goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

予算常任委員会と本会議(討論採決)

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、昨日開会した9月定例会の議案のうち
急ぎ可決してほしいと執行部から議会に依頼があった一般会計補正予算(第8号)について
予算常任委員会での討論採決と本会議での討論採決がありました。

昨日は予算常任委員会の財政総務分科会と健康福祉分科会がありました。

私が所属する市民と歩む議員の会(会派)は健康福祉分科会委員として馬場さんが
今日の委員会での討論で賛成の立場で意見を述べました。

本会議での討論では日本共産党(会派)と大阪維新の会吹田(会派)からそれぞれ賛成の立場の意見がありました。

採決は委員会、本会議とも、全会一致で補正予算第8号は承認可決しました。

会派としての意見のうち
特に、中学校給食の給食費半額補助については
中学校給食を食べている生徒は全体の2割弱しかおらず(喫食率2割弱)
半額補助の恩恵にあずかるのも、全体の2割しかいないということになります。

これは、公平性の面でどうなのかということです。

昨年度も同じように半額補助の予算が提案され、
その時も公平性の点でどうなのか、という議論があり
例えば、給食費補助ではなく、図書カードなど生徒のために使われるものを全生徒に配布してはどうか、ということも提案していましたが、
その後、検討されたのかどうかもわかりませんが、またもや同じ事業を提案されてもねぇ・・・というところです。

もしあるのであれば、次回こそ、検討に検討を重ねた子育て世帯への助成事業を提案してほしいと思います。

予算常任委員会も本会議も30分程度で終了し、
今日の議会日程は11時前に終わりました。

次は、9日(木)10時から本会議を再開し
会派代表質問をすることになっています。

今日の午後3時までに発言通告書を提出することになっており、
週明けには、議会HPで公開されると思います。

現在、議会HPでは、発言者名と発言順、質問日(予定)がアップされています。
代表質問・質問者名

私は副議長ですので、議長席に座ることもあり得るため
質問はしません。

市民と歩む議員の会の代表質問は、馬場議員が9月10日(金)の2番目に登壇
個人質問は、五十川議員が9月13日(月)の2番目に登壇予定です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】 ★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?