ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

トリプトファン」を摂って、しあわせホルモン「セロトニン」を増やそう

2020-04-30 20:42:49 | デジタルニュース
「トリプトファン」を摂って、しあわせホルモン「セロトニン」を増やそう!

春は気候や環境の変化などにより、心身のバランスが乱れやすくなる季節です。
春の不調に負けないためにも、「トリプトファン」を摂って、気分や感情をコントロールして心の安定を保つ脳内ホルモン「セロトニン」を増やしましょう。

セロトニンとは?


別名、しあわせホルモンと呼ばれる脳内ホルモンで、「ノルアドレナリン(神経を興奮)」や「ドーパミン(快感を増幅)」と並び、感情や精神面、睡眠など人間の大切な機能に深く関係する三大神経伝達物質の1つです。脳は緊張やストレスを感じるとセロトニンを分泌し、ノルアドレナリンやドーパミンの働きを制御し、自律神経のバランスを整えようとします。ストレスが溜まっている時に温泉に入ったり、リラックス効果のある体操などを行ったりすると癒されるのは、セロトニンが増え、ノルアドレナリンが減少するからです。しかし、ストレスや疲労が溜まると、セロトニンの分泌量が減ったり、働きが制限されたりしてしまいます。



セロトニンを増やすには・・・


セロトニンは脳内で作られますが、その材料として必須アミノ酸のトリプトファンが必要となります。ただし、トリプトファンは体内で生成できないので、食事から摂らなければなりません。食べ物から摂取したトリプトファンは、日中は脳内でセロトニンに変化し、夜になると睡眠を促すメラトニンに変化します。そのため、トリプトファンが不足すると、不眠症や睡眠の質の低下を引き起こす原因となります。また、トリプトファンは、糖質、たんぱく質、脂質を代謝・分解する上で必要なビタミン(ナイアシン)の合成も行います。

トリプトファンが多い食材は?


トリプトファンが多く含まれている食材は主に、豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類などです。その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。また、肉や魚にもトリプトファンが多く含まれますが、動物性たんぱく質に含まれるBCAAというアミノ酸はトリプトファンを脳へ取り込みにくくするため、植物性たんぱく質から摂ることをおすすめします。ただし、動物性たんぱく質も「炭水化物(穀類、いも類、果物など)」と「ビタミンB6*」を一緒に摂ると、血糖が上昇してBCAAが筋肉に作用するため、脳内でのトリプトファンの合成が促進されます。つまり、バランスよく主食・主菜・副菜を揃えて食事をすることで、必要とされるトリプトファンは摂取できます。

*ビタミンB6・・・鮭、さば、さんまなどの魚類、鶏胸肉やささみなどの脂身の少ない肉類、酒粕や抹茶、ごまなどに豊富に含まれています。


トリプトファンはどのくらい摂ればいいの?


摂取量の目安は、体重1kgあたり2mg程度。体重が60kgの方の場合は120mgとなります。


食品中のトリプトファン含有量(可食部100gあたり)

















































白米 82mg
玄米 94mg
パスタ(乾麺) 140mg
そば(乾麺) 170mg
250mg
カツオ 310mg
マグロ赤身 270mg
豚ロース 280mg
鶏むね肉 270mg
木綿豆腐 98mg
豆乳 53mg

上記以外でも、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品にも含まれています。

《注意》
※既に疾患をお持ちで食事療法を行っている方は、主治医の指示に従ってください。
※サプリメントを摂っている方は、過剰摂取にならないよう用法・容量をしっかり把握し服用してください。

 

おすすめレシピ








 豆腐のドライカレー (豆腐:トリプトファン)+ごはん(炭水化物)
★ 豆乳ビシソワーズ  (豆乳:トリプトファン)+鮭のムニエル(鮭:トリプトファン、ビタミンB6)+ごはん(炭水化物)
★ 塩麹の野菜パスタ  (パスタ:トリプトファン)+サーモンのマリネ(鮭:トリプトファン、ビタミンB6)
★ パスタ エファジョーリ(パスタ:トリプトファン)
★ 鮭と具だくさんの粕汁(鮭:トリプトファン、ビタミンB6)+酒粕(ビタミンB6)

