未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
マイ・コップ
吹田市議会では、これまで本会議質問のときに、演台のところに水差しが置かれていて
質問中にのどを潤すことができるようになっていました。
水差しは、議会事務局職員が準備し、質問議員が使うと、次の質問議員が登壇する前に新しいものと取り換えてくれます。
事務局職員の手間を省くことと、質問議員が少し飲むだけで、残った水は捨て、また水差しを洗って、ということで、水も無駄になりますので、質問議員がマイボトルを持ち込んでもよいようにしてはどうか、ということを以前、議会運営委員会に提案しました。
その時は、これまで通りでいいではないか、という意見が出て
議会運営委員会では全会一致を旨とするということになっているので
一人でも反対の委員がいると、今まで通りということになり、
水差しのままでした。
ところが、新型コロナウイルス感染症のこともあり、
水差しはやめて、必要な議員は自分でマイボトルやマイカップ、ペットボトルのような飲み物を用意してもよいということになりました。
(可能な期間は、新型コロナウイルス感染症が収束するまでの間でしょうか?)
5月臨時会の時、討論をしたのですが、マスク越しに数分間発言するだけで息が切れ、声が上ずってしまったので、今回5月定例会の本会議質問には、マイボトルのようなものを持ち込もうと考えていました。
マスクをしているので、できるだけマスクを外すことなく飲めるようにするにはどうしたらいいかな?と考えて、マイボトルではなく、キャップにストローのついたガラスコップに水を入れて持ち込むことにしました。
ちょうどよいボトルがお店に売っていたので、質問前日に購入しました。

ちょうどデトックスウォーターを入れて飲むといい感じのコップです。
これだったら、マスク外さず、隙間を開けて飲むことができました。
メイソンジャーっていう名前がついているんですね。ひとつ覚えました。
写真は昨年買った木立ベゴニアにお花が咲きましたので、撮りました。
何度か、木立ベゴニアを買っては、翌年まで持ちこたえられず枯らしてしまった経験があったので、今度は咲いてくれてとっても嬉しいです。

もう一枚は昨日、成分献血に行ったときにいただいたお土産です。
冷えピタはいつももらうのですが、昨日はメーカーさんからのプレゼントとして白桃のキットカットいただきました。食べたら、ほんと桃の味しましたよ。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
質問中にのどを潤すことができるようになっていました。
水差しは、議会事務局職員が準備し、質問議員が使うと、次の質問議員が登壇する前に新しいものと取り換えてくれます。
事務局職員の手間を省くことと、質問議員が少し飲むだけで、残った水は捨て、また水差しを洗って、ということで、水も無駄になりますので、質問議員がマイボトルを持ち込んでもよいようにしてはどうか、ということを以前、議会運営委員会に提案しました。
その時は、これまで通りでいいではないか、という意見が出て
議会運営委員会では全会一致を旨とするということになっているので
一人でも反対の委員がいると、今まで通りということになり、
水差しのままでした。
ところが、新型コロナウイルス感染症のこともあり、
水差しはやめて、必要な議員は自分でマイボトルやマイカップ、ペットボトルのような飲み物を用意してもよいということになりました。
(可能な期間は、新型コロナウイルス感染症が収束するまでの間でしょうか?)
5月臨時会の時、討論をしたのですが、マスク越しに数分間発言するだけで息が切れ、声が上ずってしまったので、今回5月定例会の本会議質問には、マイボトルのようなものを持ち込もうと考えていました。
マスクをしているので、できるだけマスクを外すことなく飲めるようにするにはどうしたらいいかな?と考えて、マイボトルではなく、キャップにストローのついたガラスコップに水を入れて持ち込むことにしました。
ちょうどよいボトルがお店に売っていたので、質問前日に購入しました。

ちょうどデトックスウォーターを入れて飲むといい感じのコップです。
これだったら、マスク外さず、隙間を開けて飲むことができました。
メイソンジャーっていう名前がついているんですね。ひとつ覚えました。
写真は昨年買った木立ベゴニアにお花が咲きましたので、撮りました。
何度か、木立ベゴニアを買っては、翌年まで持ちこたえられず枯らしてしまった経験があったので、今度は咲いてくれてとっても嬉しいです。

