PAL spirit are cheerfl today!  萬 國 春 風 百 花 生 涯 青 春

One For All~All For One! 倭は 国の まほろば たたなずく 青垣 山隠れる 倭し美し!

(世界で初めて.絶滅が危惧されるニホンウナギの人工孵化に成功!~ (宴)をテーマに「第31回飛鳥祭」(近大マグロ解体ショー)

2019年11月02日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
『ぬるぬると 鰻ぎよろつと 鰻の目』(稲畑廣太郎)



神楽月(11月)に入り近隣の学園祭も真盛りですね!
近畿大学農学部祭「飛鳥祭」奈良キャンパス移転後
31回目の記念開催.恒例の(近大マグロ解体ショー)
農学部の学生が栽培した新鮮.安全な農産物の直売
新品種メロン(バンビーナ)を使用したジェラート
附属農場の農産物.茸の販売が実施されています



例年楽しみにしている(鮪の刺し身)が振る舞われる
「近大マグロ解体ショー」(11.2)の 前日(11.1)に
(近畿大学水産研究所)が絶滅危惧される(ニホン
ウナギ)の人工ふ化に成功したと発表されましたね!



(クロマグロ)の完全養殖に世界で初めて成功した
近畿大学水産研究所~絶滅が危惧されるニホン
ウナギの人工ふ化に成功したと発表(11.1)
体長約2センチまで成長.今後は(完全養殖)と
量産を目指し通常の養殖ウナギから採取した
卵と精子を人工授精させて出来た受精卵が
9~10月にふ化.1000尾以上が餌を食べ成長!



体長約5~6センチの稚魚(シラスウナギ)を経て
親になり次の世代を産卵ふ化する完全養殖迄に
3年程度掛かる見通し.我々の食卓に美味しい
(蒲焼)が並ぶ日が楽しみですね!



農学部学園祭「宴」をテーマに「第31回飛鳥祭」
令和元年11月2日~3日 (奈良キャンパス)



「近大マグロ解体ショー」(12:00~12:30)
近畿大学水産研究所の教授の解説もあり
解体後は参加した方々が試食していました



学生さんが趣向を凝らした47の模擬店を出店!
長蛇の列が出る(水産実理研究会)の展示会
13の研究会.同好会活動の成果を発表も有り



天気にも恵まれ(メインステージ)では (QoN)」
人気急上昇中の関西初・正統派ポップバンド
「ドラマストア」~全国ツアー敢行中のバンド!



吉本芸人のお笑いライブ.お子様向けのライブ
イベント「ヒーローショー」等々(飛鳥祭)が
盛り上がっていましたね!



『歌舞伎出て 少し奢りし 鰻食ぶ』(直井たつろ)