未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
初盆 お寺さんが来てくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/dd/dfc2acc3a97ec785ce2a65e51182fa41_s.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、初盆祀り。
他のご先祖さんの分も一緒にお祀りします。
母が元気だったときは、もっといろいろお供えしましたが
姉妹3人で手分けして用意したので、足らないところもあるかもしれませんが
まあ、一応、形にはなったかな?
朝、昼、夕と3回、お膳を替えて、お茶を供えて、ろうそくとお線香。
その合間にも、できるだけお茶を供えて、ろうそくとお線香。
これは三界さんについても同じ。
午後2時からお寺さんが来てくださったので
姉、妹と妹の娘、うちの家族。
まず、新仏に対して初盆のお経を唱えていただき
そのあと、ご先祖さんにお盆のお経を唱えていただきました。
合間、合間に、古い家の中の片づけをしたり
庭仕事をしたり、買い物に行ったり、
夜のお供えをして、ようやくホッとしました。
お茶を替えたときに、お茶をそのまま捨てずに
まずはバケツに溜めておき、
それらを夜遅くになってから
角に捨てに行ってきました。(用水路に流してきました)
確か、小さいときに母から教わったのは
夜遅くに四つ辻(交差点)の真ん中に捨てる(流す)
って聞いたと思うのですが
当時は、真ん中に用水路のグレーチングがあったような気がしますが
今はないので、そのそばの用水路のところに捨ててきました(流してきました)
明日一日、片づけをして、夜に帰る予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
お盆祀り
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜、和歌山に帰ってきました。
今日朝から、庭掃除をして
初盆のセッティングをして
それから、お墓にお参りして
ご先祖様、そして初盆の亡き母の霊を家にお迎えしました。
姉が、お花を買ってきてくれて
お迎え団子も作ってきてくれて
一緒に、仏壇、そして初盆の飾り棚の設えをしました。
また、三界さんと言って
すべての霊に感謝、供養するためのお祀りもしました。
前の家(古い家)の時は、台所のところにある
勝手口の土間のところにセットしたのですが
新しい家には勝手口がないので
玄関に近い軒下にお祀りすることにしました。
早速、お迎え団子、お茶、ろうそく、お線香を立てて拝みました。
明日は朝、お昼、夕、と3回、お膳を作ってお供えします。
熱いお茶はご先祖様、霊には御馳走だと母から聞いて育ちました。
今日は、庭仕事や家の中の片づけをしながらでしたので
お茶のお供えは数回ぐらいしかできませんでしたが
明日はできるだけ、多く、お茶をお供えしたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
暑い一日の始まり 百日紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d2/766605a7bebb4c5a15f5f859fbe3a1ed_s.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も朝から暑い日差しが照り付ける一日でした。
朝、9時前にバスに乗り、一路、岸部へ。
バス停のそばに百日紅(サルスベリ)の木があります。
青空をバックに撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/ba4cc633cad09e9d895adaff07e3b3e4.jpg)
9時半から16時15分までが勤務時間(お昼休憩45分間)
はじめは10時から16時45分だったので
千里山からのバスを降りてから30分ほど、一階のラウンジで読書していました。
また、帰りも千里山までのバスがないので(16時29分が最終)
JR岸辺駅北口からJR吹田駅南口、JR吹田駅北口から阪急千里山駅まで
バスを乗り継いで帰っていたので、千里山につくのは18時半ごろでした。
30分早く仕事を開始して、終わりを30分早く終わることができないでしょうか
とお尋ね、お願いしました。
変更はできるけれど9月からになります、
と最初言われていたのですが、
今週初めから変更してもらえることになり、
今は、バス降りて、すぐに仕事場へ
仕事終わって、バス停に行けば、岸部から千里山への最終バスに乗車できて
千里山には17時前に着くことができます。
とてもありがたく、うれしいことです。
ということで、今日も17時前に千里山に着き、
亡き母の初盆のためのお供えの品を買って帰り、
息子が運転する自動車で、先ほど、和歌山の家に着いたところです。
明日は、初盆の準備。
明後日、お寺さんが来てくれます。
13日まで和歌山にいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
委員会の結果が本会議でひっくり返る
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、台風の影響で、日差しはそう強くなかったのですが
蒸し暑い一日でした。
冷房の効いた室内でいると快適ですが
外に出るとムッとする感じで、不快指数高かったです。
7日月曜日は吹田市議会7月定例会の最終日(討論採決)で
委員会で継続議案となったものが、最終日で否決されることになったので
提案取り下げとなる、といった、
よもやそんなことありえないでしょう、と思うことがあったと聞きました。
気になりながらも、月曜日は仕事でしたので
Facebook記事やメールなどで、事の顛末を知る、
ということしかできませんでした。
今は、仕事に行くと新しい作業を教えてもらってやってみる
という繰り返しで、
業務としてすることが少しずつ増えてきていて
