goo

いけぶち佐知子と歩むつどい

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前中は「いけぶち佐知子と歩むつどい」でした。

その前に、朝早く目が覚めたので、ちょっとだけ千里山駅で朝のご挨拶しました。
他党の方がすでに立っていて、いいポジション取られていたので
私は仕方がないので、先日立ったところとは少し違う場所に立ちました。

知り合いの方が何人か来られて、久しぶりだったのでちょっとお話もできてうれしかったです。

さて、つどいのこと。
会場は自分たちでテーブルやいすを出さないといけないので
そういうことをしてもらっている間に
私は、パソコンをプロジェクターにつないで
画像が出るか、映像が出るかのチェックをしました。

最初、映像の音声が出なくて、どうしたものかと焦りましたが
出力がイヤホンになっていることに気づき、音が出るようになりホッとしました。

テーブルには春のお花たちを活けていただき、春のつどいにふさわしい会場になりました。

派手な飾りつけはありませんが
2連ポスター(まだ本番用ポスターできていないので)をところどころに貼り
2回目の選挙から使っているつどいの横断幕をホワイトボードを使って貼り
応援メッセージを持ってきてくださったので貼り
開始時間までに会場飾りつけ間に合いました。

応援スピーチをお願いしていた方の到着が、ぎりぎりになりひやひやしましたが
遅れるかもと聞いていた方々は、スタート時間に間に合っていただきよかったです。
また、参加するとのお葉書をいただきながらお名前が書かれていなかったので
どなたかな?と思っていた方も来てくださって、
「ああ、あのはがきは〇〇さんだったのですね」
と差出人判明しました。

私の決意表明は、決意表明というような堅苦しいことは話せませんが
と話始め
24年前立候補を決意したときのきっかけ2つのこと
これまでの6回の選挙はそれぞれにキーパーソンがいたこと
今回も、つどいに来られている方々はじめ、多くの方の後押しがあったこと
そして、今回、無党派市民派としては大変厳しい状況にあることなどをお話ししました。




政策にも触れたかったのですが、あまり時間もないため
また、政策特集号を皆様に配布させていただいたこともあり
それをご覧いただきたいと思いました。(そういうこと、言わなかったかも(💦))

そのあと応援スピーチを2人の市民の方と五十川さんにしていただき


そのあと、東京出張のため出席できないからとのことでメッセージをいただきましたので
司会者に代読してもらって、写真を映し出しました。

そのあとは、北海道のお友達のビデオメッセージ
(さんまのからくりテレビのビデオレター風)
を映し出しました。

北海道はまだ積雪1メートルあり、雪を積み上げた高さ3メートルのところから話をしてくれました。
私との出会い、市と町と人口も差があるけれど
共通することは暮らしの中から見えてくることを政策として
実現、解決しようとしている姿勢だということ。
これまでの経験を生かして今後も議員として活動してほしいことなど
あたたかなメッセージを送ってくれました。
私と違って、ゆっくりとしっかりと話をしてくださるので
心の底からほっこりする、お話でした。

できたら動画でメッセージください、とわがままなお願いを聞いてくださって感謝です。

そのあとは、会場の皆さんから一言ずついただき
また、残念ながら来れなかった方からメッセージをたくさんいただいていたので
その中からいくつか選んで紹介してもらいました。


ほっこり、そして熱い皆様からの思い、応援の気持ちをいただいて
最終コーナー曲がってゴールまで、がんばって行きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
     
?
?