もう一枚は昨日、成分献血に行ったときにいただいたお土産です。
冷えピタはいつももらうのですが、昨日はメーカーさんからのプレゼントとして白桃のキットカットいただきました。食べたら、ほんと桃の味しましたよ。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
文教市民委員会、分科会の傍聴
今日は、文教市民委員会と分科会でした。
委員会室ではなく広い全員協議会室で、委員間の間隔を広くとって開催します。
答弁する執行部職員も最小限の人数で行います。
同室での傍聴もしないように、議員と職員限定のYoutube配信をして、それを視聴することになっています。
昨日の財政総務委員会、分科会は控室で視聴しましたが、
ネット環境があればどこでも視聴できるので
今日は事務所に詰めておく必要があったので、事務所で仕事しながら視聴していました。
委員会・分科会は定時(午後5時)ではなく、午後3時終了をめどに行うということでしたが
昨日の委員会・分科会も短く、午前中で終わりましたし
今日の委員会・分科会も短かったです。
月曜日は、健康福祉委員会・分科会、火曜日は私が所属している建設環境委員会・分科会があります。
しっかり準備して、時間を有効に使って審査したいと思います。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
委員会室ではなく広い全員協議会室で、委員間の間隔を広くとって開催します。
答弁する執行部職員も最小限の人数で行います。
同室での傍聴もしないように、議員と職員限定のYoutube配信をして、それを視聴することになっています。
昨日の財政総務委員会、分科会は控室で視聴しましたが、
ネット環境があればどこでも視聴できるので
今日は事務所に詰めておく必要があったので、事務所で仕事しながら視聴していました。
委員会・分科会は定時(午後5時)ではなく、午後3時終了をめどに行うということでしたが
昨日の委員会・分科会も短く、午前中で終わりましたし
今日の委員会・分科会も短かったです。
月曜日は、健康福祉委員会・分科会、火曜日は私が所属している建設環境委員会・分科会があります。
しっかり準備して、時間を有効に使って審査したいと思います。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
国民健康保険の世帯主
もうずいぶん前に、私は自分の国民健康保険証に書かれている世帯主を私自身に変更しています。
どういう意味?って思われる方もいらっしゃるかもしれません。
通常、世帯主というと住民票の世帯主を指し、例えばご夫婦でお住いの場合は夫あるいは妻の名前になっていると思います。
ご夫婦が国民健康険に入っている場合は、通常は住民票と国民健康保険の世帯主は同じになります。
しかし、私が議員になって国民健康保険に入ったとき(平成11年5月)
住民票の世帯主であった夫は社会保険に入っていましたので、
国民健康保険に入っているのは私だけで、もちろん保険料も私自身が支払っていましたが
国民健康保険証には世帯主として夫の名前(擬制)が載っていました。
国民健康保険料は私が支払っているのに、なぜ夫の名前になるのか、不思議に思い、調べました。
当時はおかしいけれど、どうしようもなかったのですが、
平成13年に下記のURLにあるように総務省が保険料を支払っている人が国民健康保険証の世帯主になるという通知を出したことを知り、すぐに、私も国民健康保険証の世帯主を夫(擬制)から私に変えました。
国民健康保険における「世帯主」の取扱いについて
変えるために必要な条件は、「本人が保険料を支払っていること」「変更前まで保険料の滞納がないこと」というものがあります。
今まだ、自分が保険料を払っているのに、なぜ夫の名前が世帯主欄にあるのか?と思っている方がいらっしゃることがわかりましたので、変える方法がありますよ、ということをお伝えしたくて、今日のブログを書きました。
おかしいなと思うことは、調べて、行動に移しましょう。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
どういう意味?って思われる方もいらっしゃるかもしれません。
通常、世帯主というと住民票の世帯主を指し、例えばご夫婦でお住いの場合は夫あるいは妻の名前になっていると思います。
ご夫婦が国民健康険に入っている場合は、通常は住民票と国民健康保険の世帯主は同じになります。
しかし、私が議員になって国民健康保険に入ったとき(平成11年5月)
住民票の世帯主であった夫は社会保険に入っていましたので、
国民健康保険に入っているのは私だけで、もちろん保険料も私自身が支払っていましたが
国民健康保険証には世帯主として夫の名前(擬制)が載っていました。
国民健康保険料は私が支払っているのに、なぜ夫の名前になるのか、不思議に思い、調べました。
当時はおかしいけれど、どうしようもなかったのですが、
平成13年に下記のURLにあるように総務省が保険料を支払っている人が国民健康保険証の世帯主になるという通知を出したことを知り、すぐに、私も国民健康保険証の世帯主を夫(擬制)から私に変えました。
国民健康保険における「世帯主」の取扱いについて
変えるために必要な条件は、「本人が保険料を支払っていること」「変更前まで保険料の滞納がないこと」というものがあります。
今まだ、自分が保険料を払っているのに、なぜ夫の名前が世帯主欄にあるのか?と思っている方がいらっしゃることがわかりましたので、変える方法がありますよ、ということをお伝えしたくて、今日のブログを書きました。
おかしいなと思うことは、調べて、行動に移しましょう。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
質問終わりました~

