</header>
さあどうなんだ。ドンキが放つ2万9800円のディスプレイ一体型PC「MONIPA」
- <time datetime="2019-10-17T07:00:00+09:00">2019.10.17 07:00</time>
- 36,595
- 三浦一紀
<figure class="p-post-thumbnail" data-mainsurveykey="200659">198

</article>
HDMI入力があるんだよ!
超低価格なノートPCやタブレット、完全ワイヤレスイヤホンなど、ガジェット業界に価格破壊という一石を投じまくっている、ドン・キホーテのオリジナルブランド「情熱価格」。今度は液晶ディスプレイ一体型PC「MONIPA(モニパ)」が登場しました。価格は2万9800円(税別)! さあどうだ!!
CPU:AMD A4-7210
グラフィック:AMD Radeon R3 Graphics
ストレージ:eMMC 64GB(増設可能)
メモリ:4GB(増設・交換不可)
ディスプレイ:21.5インチ非光沢IPS液晶
解像度:1920×1080ドット
スピーカー:2W×2
microSDカードスロット
うむ。情熱スペック。CPUは4年くらい前のもので、性能的にはあまり期待できませんね。Intelで言うとCeleronクラスかな。メモリが増やせないというのも残念。ただし、インターネットを巡回したり、YouTubeでの動画再生くらいならこなせそうな感じですね。
ちなみにWindows 10はSモードになっているようです。
ただ、ひとつ気になっているところがあるんですよ。それはHDMI入力端子があること。ということは、BDプレーヤーとかゲーム機とか接続して使えるということ。
正直、どのくらいのクオリティのディスプレイなのかわからないのでなんとも言えないのですが(遅延が大きかったらゲームには向かないでしょう)、ちょっとサブのディスプレイ欲しいなという人にとっては、割と選択肢に入ってくるかもしれません。
パソコンとしてはちょっとアレでも、外部ディスプレイとして使えるんならいいんじゃね?って感じで。
<figure class="figure-caption ">

10月11日よりドン・キホーテ店舗で順次発売中ということなんですが、うちの近所のMEGAドンキにもあるかなー。あとで見に行ってみようかしら。
リビングとかに、ちょっとパソコン置いておきたいなという人なら、もしかしたらマッチするかもしれませんね。