祓は 夏越しの祓と呼ばれ.茅の輪くぐりが
行われ.蘇民将来が武塔神の教えに従って
茅(ちがや)で作った輪を 身につけたところ
疫病からの 災厄を免れた故事
によるもので
大神神社では 祈祷殿前に 茅の輪を設置し
大祓の後で「みわの茅の輪神事」として 古歌
「水無月の夏越しの祓 する人は 千歳の命 
延ぶといふなり」 を唱えながら神職等が
茅の輪をくぐられます




拝殿前には 大神神社の 三ツ鳥居に因み
杉.松.榊の三霊木
を 其々の輪の上に掲げた
三つの大きな(三輪の茅の輪)は 自由に
くぐる事が出来・茅の輪が設置されている
間は無病息災・災難除けの「茅の輪守り」が
授与されます!





橿原神宮では神楽祈祷(夏越祈祷神楽)(大祓)
大祓式以降の穢れを祓い清める神事!
橿原神宮では新型コロナウイルス感染症拡大
防止の観点から皆様にお集まりいただく状況を
避ける為6月30日の「夏越大祓」並びに7月1日
「夏越神楽祈祷」の各神事を奉仕者のみで執り行い
参列を取り止めとさせていただきます(橿原神宮)



『思ふ事 皆つきぬとて 麻の葉を
切りに切りて 祓えつるかな』(和泉 式部)




『炎天を 槍のごとくに 涼気すぐ』(飯田 蛇笏)



「槍のごとくに涼気すぐ」~蛇笏師の名句の如く
皆さん方も爽快に(夏越の祓)を迎えられる
事かと思います



『やすらかに人とほしたる茅の輪かな』(長谷川 櫂)
『茅の輪立つ 極大三角 冨士の岳』 (中村 草田男)




『伏して哭す 民草に 酷暑きわまりぬ』 (荻原 井泉水)
『形代にさらばさらばとする子かな』  (小林 一茶)




『蓮田風 あほつ形代 流しかな』    (石田 波郷)



LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000




(.豊かな日本の自然.海と山~《濤声》《山雲》(唐招提寺御影堂障壁画)~水楢の柔き嫩葉は み眼にして花よりも~[鑑真和上.東山魁夷.唐招提寺(PART Ⅱ)

2022年06月10日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
鑑真和上の像を 安置する 御影堂のメインの空間を
荒々しい波と岩で 厳かに飾ろうと 軽地方から
秋田へ. 能登半島を経て 山陰路へ~唐招提寺壁面 
障壁画を依頼された 巨匠(東山魁夷)が 写生の旅に

出たの ほぼ半世紀前~~



(10年に及ぶ 6度目の挑戦で 来日を果たした鑑真和上
既に失明していた 鑑真は 日本の海原を見ることは
かなわなかったに違いない.
岩を砕き.打ち寄せる波の姿は.高僧の揺るがぬ意志を
讃えているように思える~(一部 春秋)



(鑑真和上坐像(国宝)を 安置する 奈良市五条町の
唐招提寺 御影堂 (国重要文化財)は~ 江戸時代に
興福寺一乗院として建立.明治以降は県庁.裁判所に
鑑真和上 1200年忌事業として 唐招提寺の境内に
移築されました
御影堂は平成の大修理が終わり.落慶法要が営まれ.
鑑真和上坐像の厨子や 東山画伯のふすま絵
(唐招提寺御影堂障壁画.[濤声]等が戻されました!


*鑑真和上坐像の厨子.東山画伯の ふすま絵が
戻された 唐招提寺.御影堂 (奈良新聞)

幾多の困難を乗り越えて 失明しながらも6度目の
渡航で来日された鑑真和上へ讃仰と崇敬の念を込め
日本の 理想的な自然としての [海と山]
《山雲》《濤声》は.鑑真が 日本で見たかったで
あろう風景を 東山魁夷が抽出して描いたものと
思慮されますね!




戦後を代表する日本画家・東山魁夷芸術の集大成!
《唐招提寺 御影堂 障壁画》とも言えますね!