最初のほうは結構、余裕で質問していたのですが
あと残り原稿がA4の1枚ちょっととなったときに
まだ残り時間が1分50秒ほどあったので、
ちょっと油断して、アドリブで話をしていたら
あらら、あと一問あるのに18秒しか残っていなくて
焦って焦って、質問文章を端折って質問しましたが
いよいよブザー鳴ってしまって、
一息で言えるところまでだけ発言しました。
答弁者の理事さんは、
機転を利かして答弁をちゃんとしてくださったので
助かりました。(感謝)
さて、今日の質問で分かったこと
1)新型コロナウイルス等感染症対策基金へのご寄付が
6月1日からスタートで、6月15日現在
34件、160万円を超えているとのことでした。
市外の方からのご寄付もあったとのこと、ありがとうございました。
2)国から小・中学校の児童生徒へのマスクは
綿素材の布製です。対象者の児童・生徒29,868人に対して2枚ずつ配布のところ
本年4月下旬から6月16日までに32,519枚届いているとのこと。
また、マスクは委託業者で検品されていて学校単位でバラバラに届いているそうですが
汚損など不良品の総数は553枚あったとのことです。
汚損等の検品作業は各校の教職員が行い、延べ388人、1人当り概ね30分から1時間程度かかったとのことです。
1住所に2枚ずつ届いたマスクは6月15日に100%届けられたとのことですが
(実際にはまだ届いていないという方もいるみたい)
児童生徒1人に1枚を2回(合計2枚)配りますというマスクもまだ全部届いていなくて
結局、なんなのよ~、ってことですね。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
議会運営委員会傍聴し、答弁調整
午前中は議会運営委員会。
追加で補正予算が出てきます。
明日、個人質問の後、提案説明を受けることになりました。
午後からは答弁調整。
ほとんどはメールでやり取りしますが
(私が市役所に来ているのでということで)
控室に答弁調整に来てくださる方もいらっしゃいます。
質問や答弁には書いていないけれど、
質問するに至った背景、答弁には書けていないけれど、こうい事情がありまして
みたいな、本音トークしました。
事業がより良い方向に動いてくれることを願っています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
追加で補正予算が出てきます。
明日、個人質問の後、提案説明を受けることになりました。
午後からは答弁調整。
ほとんどはメールでやり取りしますが
(私が市役所に来ているのでということで)
控室に答弁調整に来てくださる方もいらっしゃいます。
質問や答弁には書いていないけれど、
質問するに至った背景、答弁には書けていないけれど、こうい事情がありまして
みたいな、本音トークしました。
事業がより良い方向に動いてくれることを願っています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
本会議質問原稿、ほぼ出来上がりました
今日は、前から準備を進めていた本会議質問(6月17日に質問します)を書き上げました。
夕方からは答弁調整を始めています。
前からそうなのですが、今は、特に新型コロナウイルスのこともあって
できるだけ面談ではなく、メールのやり取りで答弁調整することにしています。
前もって、話をしたり、また、議会質問のもととなる問い合わせをあらかじめしておいたものもありますので
答弁調整はスムーズに進んでいます。
また、答弁しやすいように、できるだけわかりやすく質問文章を書いたつもりです。
ただ、最初思いつくままに質問文章を書いていくと4000文字ぐらいになってしまって
いつもの15分間質問時間があればいいのですが、
今回は6分ぐらいしかないので、1分400文字話したとしても2400文字。
半分強まで文章を短くする必要があります。
質問通告した項目はできるだけ端折らずに質問したいので
明日、推敲を重ねて、明後日の質問に向かいたいと思っています。
明日は議会運営委員会があり、傍聴するつもりなので、市役所に行きます。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
夕方からは答弁調整を始めています。
前からそうなのですが、今は、特に新型コロナウイルスのこともあって
できるだけ面談ではなく、メールのやり取りで答弁調整することにしています。
前もって、話をしたり、また、議会質問のもととなる問い合わせをあらかじめしておいたものもありますので
答弁調整はスムーズに進んでいます。
また、答弁しやすいように、できるだけわかりやすく質問文章を書いたつもりです。
ただ、最初思いつくままに質問文章を書いていくと4000文字ぐらいになってしまって
いつもの15分間質問時間があればいいのですが、
今回は6分ぐらいしかないので、1分400文字話したとしても2400文字。
半分強まで文章を短くする必要があります。
質問通告した項目はできるだけ端折らずに質問したいので
明日、推敲を重ねて、明後日の質問に向かいたいと思っています。
明日は議会運営委員会があり、傍聴するつもりなので、市役所に行きます。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
里親道路活動 仕事
今日は、雨の合間を縫って、三角花壇のそばの斜面地の除草、清掃作業を少し。
湿気がすごいので、少しの時間体を動かすだけで汗だらだら出てきました。


