未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
防災クッキング ”美味しい”を備蓄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/1d/976f1a60d89bd7827d9aa368cea06856_s.jpg)
申し込み多数の場合は抽選となっていたので、どうかな~と思っていましたが
先日、参加できますとの通知が届きました。
さて、防災クッキングとは、吹田市の危機管理室が主催の講座ですが、大阪ガスのご協力を得て、hu+gミュージアムの中にあるクッキングスタジオで、備蓄非常食を使って調理し、美味しくいただくという内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/d4f0b3b96cd96f14c671e8f6285cfbb4.jpg)
90名弱の参加で、2台のバスに分かれて市役所からhu+gミュージアムに行きました。
私は一人で申し込みましたが、偶然、友達も一人で申し込んでいて、また、5,6人の班に分かれてクッキングをしましたが、3人の方も知り合いの方で、楽しく調理も食事もいただくことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/6b31331cb5415fb6b2527dbe66b71064.jpg)
お豆のシーザーサラダ+乾パンの生ハム巻き、チキンの香り乾パン粉焼き、わかめとホタテのリゾット
乾パンは非常備蓄食品で、リゾットは安心米わかめご飯を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/020fb0b9bce321e8da8f7d902df4e91f.jpg)
デザートは乾パンで簡単ティラミス
美味しくいただいた後は、ミュージアム内を見学させていただきました。
帰りにお土産もいただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/a567fa68aea7a8727713ede6fe3e7a3e.jpg)
乾パンやビスコ、アルファ米はそれぞれ賞味期限まであまり日数がないものばかりで、とくにビスコは今年の2月となっていたので、家に帰ってすぐいただきました。(ありがとう)
もう一つは大阪ガスさんからいただいた、レスキューシート(防寒、防風、防水、保温)です。
美味しく、たのしく、勉強にもなった一日でした。
お世話いただきました大阪ガスのみなさま、危機管理室のみなさま、ありがとうございました。
*ほかにも写真たくさん撮りましたので、FBやインスタグラムにアップしようと思います。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_purple_4.gif)
コメント(0)|Trackback()
2月9日(木)のつぶやき
中核市移行に関する調査特別委員会 goo.gl/mBXexx
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年2月9日 - 21:42
コメント(0)|Trackback()
?