goo

委員会2日目 財政総務は月曜日もあるとのこと

今日は私の委員会はありませんでしたが、財政総務委員会と文教市民委員会があったので
傍聴しに行ってきました。

午前中、音声傍聴で財政総務委員会の様子を聞いていました。
委員提案による、非常勤職員の報酬額の上限を29万200円にしようという条例改正案です。

委員が質問して、提案議員が答えます。
傍聴していると、質問と答弁がかみ合っていないなぁと思うこともありました。

文教市民委員会のほうは、傍聴できなかったので様子がわかりませんが、
夜、委員に聞いたところ、夕方までかかったけれど、一応、終わったとのことでした。

また、財政総務委員会は、今日までの予定でしたが終わらず、月曜日の午後に再開するとのことでした。

月曜日午後の委員会を傍聴しようと思っています。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

5月25日(木)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

委員会終わりました

私が委員長をしている建設委員会は、付託案件として請願が1件あるだけでした。

4月の人事異動による課長級以上の職員紹介を受け、そのあと請願の審査をし、委員会の所管事項の変更について採決し終わりました。

請願は、委員1人が退席し、5対2の賛成多数で、委員会としては採択することに決まりました。

所管事項の変更については、次の役選後、建設委員会の所管に福祉環境委員会の所管であった環境部が移動することになり、
建設環境委員会となるため、環境部に関する所管事項の追加をしようとするものでした。

全員賛成で決まりました。

最後に、正副委員長の退任あいさつをして、11時ごろには委員会を終えました。

他の委員会はまだ審査が続いていたので、音声傍聴をしていましたが、夜の会議があるので、いったん家に帰ることにしました。
帰るころには、福祉環境委員会も終わったそうですが、財政総務と文教市民の委員会はまだ審査中でした。
明日もまだやっているかもしれないので、明日も市役所に行くつもりです。

夜の会議(薬剤師会の総会)はつつがなく終わり、いつもより早く帰ることができ、助かりました。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

5月24日(水)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

定例会 一休み

いつもでしたら、本会議(提案説明)のあと本会議(代表質問、個人質問)まで1週間空いて、続いて委員会が開催されますが、今定例会は本会議(代表質問、個人質問)が昨日終わって、委員会は明日というように、今日は一休みの一日でした。

議長が、今日開催の全国市議会議長会定期総会に出席するためのようです。

たまたま、今日の午前中に所用が入っていたので、朝から大阪市内に出かけました。
所用が終わってからは、せっかく大阪市内に出てきたこともあり、成分献血をするため献血ルームに行ってきました。

最初は、まだ行ったことがない、西梅田献血ルームに行ってみようと思って、ヒルトンウエストのオフィスタワー10階に行きましたが、とてもたくさんの人が来ていて、受付までに1時間かかるというのです。
受付の方に「いつもこんなに多いのですか?」と尋ねると、「今日はパンを配布する日なので、朝からたくさんの方が来られたのです」とのことでした。(「特製 菓子パン詰め合わせ」をプレゼント!ですって)

それで西梅田はやめて、3月に久々に献血したときに行った阪急32番街の献血ルームに行ってきました。
ここは、すぐに受付をしてもらえて、成分献血は初めてなので、事前の説明や検査がありましたが、スムーズに献血まででき、1時過ぎには終わりました。

遅い目のお昼を食べてから、市役所に行くつもりでしたが、電車の中でウトウト眠くなってきたので仕事はやめて、まっすぐ帰宅しました。

朝は時間がなくて急いで出かけたため、携帯電話を持って出るのを忘れてしまったので、連絡はできないし、時間もわからないし、とっても不便でした。
せっかく所用で行った先の近くにバラが美しく咲いている公園もあったのに、写真も取れなくて、とっても残念でした。

ということで、今日のお出掛け中の写真はありません。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

5月23日(火)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

本会議質問 第4日目 いよいよ私の質問

今日は、質問4番目でした。
これまででしたら、4番目の場合、午後の質問になると思いますが、
今は、一人当たり20分だった質問時間が15分に削減されているので
もしかしたら午前中に順番が回ってくるかもと思っていたところ
やっぱり11時過ぎには順番が回ってきました。

質問文の文字数が6000文字ほどあったので、普通だったら20分ぐらいかかります。
それで、できるだけ省略できるところは省いて、結構速い目に発言したところ
残り17秒のところで予定していた質問は終了。

でも、17秒も余らせるのはもったいなくて、もらった答弁に対するコメントを述べて、ブザーを何回も鳴らされて終わりました。(ブザーは残り5分の時に1回鳴って、時間が無くなったら2回長い目に鳴ります)

質問自体は、みどりとまちづくりを中心に、子育て支援としては市庁舎内に一時保育ルームを設置してはどうかという提案、公有財産で未利用地を有効活用するための市全体としての棚卸の提案、それからメイシアターの入札不調のことについて質問しました。

まちづくりは、まちや建物は造って終わりではなく、そこから始まるということと
駅前はその町の玄関だということ、ベランダの緑化事業については
出来上がっている建物のベランダもいいけれど、新しく造るときには緑化ができる構造にすることなど提案しました。

今日の個人質問が終わった後は、追加議案に対する議案質疑を行い、即決案件の議決など行って、今日の議会は終わりました。

通常でしたら明日、委員会ですが、明日は議長の公務日程があるらしく
委員会はあさってから開催となりました。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

5月22日(月)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

本会議質問3日目

今日は、議運が9時20分からあり、追加議案の説明と取扱いについて決めたので
本会議は10時を過ぎてからの開始でした。

私は明日の質問を控えて、朝9時から職員と話をしていたので議運の傍聴はできませんでした。

本会議では、まず追加議案として、メイシアターの契約案件、交通事故の損害賠償、一般会計の補正予算が提案されました。
また、市会議案として、大阪維新の会の会派から非常勤職員の報酬の限度額を決める条例案が提案されました。

議案質疑がある人は、今日の午後3時までに通告書を提出することになっており、
提出した順にくじを引いて、くじ番号の小さい人から順に質疑することになりました。

私は、市長提案議案と市会議案の両方とも質疑することにしたので、通告書も2通提出しました。

さて、明日は私の質問日です。ほぼほぼ準備が整いました。
いつものことですが、質問文以上に、質問時にアドリブで話すことがあって、時間が足らなくなるので
明日も要注意です。

個人質問が終わってから、今日提案された追加議案についての質疑があります。
明日は一日忙しくなりそうです。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

5月21日(日)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?