goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

初めて行ってきました

今日は、議会質問の発言通告締め切りでしたので、
締め切り時刻に間に合わないといけないということで、
朝出かける前に議会事務局を通じて議長あてに提出したのち
谷町4丁目にある大阪合同庁舎4号館に行き、
近畿の市民派の有志議員とともに、近畿中部防衛局の方々に会ってきました。

初めての経験で、どんな人が対応してくれるのかなぁと
わくわくドキドキでしたが、
案外、普通の公務員の人でした。

でも、ガードは硬くて、なかなかずばりのことは答えてくれません。

お昼ご飯は合同庁舎の食堂でいただき、急ぎ、市役所に戻りました。

朝に提出した発言通告は文言が間違っていたりしたので
一部修正のうえ、午後3時に間に合うように再提出し差し替えてもらいました。

以下、通告した内容です。
1.いじめ事案について 
  市長としての関わり、責任をどう考えているのか
  今後の対応、対策、施策について 直ち(短期)に行うことと今後(中長期)に行うことを問う

2.開かれた市政について
  市政情報の広報、情報提供をもっと積極的に行え
  即時性、速報性と確実性、正確性の両立、および検証可能性を求める

3.文化会館(メイシアター)改修工事についてバリアフリー化の考えを問う
  改正バリアフリー法に則っているのか。当事者の意見は取り入れられたのか

4.放射線副読本について
三度の発行、それぞれの取り扱いの違い、変遷とその理由、今後の対応を問う

5.北千里小学校跡地の複合施設について
  自由闊達に意見を言えるワークショップになっているか。行政の考えを押し付けていないか

6.公正公平な行政手続きについて
  締切日は何のためにあるのか【総務部】

7.施政方針について
具体的内容に乏しい箇所について、その詳細を問う


残りの時間は、特に7番の通告内容について、
あらかじめ質問文案を考える前に聞いておく必要があり、
気になる施政方針の中の項目を担当している部署の職員さんに電話でヒアリングしました。

明日から3連休ですので、頑張って質問文案作ります。

質問は18日(木)10時からの1番最初の質問者ですので
ぜひ傍聴あるいは、議会のネット中継の視聴してください。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?