goo

地区体育祭と関西大学教育後援会と有志の交流会

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a>href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日は晴天。雲一つない秋晴れでした。

朝から、地域の地区市民体育祭に参加し、
観戦と競技参加とさせてもらいました。

久々にラジオ体操もして体のあちこち伸ばしました。
競技は後の予定のためスカートとヒール靴で行ってましたので
走るところのない、グランドゴルフに参加しました。

昨年も参加して3打中1打がホールインワンでしたが
今年は3打中、最初の2打が連続ホールインワンで
もう1打ホールインワンを!と狙ったら、案の定、欲が出てしまって外れてしまいました。
いけませんね、欲深いのは・・・。

教育後援会では学部ごとの懇談会で
今年の夏、高槻キャンパスで停電になり、原因不明だけれど
ここ数年、1年に1度は停電になっているので
建設後20年経つこともあり、電気ケーブル配線設備をやりかえることになったと聞きました。

これまでは、どこかが断線するとすべて電気が遮断されるようになっているのですが
今度は、ブロック別にして1か所が切れても、他のブロックは停電しないようにするそうです。
これも危機管理の一つですね。

そのあと、いったん家に帰ってから
夜また出かけて、4回生の親3人+3回生の親1人の4人で
夕食を食べながら情報交換、懇親会をしました。
私ともう一人は大阪の方ですが、あとの二人は広島と岐阜の方なので
教育後援会のときしかお会いできないのですが、
これまで数回ごいっしょさせていただき、仲良くさせていただいています。

次は子どもの卒業式のときに、親だけで集まりましょう。
今まで学費大変だったね会をしましょうということになりました。

コメント(0)|Trackback()

10月12日(土)のつぶやき

今日も良い天気です。梅田に移動中。19日の市民と議員の条例づくり交流会議in 宝塚の特別分科会の打ち合わせをします。 もう少し早く出て梅田をぶらつこうと思っていたのですが、忘れ物を取りに戻ったりしたのて結構ギリギリになってしまいました。逆に遅刻しないか、ちょっと心配です。


大阪駅のそばにあるカリヨン広場は何度も通っているのに今
気づきました。移動型の樹とべんちのセットなんですね。いろんなところに応用できそうです。 pic.twitter.com/SuvQnxtTCg


梅田に出てきたついでにウィンドウショッピングをして
遅い目のお昼です。いろいろお店を巡ったうえ、前に食べたことのある阪急32番街のお店に来ました。見張らしもよく、とっても落ち着けるところです。 pic.twitter.com/8rbP8wOxQ7


逆光なのでうまく写りませんか、大阪湾が太陽に照らされて金色に見えています。 pic.twitter.com/5cR83NgCwa


コメント(0)|Trackback()
     
?
?