未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
第19回自治体法務合同研究会 大津大会
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日、明日と大津市の唐崎にある全国市町村国際文化研修所(JIAM)で
第19回自治体法務合同研究会 大津大会があり、参加します。
研究会のタイトルどおり主に法務担当の職員さんが参加する研究会のようですが
私が入っている議会事務局研究会の代表の駒林先生(立命館大学教授)が
2日目の非公開プログラムのうち、全大会の進行役として参加されることもあり、
議会事務局研究会会員の奥山さんや
フェイスブックで友達になっていただいている他の自治体職員さんからもお誘いいただいて
私も2日間参加させていただきます。
今夜は、会場である全国市町村国際文化研修所に宿泊します。
では、大津に行ってきます。
公開部分は以下のとおりです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第19回 自治体法務合同研究会 大津大会
公開シンポジウムのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催テーマ: 「自治体に法務を根付かせよう」
■日 時: 2013年8月10日(土) 13:00~18:30
■会 場: JIAM(全国市町村国際文化研修所)
大津市唐崎二丁目13-1( http://www.jiam.jp/ )
■日 程: 12:00受付開始
1)13:00~14:00 ウェルカム講演
・テーマ「法に則り、理に則り、情に則る政策をいかにすすめるか
~滋賀県知事としての7年の経験から~ 」
・講 師: 嘉田 由紀子 滋賀県知事
2)14:15~16:45 法曹有資格者によるパネルディスカッション
・テーマ: 「自治体職員に法的思考を、自治体に法務を根付かせるために」
・進行役: 田中 孝男 九州大学准教授
・パネリスト: 山下 真 奈良県生駒市長
帖佐 直美 千葉県流山市政策法務室長
青山 竜治 京都市法制課 職員
3)17:00~18:30 特別講義
・テーマ:「自治体法務の人生を振り返って」
・講 師: 提中 富和 大津市税務長
主な著書 「自治体法務の最前線」
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村> <a href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
今日、明日と大津市の唐崎にある全国市町村国際文化研修所(JIAM)で
第19回自治体法務合同研究会 大津大会があり、参加します。
研究会のタイトルどおり主に法務担当の職員さんが参加する研究会のようですが
私が入っている議会事務局研究会の代表の駒林先生(立命館大学教授)が
2日目の非公開プログラムのうち、全大会の進行役として参加されることもあり、
議会事務局研究会会員の奥山さんや
フェイスブックで友達になっていただいている他の自治体職員さんからもお誘いいただいて
私も2日間参加させていただきます。
今夜は、会場である全国市町村国際文化研修所に宿泊します。
では、大津に行ってきます。
公開部分は以下のとおりです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第19回 自治体法務合同研究会 大津大会
公開シンポジウムのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催テーマ: 「自治体に法務を根付かせよう」
■日 時: 2013年8月10日(土) 13:00~18:30
■会 場: JIAM(全国市町村国際文化研修所)
大津市唐崎二丁目13-1( http://www.jiam.jp/ )
■日 程: 12:00受付開始
1)13:00~14:00 ウェルカム講演
・テーマ「法に則り、理に則り、情に則る政策をいかにすすめるか
~滋賀県知事としての7年の経験から~ 」
・講 師: 嘉田 由紀子 滋賀県知事
2)14:15~16:45 法曹有資格者によるパネルディスカッション
・テーマ: 「自治体職員に法的思考を、自治体に法務を根付かせるために」
・進行役: 田中 孝男 九州大学准教授
・パネリスト: 山下 真 奈良県生駒市長
帖佐 直美 千葉県流山市政策法務室長
青山 竜治 京都市法制課 職員
3)17:00~18:30 特別講義
・テーマ:「自治体法務の人生を振り返って」
・講 師: 提中 富和 大津市税務長
主な著書 「自治体法務の最前線」
コメント(0)|Trackback()
昨日(9日)は一日監査でした
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
昨日、ブログを書く時間がなかったので・・・
昨日は10時半から監査でした。
一般会計、特別会計の決算審査3日目ということで、
都市整備部、緑化公園部、福祉保健部、教育委員会の学校教育部、地域教育部について監査しました。
第1部は10時半から12時
第2部は1時から2時半
第3部は2時半から4時
そして、4時から5時過ぎまで
財政の健全化判断比率などについて監査しました。
監査の内容は、監査委員の報告をまとめて公表するまではお知らせできません。
ただ、事前にお願いした説明聴取の資料が、
私の要求した書き方が悪かったのもあるのでしょうが
求めたところまで達していないものがあったりして
追加資料を求めました。
監査が終わってから
同時進行で開かれていて出席できなかった
100条委員会の準備会の様子、結果を議会事務局に尋ねたり
他の委員さんに教えてもらったりしました。
月曜日(12日)に準備会がありますので、
それまでにこの土日でしっかり、13日の証人への質問を作り上げなきゃいけないと思っています。
ということで、一日、びっしり監査でした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村> <a href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
昨日、ブログを書く時間がなかったので・・・
昨日は10時半から監査でした。
一般会計、特別会計の決算審査3日目ということで、
都市整備部、緑化公園部、福祉保健部、教育委員会の学校教育部、地域教育部について監査しました。
第1部は10時半から12時
第2部は1時から2時半
第3部は2時半から4時
そして、4時から5時過ぎまで
財政の健全化判断比率などについて監査しました。
監査の内容は、監査委員の報告をまとめて公表するまではお知らせできません。
ただ、事前にお願いした説明聴取の資料が、
私の要求した書き方が悪かったのもあるのでしょうが
求めたところまで達していないものがあったりして
追加資料を求めました。
監査が終わってから
同時進行で開かれていて出席できなかった
100条委員会の準備会の様子、結果を議会事務局に尋ねたり
他の委員さんに教えてもらったりしました。
月曜日(12日)に準備会がありますので、
それまでにこの土日でしっかり、13日の証人への質問を作り上げなきゃいけないと思っています。
ということで、一日、びっしり監査でした。
コメント(0)|Trackback()
?