(唐招提寺御影堂障壁画)に取り組む かたわら
制作された 連作「白い馬の見える風景」
障壁画の構想段階で巡った 大和路を題材とする
「大和春秋」
や 障壁画の 水墨表現の為 弛みない
研究の道程である「桂林月夜」や「黄山雨過」等々
(唐招提寺御影堂障壁画)をめぐる 東山魁夷画伯の
深い思索に感銘を受け 鑑真和上の遺徳を偲び乍ら
障壁画の色彩表現に魅せられたものです



*唐招提寺より《お知らせ》 (2022.06.11)
令和4年度開山忌記念講演会の動画を.唐招提寺の
YouTubeチャンネルに公開.どうぞご高覧下さい
動画題目:令和4年度 開山忌記念講演会
 講師:茨城県近代美術館 館長 尾崎正明様
 演題:東山魁夷画伯と唐招提寺
動画URL: https://youtu.be/RaDVi_IDp-8

『夏霧や 魁夷の白馬 木の間より』(松本素子)
『塵なきを 掃く学僧や 鑑真忌』 (肥田埜勝美)



唐招提寺.(開山堂)の北側~(御影堂)に対面して
[北原白秋の歌碑]があります

(水楢の柔き嫩葉は み眼にして花よりもなほや白う匂はむ)



(白秋は晩年.糖尿病と腎臓病による 眼底出血の為に
入退院をくり返していた. 視力が落ちていき.ぼんやり
した 薄明の世界に投げだされて 生きなければなら
なかったのである) ~五木寛之 [百寺巡礼第一巻 奈良] 





白秋は 昭和11年に唐招提寺で鑑真和上坐像と対面し
眼を患った自身と (鑑真和上)に重ね 和上への思いを
[水楢の 柔き嫩葉は み眼にして花よりも なほや白う
匂はむ]~と詠ったのではないでしょうか!




『おほてらの まろき はしらの つきかげを
  つちに ふみつつ ものをこそ おもへ』(会津八一) 




LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000




『大寺の まろき柱の 月かげを 土に踏みつつ ものをこそ思へ 』(会津 八一)『血を吸わせるのも修行のうち』唐招提寺(うちわまき)~『若葉して 御目の雫 拭ぐはばや』鑑真和上の苦難の旅路!

2022年05月19日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
僧鑑真和上が聖武天皇に招かれ 幾度にも及ぶ苦難を
過て来日を果たし 天平宝字3(759)年 新田部親王の
旧邸を賜り創建された 鑑真和上の発願による私院
とも言える『唐招提寺』




唐招提寺 境内には 金堂.講堂.校倉(2棟).鼓楼は
国宝ですが 伽藍が立ち並んでいます




天平彫刻の傑作も数多く特に『鑑真和上像(国宝)は
わが国に現存する最古の肖像彫刻で 開山堂前には
鑑真和上像に対面して芭蕉が詠んだ有名な(句碑)が
立てられています




『若葉して 御目の雫 拭ぐはばや』
 唐招提寺 開山堂で鑑真像を拝み詠う 芭 蕉




鑑真和上が 天平宝字七年(763) 5月6日 結跏趺坐し
西に面し七十六年間の 生涯を終えらましたが
弟子 忍基は講堂の棟や梁のくじける夢を見て
鑑真和上の遷化近いこと予感!
高80㎝ 脱活乾漆造り穏やかな微笑--眼許から
顎にかけて 感じられる 強い意志!
そんな和上の像を刻んだと言われていますね!
筋骨逞しい体膈---拝する人々の 心に迫り
静まり返っている盲いた双つの眼 (鑑真和上坐像)



鑑真和上が亡くなってから九百年後.元禄元年四月
芭蕉は唐招提寺 鐘楼の北側の鑑真の往坊跡に
建てられていた開山堂で鑑真像を拝んで
『若葉して 御目の雫 拭ぐはばや』と詠った作品
芭蕉は鑑真像の盲いた双の眼に露わならぬ悲しみ
涙を感じとり----辺りは若葉で埋まっていて
その若葉で御眼の涙をぬぐって差し上げたい
そんな気持ちが伝わってきますね!
盲いた眼を持って日本に渡って来られた鑑真像を
拝した時. 静かに閉じられている双の眼に打たれました