午後からは事務所で、議会質問の原稿作成作業。
事務所に行く途中、ベンチのところのお花に挨拶。
しょんぼりしていたお花も元気になっていました。

アジサイも今年は少しは咲きそうです。

夜は自治会の定例会があるので、
今日は自主活動、仕事、自治会活動の3つをします。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
湿気がすごいので、少しの時間体を動かすだけで汗だらだら出てきました。


午後からは事務所で、議会質問の原稿作成作業。
事務所に行く途中、ベンチのところのお花に挨拶。
しょんぼりしていたお花も元気になっていました。

アジサイも今年は少しは咲きそうです。

夜は自治会の定例会があるので、
今日は自主活動、仕事、自治会活動の3つをします。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
雨すごいです お気をつけてください
今日も一日雨でした。
午前中、小雨の中できることとして、
三角花壇のそばの斜面地の草引きに行ってきました。
ちょうど作業している間だけはほとんど雨が降っていなかったので助かりました。
また、昨日の雨で地面が柔らかくなっていましたので、抜き取りやすく助かりました。
午後からは1時から5時までの長丁場で議会事務局研究会のzoom例会でした。
午後2時からだと思い込んでいて、ゆっくりお昼ごはん食べていたのですが
あれっもしかして???と思って調べてみたら午後1時スタートでした。
大急ぎでご飯食べて、参加しました。
いつもでしたら大阪での開催なので、遠くからの方はなかなか参加できにくいのですが
今回は距離は関係ないので、
北海道、九州、関東・・・と遠くからのご参加もありました。
フリートーク、意見交換の場では、みんな遠慮して、天使が通った時間もありましたが
研究報告のところはzoomでも資料を見ながら参加できました。

