未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
風邪がまだ治らなくて
先日から、夏かぜをひいていて、時々咳き込むのと、少し熱っぽいのが続いています。
お医者さんに行くほどでもないかと思って、マスクと市販薬で対応していますが・・・。
ということで、今日のブログは簡単に。
午前中は議会運営委員会があり傍聴していました。
議会運営委員会で協議する項目について各委員から提案があり、次の議会運営委員会の勉強会までに重複しているものなどの整理を行うとのことです。
議会改革特別委員会の設置のことや、委員会のインターネット放映、また、政務活動費の領収書のWEB公開など、たくさんの項目が出されました。
なお、議会のBCPを含む防災の関係は、議会議員への連絡網と議員からの情報収集についてのペーパーが配布されただけで、議会運営委員会ではそれ以上は議論しないとのことでした。
でも、災害が起こった時、議会がしなければならないことは、議会しかできないこと、つまり議決ですので、
それをどこで、だれが招集して議会を開催するか、ということなど、決めておかなければならないことがあります。
また、今、4年に1度の選挙の年、議員の任期が始まってから議会役員選挙で議長が決まるまでの間は、議会はあっても、議会を代表する議長がいないことになります。
このタイムラグをどう埋めるか、ということも単純なことですが非常に重要なことだと思います。
今後、このようなことも含めて話し合いができる場があればいいのに、と思います。
では、今日はこの辺で。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
お医者さんに行くほどでもないかと思って、マスクと市販薬で対応していますが・・・。
ということで、今日のブログは簡単に。
午前中は議会運営委員会があり傍聴していました。
議会運営委員会で協議する項目について各委員から提案があり、次の議会運営委員会の勉強会までに重複しているものなどの整理を行うとのことです。
議会改革特別委員会の設置のことや、委員会のインターネット放映、また、政務活動費の領収書のWEB公開など、たくさんの項目が出されました。
なお、議会のBCPを含む防災の関係は、議会議員への連絡網と議員からの情報収集についてのペーパーが配布されただけで、議会運営委員会ではそれ以上は議論しないとのことでした。
でも、災害が起こった時、議会がしなければならないことは、議会しかできないこと、つまり議決ですので、
それをどこで、だれが招集して議会を開催するか、ということなど、決めておかなければならないことがあります。
また、今、4年に1度の選挙の年、議員の任期が始まってから議会役員選挙で議長が決まるまでの間は、議会はあっても、議会を代表する議長がいないことになります。
このタイムラグをどう埋めるか、ということも単純なことですが非常に重要なことだと思います。
今後、このようなことも含めて話し合いができる場があればいいのに、と思います。
では、今日はこの辺で。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村></a> <a href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
コメント(0)|Trackback()
6月29日(月)のつぶやき
給水塔、もうこんなに小さくなってきました。 pic.twitter.com/eGJHi72NOZ
今から西明石へ。途中、神戸から西明石までJRが遅れや運休があるところがあると言うのですが、11時過ぎには運転再開しているので、私が行く頃は大丈夫かな?マイナンバーについての勉強会に参加です。
電車の停まったところが、あいにく鉄塔が目の前にあり、少しずらして撮影しました。明石城です。 pic.twitter.com/RysTSr7gOD
コメント(0)|Trackback()
?