『天平の甍』の著者井上靖は『おん目の雫』と
題する著述で芭蕉の句についてこの様に書いています
「芭蕉は鑑真像の 盲いた双の眼に それと露わならぬ
悲しみの 涙を感じ取ったのである




天平8年前後は 鑑真にとっては最も苦しい時期で
あった その苦しい時期のことを思い出す度に必ず
榮叡と祥彦の二人は鑑真の瞼の上に浮かんできたに
違いないと思う そして その都度 鑑真の盲いた
眼は 何ものでも 拭うことができぬ涙であった
ことであろうと思う---芭蕉はその涙を 若葉で
ぬぐって差し上げたいと思うたのである}(井上靖)



『自分の血を 蚊に与えるのも仏の道である』
[覚盛さんが大切にした 不殺生の精神をうちわ
から感じて頂きたいです]~(石田太一執事長)




唐招提寺中興の祖『覚盛上人』の命日(5月19日)
上人の遺徳を偲び 講堂.鼓楼て 中興忌梵網会
厳修されています

令和4年5月19日は新型コロナウィルス感染症の
流行状況に鑑み一部変更させて頂きます
御寛容下さいます様 伏してお願い申し上げます
『唐招提寺』からのお知らせです



*(令和4年5月19日(木)
13時:中興忌梵網会(於講堂)※南都晃燿会の
舞楽奉納は規模を縮小して堂内で行います。
15時:うちわまき法会(於鼓楼)
※参拝者(例年500名)対象の「うちわまき」を
中止し これを関係者のみで行います。
「魔除けの宝扇」の抽選は見送らせて頂きます。
9時~16時:覚盛上人坐像(重文)の 特別開帳
※中興堂にて堂外から御参拝頂けます



僧侶が(国宝の鼓楼)から 約50本の(うちわ)が
午後3時 鐘の音を合図に数回に分けて投げられ
約20人の参加者が(魔よけ)の意味があるという
(うちわ)を 両手を広げ受け止めていましたね




蚊を叩かずとも(扇子)で払ってあげよう!

鎌倉時代に活躍された「唐招提寺中興の祖」
大悲菩薩覚盛上人
.修行中に蚊に刺されている
御姿を見た弟子が蚊を叩き潰そうとした際
(自分の血を 蚊に与えるのも~)と言われた
厳格に仏道に邁進する上人が亡くなった後

蚊を叩かずとも(扇子)で払ってあげよう!
(ハート形のうちわ)を「法華寺」の尼僧が
覚盛上人の功績を偲びながらお供えした
中興忌梵網会法要の後の「うちわまき」行事
(うちわ)は災厄から免れる(魔除けのうちわ)
唐招提寺の金堂.講堂の東側の「鼓楼」上から
「うちわまき」~うちわが撒かれるのが例年
5月19日の15時からとなっていました
サンスクリット語の真言が書かれた ハート形の
(宝扇)(うちわ)を赤い和紙で1本ずつ丁寧に縁取り
「うちわには 虫よけ. 厄よけの意味があり
感染症を早く取りのぞいてほしいという
願いを込めた伝統を絶やさないように
法要を続けます」




「長い歴史の中では こんな事もある .試行錯誤し
乍ら伝統の行事の 思いだけは 伝えていきたい」
昨年に続き 規模の縮小を.岡本長老は語っています
「ハート形のうちわには千手観音と烏枢沙摩明王の
真言が書かれている. 烏枢沙摩明王は不浄なものを
清める仏と言われている. 近くの農家の人たちが
田植えの前このうちわであおいで害虫がつかない様
願った~お寺の行事には長い伝統のなかで蓄積され
人から人へ伝わった思いがある.大切に次の代に
引き継いでいきたい」

