goo

文教市民委員会、分科会の傍聴

今日は、文教市民委員会と分科会でした。

委員会室ではなく広い全員協議会室で、委員間の間隔を広くとって開催します。

答弁する執行部職員も最小限の人数で行います。

同室での傍聴もしないように、議員と職員限定のYoutube配信をして、それを視聴することになっています。

昨日の財政総務委員会、分科会は控室で視聴しましたが、
ネット環境があればどこでも視聴できるので
今日は事務所に詰めておく必要があったので、事務所で仕事しながら視聴していました。

委員会・分科会は定時(午後5時)ではなく、午後3時終了をめどに行うということでしたが
昨日の委員会・分科会も短く、午前中で終わりましたし
今日の委員会・分科会も短かったです。

月曜日は、健康福祉委員会・分科会、火曜日は私が所属している建設環境委員会・分科会があります。
しっかり準備して、時間を有効に使って審査したいと思います。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?