その他のおすすめ食材「バナナ」


トリプトファンの含有量は100g中15mgとそれほど多くない食材ですが、セロトニンの材料として必要となるトリプトファン、ビタミンB6、炭水化物のすべてを含んでいるため、効率的にセロトニンをつくることができます。イライラしやすい時や、睡眠不足の時などにおすすめな食材です。ただし、カロリーが高いので、夜ではなく日中に摂るようにしましょう。また、欠食がある方は、バナナと一緒に牛乳を摂るとさらに効果的です。お試しあれ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスから体を守る「免疫系」を強く保つには自分の「感情」を気に掛けるべき

2020-04-30 20:35:30 | デジタルニュース

ウイルスから体を守る「免疫系」を強く保つには自分の「感情」を気に掛けるべき



免疫系はウイルスから体を守る機能で、十分に睡眠をとることや、健康的な食生活によってその機能が高まると考えられています。この他、近年は「感情が免疫系に影響する」という考えから研究が進んでおり、自分の感情を気にかけることの重要性を、研究者が説いています。


Want to strengthen your immune system? Consider your feelings
https://www.inverse.com/mind-body/why-emotions-affect-the-immune-system

免疫系はウイルスやがん細胞など人体に有害なものを認識して排除し、体を守る機能を持ちます。精神神経免疫学と呼ばれる分野では脳・内分泌系・免疫系がどのように相互作用し、それが健康にどのように影響するかが調べられますが、その中でも、ポジティブあるいはネガティブな「気分」の免疫機能・病気・死亡率への影響は、近年注目されるところ。具体的には、慢性的な家族間のストレスが少年少女の炎症反応の高さと関連していたという研究結果や、HIV陽性の男性がポジティブな感情を持つ訓練を受けたところ血中のHIVが減少したという研究結果などで、感情が免疫系に与える影響の可能性が示されています。

ローハンプトン・ロンドン大学で感情と免疫系の関係性を研究する免疫学者のファルビオ・ダッキスト氏はより専門的な「情動免疫学」の確立を呼びかけています。ダッキスト氏によると、慢性的ではなく一時的な感情であっても、体に影響を与えるとのこと。「人が何か感情を抱いた時、体はそれを受け入れ、感情に合わせようとします。このため、人が笑うと、免疫細胞や血液およびそれらの機能に変化が生じます。これは泣いた時や怒った時も同様です」「私たちが生活し、感情を抱くと、免疫系は鏡のようにそれに反応します」とダッキスト氏は述べています。


一時的な感情であっても、それが1日あるいは1週間にわたって蓄積すると、日常的な免疫反応が変化します。ダッキスト氏は典型的な例として、「大きなテストやプロジェクトにあたっている時、ストレスのポジティブな側面として修羅場では健康体が維持できるものの、ネガティブな側面としてテストやプロジェクトの後に体調を崩す」ことを挙げています。


研究段階ではあるものの、近年は心理療法と薬理療法とを組み合わせることで免疫疾患を治療できる可能性が示されており、情動免疫学の考え方は、この治療法にも合致するものとなっています。心理療法士でもあるダッキスト氏は、精神的なウェルビーイングと免疫系の関係は、科学的に明らかではないことが多く残っているとして、新しい研究分野に大きな可能性を見いだしているとのこと。

実際にダッキスト氏は研究を進めている最中であり、マウス実験で感情が遺伝子に影響を及ぼし、それが最終的に免疫系に変化を与えることが示されているそうです。一方で、科学的に明らかにすべきことは多くあるものの、ダッキスト氏は包括的なアプローチを推進しておらず、各々がそれぞれのやり方でウェルビーイングへいたる道を見つけるべきだと考えています。

「全ての人が自分にとって何が最善かを理解し、その方法に取り組むべきであり、『万人向けの1つの方法』は捨てるべきです」「山が好きな人がいれば海辺が好きな人もいます。何が自分の気分をよくするのかを、独特かつ個人最適化した方法で調べなければなりません」とダッキスト氏は述べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者におすすめのペンタブレット