『大寺の まろき柱の 月かげを
 土に踏みつつ ものをこそ思へ』(会津八一) 




律宗.総本山.唐招提寺で唯一現存する奈良時代
8世紀後半に建立された(寄棟造の金堂.建築)

唐招提寺南大門から境内に入ると正面に堂々たる
(エンタシス柱)が印象的で独特の厳かな(金堂)
唐招提金堂の 近く西方には『會津八一.歌碑』




『おほてらの まろき はしらの つきかげを
  つちに ふみつつ ものをこそ おもへ』




會津八一は『おほてらの まろきはしら』を
(法隆寺.西院伽藍)で~(唐招提寺)では
『つちに ふみつつ ものをこそ おもへ』と詠み
据えたと振り返っている(會津八一全集.鹿鳴集)



LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000




(菖蒲の節句.端午の節句(5月5日) 今年の(夏立つ日)は穀雨から数えて15日目(5月5日)が立夏!~少年時 友とつくりし秘密基地・こどもの幸福を~[憲法記念日.立夏.端午の節句] (PART Ⅱ)

2022年05月05日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『五月鯉 金の鱗片 をどるなり』 (阿波野青畝)



Children’s Day is a day to thank the healthy
growth of children and mothers.


二十四節気の7番目(夏が立つ)夏の兆しが見え始め
端午の節句.菖蒲の節句(5月5日) 今年の(夏立つ日)は
穀雨から数えて15日目(5月5日)が立夏ですね!
「こどもの 人格を重んじ こどもの幸福を
      はかるとともに 母に感謝する日」
「児童愛護デー(大正時代)」が 基とされる
1948年に定められた74回目の(子供の日)です




我ら戦争に敗れたあとに 一千万人の 赤んぼが 生れた
だから 海はまつ青で 空は だからまつ青だ (三好達治)




生まれくる子は 傷だらけの体で 立ち上がった
この国の かけがえのない 授かりものだった!
えんやこらと 復興の泥坂を上る 大人を
小さな瞳が励ました!

少年時友とつくりし 秘密基地 ふと訪ぬれば 友が住みおり (笹公人)



手塚治虫は 子どもたちを [未来人]と呼んだ!
子どもは われわれ大人よりも少し進歩しているはず
だから彼らの夢を 大事にしなければと語っていた.
どんな大人も 昔は子ども.いまの子どもたちの未来が
明るくなるかどうかは [元子ども]たちの振る舞いに
かかっている(一部天声人語)[自分という木を育てる] 



大人は 子どもの推進力に…と思いきや 子どもこそ
大人の[希望 推進力]~見上げれば五月の風に鯉幟
大きい真鯉 小さい緋鯉も気持ち良よそうに飛翔!

(こどもの日)に合わせて(総務省)が発表した!



15歳未満の子どもの人口推計(4月1日現在)を発表
総計は前年より25万人少ない1465万人.41年連続減少
総人口に占める割合も11・7%で48年連続の低下.
統計が残る1950年以降で 過去最低を更新しました
世界のなかでも日本の少子化は際立っていますね!

「出生数の減少は 今後も進行するであろう.
その要因として晩婚化・非婚化が進んでいること.
養育・教育などの子育てコストがかかること.
(女性の 社会進出が進むなかで 職場や社会が
子育てを支援する環境が十分用意されていない.
子育ての責任.負担が実質的に母親に担わされる
比重が高い事. 何より子どもに展望できる未来ある
社会を示すことが出来ないことなどが挙げられる」
(岡部卓.明大専任教授.社会福祉研究者)

『 吹流し 五月の風を 蹴りに蹴る 』(山口 誓子)



『幼.児期に良好な保育・教育を受ける事は子供達の
可能性を広げる.待機児童の解消だけが目標ではない.
子どもの 育ちをどう支え.どう豊かにしていくか~
社会全体で子育て支援の大きなデザインを共有したい
子どもの豊かな成長支える場を増やそう』(一部日経)



