goo

市民相談をお受けしますが・・・

今日は午後から予定があったのですが、その前に少し事務所で仕事をしようと立ち寄ったところ、そばで見ていたのじゃないのかな?と思うぐらいのタイミングで非通知の電話がかかってきました。

非通知の電話は、家の場合は出ないのですが、事務所の場合は相談の電話ということもありえますので、基本出ます。

今日の電話もそうでした。高齢の男性からの電話で、不法駐車を何とかしてほしい、駐車している車の陰から出てきた自動車に何度もひかれそうになったという電話でした。

警察にも何度か相談をしているそうですが、解決しない(不法駐車が減らない)ので、私に何とかしてほしいといわれます。

私も、今現状では警察に言うぐらいしかできませんが、現場を見て、不法駐車できないようにできないか、もし自動車が停まっていても見通しが悪くならないようにできないか、ということを考えるしかないのかな、と思っています。

ほかにもさまざまなご相談を受けていますが、議員だから解決できるというような簡単な問題はなく、もしそんな簡単な問題だったら、議員でなくても市民の力で解決できるでしょう。

私ができるのは、ご相談の内容をよく聞いて、一緒に解決策を考えることです。
案外気づいていない解決策があるときもありますし、
一つの担当だけでなく、いくつかの担当を組み合わせることで解決できることもあります。

また、単なる相談と思っていた(見えていた)ことでも、市民全体にかかわる、大きな制度上のバグのような場合もあります。今後も、しっかりお聴きして、一緒に知恵を出し合って、少しでも解決策に近づけるようにしたいと思います。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?