未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
今日も一日 家の片づけでした
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
朝から、押し入れの中を整理して、
不要になった洋服や布ぞうりの材料(作れるんだけれど、作る時間がないのです)
などを、くるくるに持って行って、必要な方にもらってもらいました。
また、リフォーム中、預けると壊れるかもしれない細々としてものを
事務所の2階にとりあえず置いておこうということで車で運んだりしました。
午後からも片づけていましたが
昨日から友達の結婚式で岐阜に行っていた長男が帰ってきて
いそいで下関に戻らないといけないということで
JR吹田駅まで下の息子の運転する車で送って行ったりして
そして買い物に片づけにと
一日中、リフォームのための準備と息子たちの用事で明け暮れた一日でした。
明日から自分の仕事するぞ~!って思っています。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

朝から、押し入れの中を整理して、
不要になった洋服や布ぞうりの材料(作れるんだけれど、作る時間がないのです)
などを、くるくるに持って行って、必要な方にもらってもらいました。
また、リフォーム中、預けると壊れるかもしれない細々としてものを
事務所の2階にとりあえず置いておこうということで車で運んだりしました。
午後からも片づけていましたが
昨日から友達の結婚式で岐阜に行っていた長男が帰ってきて
いそいで下関に戻らないといけないということで
JR吹田駅まで下の息子の運転する車で送って行ったりして
そして買い物に片づけにと
一日中、リフォームのための準備と息子たちの用事で明け暮れた一日でした。
明日から自分の仕事するぞ~!って思っています。
コメント(0)|Trackback()
7月6日(土)のつぶやき
100条委員会の準備会と議員研修会 goo.gl/7pYvt
コメント(0)|Trackback()
今日は、応援団幹事会と配布ボランティア交流会
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日といってもすでに夜中の12時を過ぎましたので
昨日のことになりました。
朝9時半からいけぶち佐知子応援団の幹事会を開き
市政報告(監査委員になった報告など)と
秋に予定している応援団バスツアーの打ち合わせなどしました。
そのあと、場所を変えて、
いつも『すいた市議会通信』を配布してくださっているボランティアのみなさんとの
交流・懇親会を開催しました。
お忙しい方もいらっしゃるので、全員参加とはいきませんでしたが
遠い方、近い方、とりまぜて参加してくださいました。
配布中の困ったこと、楽しいことなど
お互いの経験を自己紹介と共にしていただきました。
マンションの配布では、手持ちの通信がなくなって補充するときに
どこまでポスティングしたか、わからなくなってしまって困る との意見がありました。
そうならないように、最後の1枚を入れるときに少しだけはみ出して入れておくと
次はその下(あるいはその上)から入れるとわかりますよ、とのアドバイスがありました。
また、大きなお屋敷の場合、
階段を上って入れようとすると、表玄関には郵便受がなくて
勝手口にある郵便受に入れるために、また階段を下りて
勝手口までの階段を上って、とても大変だったことがある。
とか
配布中にお庭の花を見て楽しく配布できている
とか、
配布しているけれど、どれだけの人が真剣に読んでくれているだろうか
読まずに捨ててもらいたくないなぁ
とか
皆さんの苦労話、楽しい話に、花が咲きました。
ほんと、いつも配布ありがとうございます。
感謝しています。
今回参加できなかった方も、次に企画したときは
ぜひご参加ください。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日といってもすでに夜中の12時を過ぎましたので
昨日のことになりました。
朝9時半からいけぶち佐知子応援団の幹事会を開き
市政報告(監査委員になった報告など)と
秋に予定している応援団バスツアーの打ち合わせなどしました。
そのあと、場所を変えて、
いつも『すいた市議会通信』を配布してくださっているボランティアのみなさんとの
交流・懇親会を開催しました。
お忙しい方もいらっしゃるので、全員参加とはいきませんでしたが
遠い方、近い方、とりまぜて参加してくださいました。
配布中の困ったこと、楽しいことなど
お互いの経験を自己紹介と共にしていただきました。
マンションの配布では、手持ちの通信がなくなって補充するときに
どこまでポスティングしたか、わからなくなってしまって困る との意見がありました。
そうならないように、最後の1枚を入れるときに少しだけはみ出して入れておくと
次はその下(あるいはその上)から入れるとわかりますよ、とのアドバイスがありました。
また、大きなお屋敷の場合、
階段を上って入れようとすると、表玄関には郵便受がなくて
勝手口にある郵便受に入れるために、また階段を下りて
勝手口までの階段を上って、とても大変だったことがある。
とか
配布中にお庭の花を見て楽しく配布できている
とか、
配布しているけれど、どれだけの人が真剣に読んでくれているだろうか
読まずに捨ててもらいたくないなぁ
とか
皆さんの苦労話、楽しい話に、花が咲きました。
ほんと、いつも配布ありがとうございます。
感謝しています。
今回参加できなかった方も、次に企画したときは
ぜひご参加ください。
コメント(0)|Trackback()
?