それを覚えて、マスターして、間違いなくこなすことで必死です。
早くルーチンワークをマスター、慣れて
技術補助員の言葉に偽りがないよう
分析業務補助ができるようになりたいです。
写真は、昨日、メイシアターに行ったときに撮影した植樹帯のお花たちです。
連日暑いので、葉っぱとか焼けているものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/0f4c6c49d82989e2e254c533af31d155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/eff2db074a2958deff0e4c0003447482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/7db59f0dafb315f558b37be8b88591fe.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
牧野富太郎さんの絵本届きました スイタクワイも
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、美容院に行って、夏用にいつもより短くカットしてもらいました。
午後は、吹田市保護司会の例会と研修、研修部会の会議でした。
研修は、吹田市教育委員会の職員さんに、いじめに対する吹田市の取り組みについて説明してもらいました。
終わって家に帰ると、ゆうパックが届いていました。
先日、お誘いを受けて五月が丘のふれあい交流サロンでの
絵本の講座を受けたときに、
今、NHKの朝ドラの主人公、牧野富太郎さんの絵本も紹介してもらいました。
そして、絵本のプレゼント企画があります、と教えてもらって
早速、応募していました。
当選するわけないよね~と思っていたら
つい先日、当選しました。送付先を教えてください。
とのメールが届きました。
首を長くして待っていたところ
今日、届いたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/e08e8bb62ca314d90420d05c776bd916.jpg)
ありがとうございます。
じっくり読ませて、見せていただきます。
そして、今日、市役所に行ったときに撮影したスイタクワイの写真です。
大きく育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/12ce93edbf3c0a174f62a1c0d82a1d0c.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
(研究の)お手伝いだけど、やりがいあります
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も、新しい作業(職務)を教えてもらって行いました。
これまで教えていただいたのは、
実験室の環境を整える、室内清掃、実験器具の洗浄、試薬登録
検体のデータ整理、入力されたデータの校正
検体の秤量
ぐらいかな。
パソコンを使ってする作業については
ワード、エクセル、アクセス、画像
それぞれ、これまで議員の仕事上扱ってきたことですし
一昨年に学んだ京都女子大のリカレント教育課程でも
パソコンの扱いについては、学びました。
これまでの経験を生かすことができていて
この仕事に就くことができてよかったと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
保護司の面談日でした
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午後は、保護司として面談でした。
面談は、原則月に2回行います。
平日は議員の時も含め、仕事が入ることが多いので
日曜日の午後に面談することにしています。
面談の場所は、保護司によって違いますが
ご自宅でされたり、私のように、南千里駅近くにある
千里ニュータウンプラザの5階、更生保護サポートセンターで行う人もいます。
自宅の部屋に余裕がある方は自宅の一部屋で面談されるのでしょうが
私のようにマンション住まいで、余裕のある部屋はない
という保護司にとって面談の場所として同センターを使えるのはとても助かります。
8月1日から仕事をしていますが
そんなに疲れている、ハードな仕事とは思っていませんが
さすがに精神的に疲れているのか
勤め始めてから、夜テレビを見ながら寝落ちしたり
昨日と今日のように昼間、昼寝をしたり
というようにやたらと眠い毎日です。
明日から新しい一週間が始まります。
原則水曜日お休みですが
今度の火曜日は保護司会の例会・研修があるので
水曜日の休みを火曜日に振り替えてもらいました。
業務に差支えのない範囲で休日を振り替えていただけるので
とてもありがたいです。
では、明日からまた頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
新しい作業メニュー体験中。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はお仕事3日め。
たまたま研究所に所用で来られるという吹田市職員さんたちと
朝の仕事前に少しだけおしゃべりしました。
(私は9時15分ごろに研究所に着いて、始業の10時前までロビーで読書タイム)
今日は、先日の作業に加えて
新しい作業メニューを教えてもらって実際にやってみました。
大学の同期生が、同じ団体(部署違いますが)で仕事をしていることが先日わかったので
仕事終わってから、ロビーでしばらくお話しました。
別々の道、仕事をしてきた彼女と私。
彼女は首席研究員、私は技術補助員と立場は全然違いますが
同じ建物の中で仕事をするようになったこと
縁があるんだなぁと思います。
最近知り合った方が、彼女のいとこさんだったこともわかり
ほんと、縁ですよね~。
これからもよろしく、です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?