2020-04-30 08:03:18 | pc



ペンタブレットの種類と違い









ペンタブレットの種類と違い









ペンタブとの略称で呼ばれるペンタブレットには、「板状タブレット」と「液晶タブレット」の2種類のタイプがあります。口コミなどでは、「板タブ」や「液タブ」と呼ばれることもあるので、参考にする際は覚えておきましょう。

板タブはPCの液晶画面を見ながら手元のタブレットで操作します。それに対して、液タブはPCのサブモニターにすることが可能。実際にイラストや文字を書くように、手元を見ながら操作できます。

慣れてしまえばどちらも変わらずに操作できますが、液タブの方がやや慣れるまでの時間が短いようです。しかし大きく異なるのは価格。板タブは5000円〜購入することができますが、液晶タブレットは3万円~が相場です。まずはペンタブの扱いに慣れたいという初心者の方は、板タブを選ぶとよいでしょう。





初心者にはコスパに優れた筆圧レベル4096がおすすめ









初心者にはコスパに優れた筆圧レベル4096がおすすめ









弱い筆圧を感知してくれるか、強い筆圧にどれだけ対応できるかを示すのが筆圧レベル。初心者の方は、価格と性能のバランスが良い4098を選ぶのがおすすめです。

筆圧レベルは現行モデルでは大きく分けて2048・4096・8192の3段階がありますが、初心者のうちは数値の違いを実感するのは難しいもの。まずは4096からはじめ、自分に合うものを探していくのがよいでしょう。







便利機能の有無で作業効率が変わる









便利な機能がついているものを選ぶと、非常に便利です。作業効率に関わるので重視して選びたいですね。







ファンクションキーやホイールは作業効率向上に大きく貢献









ファンクションキーやホイールは作業効率向上に大きく貢献









ショートカット等を登録できる「ファンクションキー」が搭載されたモデルは、作業効率の向上に大きく貢献してくれます。さらに、「ホイール」が実装されているものであれば、ブラシのサイズ変更やキャンパスの回転等が簡単になるでしょう。

初めての方にはピンとこないかもしれませんが、あるのとないとでは後々の作業効率が大きく左右されます。なるべくなら、付属しているモデルを選ぶと良いでしょう。







タッチ機能は直感的で便利だが価格と要相談









タッチ機能は直感的で便利だが価格と要相談









タッチ機能があるタイプは、スワイプ等にショートカットを割り振ることで、スマートフォンのように直感的に操作できます。しかし、価格がかなり高くなるというデメリットがあるので、予算・必要性をよく考えて選ぶようにしましょう。







ペンは充電式?グリップ感やショートカットは?









ペンは充電式?グリップ感やショートカットは?









ペンタブレットを選ぶ際に忘れがちなのが、ペンの性能です。特に充電式であるか・そうでないかはポイント。充電式は重いだけでなく、充電切れや故障などトラブルが多いので、充電式ではないものがおすすめです。

グリップ感や重さ、描き心地は実際に店頭で試すか、レビュー等を参考にしましょう。ペンにショートカットが登録されていると、消しゴムとペンを一瞬で切り替えることができたりと便利です。商品と一緒に紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。







メーカーで選ぶ









最後に悩みがちなのが、メーカーの選び方。代表的なWacom・HUION・XP-PENの3つの特徴やデメリットを解説していきます。







これを選んでおけば間違いなし「Wacom」











これを選んでおけば間違いなし「Wacom」

出典:amazon.co.jp












Wacomはプロも愛用し、ペンタブシェア9割をほこる超大手。ペンタブレットしての性能・ユーザーの希望を叶える機能性・サポート体制・信頼性などのさまざまな面からおすすめです。

初心者向けの「Intuos」・上級者~プロ向けの「Intuos Pro」の2種類の製品を展開しています。どちらも他社と比べて値段は高めですが、「これを選んでおけば間違いなし」のメーカーと言って良いでしょう。







安さ重視なら「XP-PEN」「HUION」











安さ重視なら「XP-PEN」「HUION」

出典:amazon.co.jp












Wacomはどうしても高いと感じるのであれば、XP-PENやHUIONがおすすめ。Wacomの半分程度の価格で商品を販売する、コストパフォーマンスに優れたメーカーです。