We look before and after And pine for what is not:
Our sincerest laughter With some pain is fraught;
Our sweetest songs are those that tell of
saddest thought  {シェレー{雲雀の詩}

『聖母の名 負ひて五月は 来たりけり』(阿波野青畝)



LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000


『四方より 花吹き入れて~ハトが平和の象徴⇒(平和主義.主権在民.基本的人権の尊重) ~[憲法記念日.立夏.端午の節句](PART 1)

2022年05月03日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『万緑の 中より現れて 神の鳩』 (毛塚静枝)



「オリーブの枝と ハト」人間が神との和解によって得た
平和な 世界を共に築いていく 平和を象徴するシンボル
旧約聖書の[創世記]に登場する (ノアの箱舟の物語)
ノアは水が引き始め 神の罰である 洪水が終わった~



「ハトが平和の象徴」 1949年に パリで開かれた
「第一回平和擁護世界大会」~ピカソ制作した
ポスター(ハトの絵)⇒平和の象徴のイメージを
世界中に広めたのは ピカソとも言われています



『四方より 花吹き入れて 鳩の海』 (芭蕉)

『美しい国は 何ぞと問ふ君に 平和説く人
 その心と言ふ』(鮎川幸子) 


『元気(ガンジュー)に 日々生きるだけ それだけで
世界平和が 来たら良いのに』 (益田寛大) 16歳
~平和祈念「琉球の言ノ葉」入選作品より~



『平和主義・主権在民・基本的人権の尊重』平和を
求め人類の理想を受け継いだ75回目の憲法記念日を
迎えましたが. 独立国の主権.領土を踏みにじる
ロシアによる ウクライナ侵攻が続いています
グローバル化で世界の相互依存は飛躍的に深まり
国際協調の仕組み.ルールの整備も躍進した21世紀
軍事力で大国が他国を圧する「弱肉強食の世界」
武力で侵し市民に対する残虐行為が行われています



平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して安全と
生存を保持しようと決意した.われらは 平和を維持し
専制と隷従.圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しよう
と努めてゐる 国際社会において名誉ある地位を占め
たいと思ふ.われらは全世界の国民が.ひとしく
恐怖と欠乏から免かれ.平和のうちに生存する権利を
有することを確認する.
日本国民は 国家の名誉にかけ 全力をあげて
この崇高な理想と目的を達成することを誓ふ》
(日本憲法の 前文)で 国際平和の実現をめざす
憲法の根本的な精神が明記されています
(国際平和.武力行使禁止)⇒日本の 平和主義の
真価が問われていますね

「平和は 単に『戦争のない 状態』ではなく
『人間らしく生存できる』という 問題だ」
(古関彰一.独協大名誉教授.憲政史)




『聖母の名 負ひて五月は 来たりけり』(阿波野青畝)

間も無くやって来る 1948年に 定められた
74回目の(子供の日)
1950年には総人口の3分の1を超えていましたが
第1次ベビーブーム期(1947年~1949年)の後
出生児数の減少を反映して低下を続け 1965年は
総人口の約4分の1となりました。
第2次ベビーブーム期(1971年~1974年)の
出生児数の増加によって僅かに上昇したものの
1975年から 再び低下を続け 1997年には
65歳以上の人口の割合(15.7%)を下回って
15.3%となり2021年は11.9%で過去最低と
なりました(総務省)
(子供の割合)は 1975年から 47年連続して
低下していますね!



軍事力で他国を圧する「弱肉強食の世界」を
世界中の人々が 恐怖と欠乏から 免かれ
(平和)のうちに 生存する権利. 人間らしく
生存できる 「オリーブの枝とハト」に
成りたいものと (子供の日)を 間近に控え
願うこと切です!

『薫風や 樹上に雀 樹下に鳩』(稲畑廣太郎)
『四方より 花吹き入れて 鳩の海』 (芭蕉)




LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
https://okamotogen.blog.fc2.com/ 
https://okamotogen.blogspot.com/
https://gen-okamoto.at.webry.info/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000