さてさて、夕方からすっごい雨が降ってきて
今も、またすごいです。
私はマンションなので水害は大丈夫ですが
ご自宅が斜面地のそばにある方、河川に近い方、などなど
どうぞお気をつけてください。
でも、とっても気になっても、田んぼや水路を見に行ってはいけませんから。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
午前中、小雨の中できることとして、
三角花壇のそばの斜面地の草引きに行ってきました。
ちょうど作業している間だけはほとんど雨が降っていなかったので助かりました。
また、昨日の雨で地面が柔らかくなっていましたので、抜き取りやすく助かりました。
午後からは1時から5時までの長丁場で議会事務局研究会のzoom例会でした。
午後2時からだと思い込んでいて、ゆっくりお昼ごはん食べていたのですが
あれっもしかして???と思って調べてみたら午後1時スタートでした。
大急ぎでご飯食べて、参加しました。
いつもでしたら大阪での開催なので、遠くからの方はなかなか参加できにくいのですが
今回は距離は関係ないので、
北海道、九州、関東・・・と遠くからのご参加もありました。
フリートーク、意見交換の場では、みんな遠慮して、天使が通った時間もありましたが
研究報告のところはzoomでも資料を見ながら参加できました。

さてさて、夕方からすっごい雨が降ってきて
今も、またすごいです。
私はマンションなので水害は大丈夫ですが
ご自宅が斜面地のそばにある方、河川に近い方、などなど
どうぞお気をつけてください。
でも、とっても気になっても、田んぼや水路を見に行ってはいけませんから。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
本会議質問 17時過ぎまで
今日は10時から本会議質問でした。
予定では15時に終了ということでしたが、
そんなわけにはいかず、終了したのは17時過ぎでした。
私は待機組なので、傍聴席でパソコンで記録とったりしながら傍聴しました。
議員になる前、市民として傍聴したことはありますが
議員になってからは傍聴することはないので(出席している限り議席に着席するので)
初めての経験でした。
議場組は、一つ椅子を開けて、座っていて、議長と含め36人中19人が議場にいる(過半数出席)という状況です。
次の17日の本会議質問も同様になりますので、
私が質問するときは、特別に、議席の後ろに置いた椅子に座って
議長に指名してもらってから質問席に移って質問する、ということになります。
明日明後日(土日)挟んで月曜日に質問文案出して
質問は17日(水曜日)に行います。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
予定では15時に終了ということでしたが、
そんなわけにはいかず、終了したのは17時過ぎでした。
私は待機組なので、傍聴席でパソコンで記録とったりしながら傍聴しました。
議員になる前、市民として傍聴したことはありますが
議員になってからは傍聴することはないので(出席している限り議席に着席するので)
初めての経験でした。
議場組は、一つ椅子を開けて、座っていて、議長と含め36人中19人が議場にいる(過半数出席)という状況です。
次の17日の本会議質問も同様になりますので、
私が質問するときは、特別に、議席の後ろに置いた椅子に座って
議長に指名してもらってから質問席に移って質問する、ということになります。
明日明後日(土日)挟んで月曜日に質問文案出して
質問は17日(水曜日)に行います。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
今日は一日雨のため自宅で・・・。
今日は一日雨、ときどきすごく降るかも、という天気予報でした。
朝、昨日、植え付けた花苗の様子を見に三角花壇に行って
そのあと、月に1回かかっているかかりつけクリニックに行って
事務所で仕事をするつもりでした。

でも、雨すごく降ってきたら困るし
とくに市役所に行かないといけない用事もないし
ということで、お昼前に、夕食の買い物をして帰宅しました。
最近、夜眠れない時もあったり、早朝目が覚めたりして
睡眠不足も続いていたので、けっこうたっぷり昼寝をしました。
今は、夕ご飯作っているところ、明日は議会。
私は退席組(待機組)なので、最初の開会のところだけ議席に座って
あとは、待機(傍聴席でいようかな)です。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
朝、昨日、植え付けた花苗の様子を見に三角花壇に行って
そのあと、月に1回かかっているかかりつけクリニックに行って
事務所で仕事をするつもりでした。

でも、雨すごく降ってきたら困るし
とくに市役所に行かないといけない用事もないし
ということで、お昼前に、夕食の買い物をして帰宅しました。
最近、夜眠れない時もあったり、早朝目が覚めたりして
睡眠不足も続いていたので、けっこうたっぷり昼寝をしました。
今は、夕ご飯作っているところ、明日は議会。
私は退席組(待機組)なので、最初の開会のところだけ議席に座って
あとは、待機(傍聴席でいようかな)です。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?