しかしサポート体制が不満との声や、すぐ不調になるといった難点も散見されます。とはいえ圧倒的に安く、気軽に試すことができるので初めてのペンタブには良いかもしれません。


アンドロイド端末につないでどこでも作業できる板タブ




こちらの板タブは、パソコンだけではなくアンドロイド端末でも使用できるところが最大のポイント。普段はパソコンで作業をしている方が外出先で手直しをしたり、パソコンを持っていない方が趣味のイラストを描いたりと、用途は様々です。

また、付属のペンは充電不要で軽いうえ、筆圧レベルも8192とプロ仕様レベルでスラスラと描き続けることができます。

板タブを使い慣れている方のサブ機としてはもちろん、初めて板タブを使う方の入門編としても最適です。








HUION ペンタブレット HS64 Android6.0以上、OTG対応可携帯と接続可能 筆圧8192充電不要ペン 4個のショートカット OTG接続端子付き


新品価格
¥4,259から
(2020/4/30 07:59時点)




初めて板タブを使う方におすすめの高コスパ板タブ




10インチで5,000円台というコスパの良い商品で、初めて板タブの購入を考えている方におすすめです。

他社のペンに慣れている方にとっては独特な形状のペン(三角形)に違和感を感じるかもしれませんが、初めて使用するなら問題ないでしょう。ただ、ペンに関しては、「使っているうちに認識しなくなる」「速度が速いとポイントが飛ぶ」というような気になるレビューがいくつか見られます。

しかし、この価格帯では非常に満足をしているという声が多く、初心者や趣味でイラストを描きたい方には大変おすすめの板タブです。お子様の誕生日プレゼントや、イラストに挑戦したい方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。

初めて板タブを使う方におすすめの高コスパ板タブ
10インチで5,000円台というコスパの良い商品で、初めて板タブの購入を考えている方におすすめです。

他社のペンに慣れている方にとっては独特な形状のペン(三角形)に違和感を感じるかもしれませんが、初めて使用するなら問題ないでしょう。ただ、ペンに関しては、「使っているうちに認識しなくなる」「速度が速いとポイントが飛ぶ」というような気になるレビューがいくつか見られます。

しかし、この価格帯では非常に満足をしているという声が多く、初心者や趣味でイラストを描きたい方には大変おすすめの板タブです。お子様の誕生日プレゼントや、イラストに挑戦したい方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。











 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Amazon Music Unlimited」が3ヶ月間無料、期間限定キャンペーン実施中

2020-04-29 14:00:04 | デジタルニュース


Amazon Music Unlimited(個人プラン月額)に新規登録するユーザーのみが対象となる。ただし登録してからのプラン変更は可能。なお、登録後に会員登録を「自動更新しない」設定に変更すれば、期間終了してから料金が請求されることはない。

Amazon Music Unlimitedは、6,500万曲以上が聴き放題となる定額制の音楽ストリーミングサービス。月額税込980円(プライム会員は同780円)。聴きたい楽曲を広告無しで楽しめるほか、インターネット接続無しで聴けるオフライン再生にも対応している。

 








Amazon Music


新品価格
¥0から
(2020/4/29 13:58時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワークに便利な「パソコンデスク」おすすめ3選【2020年最新版】

2020-04-29 13:40:52 | テリワーク
https://www.itmedia.

ちょっとしたパソコンの利用なら居間のテーブルやベッドの上などで済むかもしれませんが、いざテレワーク(リモートワーク)で在宅勤務となると専用のパソコンデスクが欲しくなります。
テレワークに便利な「PCデスク」3選

会社の事務机と同じものは難しいですが、長時間のパソコン操作には落ち着いて作業できる環境が必要。食事や休憩をするテーブルとは別に、パソコン用のワークスペースを用意しておくことで、気持ちの切り替えにもつながり、ストレス軽減にもつながるはずです。

 

パソコンデスクを選ぶ際に最も重要なのは、椅子に座って作業するのか、それとも床に座るのかという点です。
立って作業するという第3の道も。サンワサプライの「EHD-ST10050W」立って作業するという第3の道も。サンワサプライの「EHD-ST10050W」

椅子に座って作業する場合には、一般的なパソコンデスクで構いませんが、床に座る場合には「ローデスク」タイプを選択することになります。商品を検索する際には「ローデスク」あるいは「ロータイプ」というワードを使うのがいいでしょう。

また、立った状態で使用する「スタンディング」タイプのパソコンデスクも販売されています。同じ姿勢のまま何時間も作業するのは健康には良くないとされていますので、スペースと予算に余裕があれば、こちらを併用するのもいいでしょう。

テレワークに便利なパソコンデスク:作業スペースや収納も重視するなら


使用するパソコンを安定して載せられるのか、メイン天板のサイズをしっかり確認することも重要なポイントです。
ラック付きのパソコンデスク。サンワサプライの「HLN-75N」ラック付きのパソコンデスク。サンワサプライの「HLN-75N」

ノートパソコンであれば比較的省スペースで済みますが、デスクトップやタワー型のパソコンを使用している場合は、外付けのディスプレイや、マウスやキーボードを操作するスペースも必要です。

またパソコンだけでなく、書類や本、HDD、プリンターなどの周辺機器をまとめて置きたい場合もあるでしょう。デスクを設置できる広さにもよりますが、収納スペースや棚のついたデスクが必要になります。どうしてもスペースが足りない場合には、別にサイドデスクを用意するという手もあります。

テレワークに便利なパソコンデスク:耐荷重の確認も忘れずに


忘れてはいけないのがデスク本体のしっかり感と丈夫さです。デザイン優先であまりにも華奢な構造だと、パソコンを載せただけでぐらつく、マウスやキーボード操作のたびに揺れるなど、安定感がなければ落ち着いて作業できません。
キャスター付きで移動しやすいパソコンデスクも。サンワサプライの「HLN-60BKN」キャスター付きで移動しやすいパソコンデスクも。サンワサプライの「HLN-60BKN」

丈夫さの目安になるのが「耐荷重」で、何kgまでのものを載せても大丈夫かを示す値です。パソコン本体や載せる周辺機器などの重量を把握しておき、パソコンデスクの耐荷重を超えないかどうか、確認しておきましょう。

また、キャスター付きのパソコンデスクもありますので、デスク事移動したい場合には、キャスター付きを選ぶものいいでしょう。

テレワークに便利なパソコンデスク:おすすめモデルはコレ!


スマートなボディに機能を満載した欲張りタイプ


家具・インテリアの通信販売会社、ベガコーポレーションの通販ブランド「LOWYA(ロウヤ)」のラック一体型PCデスク「F809_G1374」は、キーボードスライダーが付いているので省スペースで設置できる製品です。
「LOWYA F809_G1374」「LOWYA F809_G1374」

プリンターを設置できる上棚は高さを調整できるので、ディスプレイのサイズや自分の身長に合わせて利用できます。中棚、下棚も備えているので、書類や書籍などを置くこともできますが、書籍は重量がありますので、載せすぎないようにしたいところです。








LOWYA パソコンデスク 机 デスク プリンター棚付き 可動棚 幅75cm ブラウン


新品価格
¥9,990から
(2020/4/29 13:38時点)




便利なシェルフがついたローデスク


サンワサプライの「100-DESKH023BK」は、床に胡坐をかいたり、足を伸ばしたりしながら、ゆったりとパソコンを操作できるローデスクタイプ。サイドに棚がついているので、本やCD、DVD、書類などを置いておくことができます。
サンワサプライのローデスク「100-DESKH023BK」サンワサプライのローデスク「100-DESKH023BK」

メイン天板の耐荷重は30kgという頑丈設計で、安心してパソコンを使用できるはずです。バックパネルやアジャスターなど、ガタつきを防ぐ工夫を各部に施しているのもうれしいポイント。

サンワダイレクトの販売価格は7980円。ナチュラル、ダークブラウン、ブラック、ホワイトといったカラーが用意されています。

 

高さを自在に調整できるシンプルなパソコンデスク


大阪に本社を置く大手専門商社・山善のパソコンデスク「CGD-8055」は、手動昇降式で天板の高さを簡単に調整できる製品です。
山善「CGD-8055」山善「CGD-8055」

机の高さが身体や椅子と合わないと、腰痛や肩痛、目の疲れにつながるため、細かく調整したいならおすすめ。JIS基準に基づいた試験に合格済みで、耐荷重も50kgとしっかりとしたつくりも大きな魅力です。

Amazon.co.jpでは5月1日の販売開始予定で価格は1万8423円(税込)。シェルフやキーボード用のスライダーなどはついていないので、使用するパソコンやディスプレイのサイズをしっかり確認しておきましょう。本体サイズは81×55×80.5cmとなっています。

[山善] パソコンデスク (手動昇降式) 幅81?(奥行55×高さ65-80.5cm) 在宅勤務 かんたん昇降 ゲーミングデスク 組立品 マットブラック CGD-8055(MBK)

新品価格
¥18,423から
(2020/4/29 13:40時点)


 

 

co.jp/fav/articles/2004/28/news131.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳と心の革命瞑想―魔法のクンダリニー・真珠秘伝 (日本語) 単行本

2020-04-29 12:57:32 | 


 

内容(「BOOK」データベースより)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad最新モデルの価格はどれくらい?

2020-04-29 09:21:02 | タブレットPC

iPad最新モデルの価格はどれくらい?Pro/Air/mini/無印を比較してみよう


2019年10月に発売されたiPadの第7世代モデル。スタンダードで使いやすいが、iPadには他にもiPad Pro、iPad Air、iPad miniなどもある。価格やスペックを比較し、おすすめを紹介していこう。

iPad 10.2インチ(第7世代) Retinaディスプレイ


iPad 10.2インチ(第7世代) Retinaディスプレイ

Wi-Fiモデル32GBが34,800円(税別)、128GBが44,800円(税別)。最大128GBまで。Apple Pencil第1世代に対応し、スマートキーボードとBluetoothキーボードに対応している。そこまで容量は必要ないので、低価格なiPadが欲しい人におすすめ。

出典 公式サイト|iPad 10.2インチ(第7世代) Retinaディスプレイ

iPad mini 7.9インチ(第5世代) Retinaディスプレイ


iPad mini 7.9インチ(第5世代) Retinaディスプレイ

Wi-Fiモデル64GBが45,800円(税別)、256GBが62,800円(税別)。サイズは約203mm×134mm。重量もおよそ300gと軽量。Apple Pencil第1世代に対応。キーボードはBluetoothタイプのみ対応。持ち運び重視ならコンパクトなminiがおすすめ。

出典 公式サイト|iPad mini 7.9インチ(第5世代) Retinaディスプレイ

iPad Air 10.5インチ(第3世代) Retinaディスプレイ


iPad Air 10.5インチ(第3世代) Retinaディスプレイ

Wi-Fiモデルは64GBが54,800円(税別)、256GBが71,800円(税別)。Apple Pencil第1世代に対応。10.5インチのスマートキーボードと、Bluetoothキーボードに対応。最新のA12プロセッサを搭載しているのが、iPad第7世代と大きく違う点。アプリやゲームを頻繁に利用し、PCと似たような処理速度を求める人におすすめ。

出典 公式サイト|iPad Air 10.5インチ(第3世代) Retinaディスプレイ

iPad Pro 11インチ、12.9インチ


iPad Pro 11インチ、12.9インチ

11インチに加え12.9インチが登場。

11インチのWi-Fiモデルは128GBが84,800円(税別)、256GBが95,800円(税別)、512GBが117,800円(税別)、1TBが139,800円(税別)。

12.9インチのWi-Fiモデルは128GBが104,800円(税別)、256GBが115,800円(税別)、512GBが137,800円(税別)、1TBが159,800円(税別)。

Apple Pencil第2世代対応。最新のマジックキーボート、スマートキーボードFolioとBluetoothキーボードに対応し、USB-Cコネクタが搭載されている。大容量ストレージを選べるのはProだけなので、音楽や動画のダウンロード、写真の保存、3Dゲームなど様々な動作にも強いのが魅力。

出典 公式サイト|iPad Pro 11インチ、12.9インチ

iPad Proのおすすめキーボード


パソコンと同様に使えるスペックのiPad Proには、やはりキーボードがあると便利だ。そこでおすすめのキーボードを紹介していこう

12.9インチiPad Pro(第3世代)用Smart Keyboard Folio


12.9インチiPad Pro(第3世代)用Smart Keyboard Folio

こちらは前述の11インチ、12.9インチ用のApple純正スマートキーボード。充電やペアリングが必要なく、取り付けるとすぐに文字が打てるようになる。

出典 公式サイト|12.9インチiPad Pro(第3世代)用Smart Keyboard Folio

 
アマゾンでの購入はこちらから

ロジクール iPad Pro 12.9インチ対応 キーボード


ロジクール iPad Pro 12.9インチ対応 キーボード

バックライト搭載で暗いところでも使いやすいBluetoothキーボード。Apple Pencilホルダーもあり、ペン紛失の防止にもなる。キーボード&ケースの一体型で、本体の保護もできるのが嬉しい。
アマゾンでの購入はこちらから

iPad miniにおすすめのキーボード


iPad miniの魅力は小さく軽量で持ち運びやすいもの。そんなminiにおすすめのキーボードを紹介しよう。

coo iPad mini5/ mini4キーボードケース


coo iPad mini5/ mini4キーボードケース

第5世代と第4世代に対応したBluetoothキーボード。キーボード部分は着脱式で、カバーケースのみとしても使える。
アマゾンでの購入はこちらから

Arteck iPad Mini用キーボード


Arteck iPad Mini用キーボード

こちらも第5世代、第4世代に対応したBluetoothキーボード。まるでMacのように見えるスタイリッシュなデザイン。カバーを閉じるとスリープし、角度調整もできる。
アマゾンでの購入はこちらから

iPadを操作するのに便利なマウス


iPadでもマウスを使えることをご存知だろうか。「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「AssistiveTouch」から「AssistiveTouch」をオンにし、「デバイス」→「Bluetoothデバイス」をタップ→マウスを選んでペアリングすれば、iPadをマウスで操作できる。OSによっては操作できない場合もあるので、事前に確かめておこう。

サンワダイレクト 超小型Bluetoothマウス 400-MA129BK


サンワダイレクト 超小型Bluetoothマウス 400-MA129BK

iPadOS 13に対応している。サイズが約W41×D78×H33mmと超小型なのが特徴。持ち運びに便利なので、外出先で使いたい人におすすめ。

出典 公式サイト|サンワダイレクト 超小型Bluetoothマウス 400-MA129BK

 
アマゾンでの購入はこちらから

ロジクール ワイヤレスマウス M585GP


ロジクール ワイヤレスマウス M585GP

こちらもiPadOSに対応。手になじみやすい曲線デザインなので、長時間使う人におすすめ。専用ソフトをダウンロードすれば、このマウスを使って2台の端末間でデータのやり取りもできる。
アマゾンでの購入はこちらから

iPadを保護するケース


最後に大切なiPadを、傷や汚れから保護するおすすめケースを紹介しよう。

OtterBox Symmetry Series Case for iPad(第7世代)


OtterBox Symmetry Series Case for iPad(第7世代)

iPad第7世代専用ケース。背面部分が透明で透けて見えるのでiPadのロゴやカラーを見せつつ本体を保護できる。側面部分は取り外し可能で、スマートカバーを付けてディスプレイ部分も保護できるのが特徴だ。

出典 公式サイト|OtterBox Symmetry Series Case for iPad(第7世代)

iPad(第7世代)iPad Air(第3世代)用Smart Cover


iPad(第7世代)iPad Air(第3世代)用Smart Cover

ディスプレイ部分のみを保護する超薄型カバー。閉じるとスリープし、開くとスリープを解除できる。カバーを折りたたむと、スタンド代わりにもなる。がっちり保護はできないが、iPadが重くなるのが嫌な人におすすめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運がよくなる3の方法  中野信子 最新

2020-04-28 09:05:33 | 癒やし


運は偶然ではない。
自分で作っていくものだ。
運は偶然ではない。自分で作っていくものだ。 | 運がよくなる30の方法
まず大切なことがあります。

運は、偶然の産物ではありません。

自分で作っていけるものだということです。

ほとんどの人が「運」は、偶然のことだと思い込んでいます。

運を作り出すためには、自分の努力や行動は関係ないと考えているのではないでしょうか。

しかし、これは誤解です。

運は、自分で作り出せるものです。

運を偶然と考えている人に限って、何も努力しません。

偶然としか考えていないため、ただ偶然が起きるまで、何もせずにだらだらしています。

たとえば「お金を手に入れること」を例にとっても、その差が顕著に表れます。

お金を手に入れることを偶然のことだと信じている人は、何もしません。

ただ親や親戚、あるいは、ほかのどこからか突然舞い込んでくることを願って、何もしないぐうたらな生活をしています。

まだいい人は、宝くじを買いに走ります。

たしかに宝くじを買うことで、一獲千金を狙えます。

実際に、宝くじで大金持ちになっている人は、宝くじをよく買っている人です。

日頃からたくさん宝くじを買っているため、当然ですが当たる確率が高くなります。

当然のことながら、宝くじをたくさん買っている人のほうがよく当たります。

しかし、本当のお金持ちになれる人は、偶然を信じることもなければ、宝くじを当てることもしません。

今、目の前にある仕事に一生懸命になります。

お金を手に入れることを偶然とは考えず、自分で作っていくものだと信じ、自分で汗を流して一生懸命にお金を稼ぎます。

もちろん一生懸命になるほど、仕事の質もあがり、周りからの評価も高くなります。

その分、昇格するのも早くなり、より多くお金を稼ぐことができるようになります。

これもすべて本人の努力の結果です。

決して偶然などではありません。

運を偶然としか考えていない人は、運を自分で作る喜びを知りません。

運は自分で作り出していくものなのです。

運がよくなる方法(1)


  • 運を、自分で作っていく。


目の前のことに集中すると、

助けたくなる雰囲気が自然と出る。



目の前のことに集中すると、助けたくなる雰囲気が自然と出る。 | 運がよくなる30の方法



運がよくなるコツを聞けば、珍しいテクニックを想像している人もいるのではないでしょうか。

たしかにテクニックが必要になることもありますが、おまけ程度です。

運がよくなるために一番大切なことは、とにかく目の前のことに、集中することです。

根っから本当に運がよくなるためには、まず自分の中から改善していかなければなりません。

運がある人は、他人から見れば一見「ただ運がよかっただけの人」と映っているかもしれません。

しかし、実際は、運が強いほど、人一倍の頑張り屋さんなのです。

たとえば、今、目の前に仕事があるとします。

この仕事1つにしても、運がいい人と悪い人は、努力が違います。

運が悪い人は、とにかく楽をするために手を抜いて終わらせようとします。

手を抜いた分、仕事の質が落ちてしまいます。

もちろん適当です。

他人から見れば「手を抜く人」だと映っていることでしょう。

本当に困ったときに、いつもその場しのぎの仕事をしているため、なかなか手を貸してあげようとは思いません。

それ以前に、運すら味方してくれないでしょう。

運は、きちんと頑張る人にやってきます。

運がいい人は、今、目の前にある仕事に集中します。

どうすれば仕事をよりよくこなせるだろうかと考えながら、一生懸命に仕事をします。

それを他人が見たら、さぞ一生懸命、頑張っているように見えることでしょう。

一生懸命に仕事をしていれば、質が高くなります。

今、目の前にあることに一生懸命集中するだけで、驚くほど仕事ができ、その上周りの人からの評価も高くなります。

周りから関心を寄せてもらえれば、困ったとき、助けてもらえるようになります。

これを知らない他人が見れば「あの人は運がいい」と映ってしまうのです。

一生懸命に頑張っている人には、運が集まります。

助けたくなる雰囲気が、自然と出るのです。

運がよくなる方法(2)


  • 今、目の前にあることに一生懸命になる。




3





<input type="checkbox" /> <input type="checkbox" />66



運のある人は、

悪口を言わない。



運のある人は、悪口を言わない。 | 運がよくなる30の方法



運のある人に共通していることは、悪口を言わないということです。

悪口を言うことなんて考えず、とにかく目の前にあることに集中します。

運の悪い人は、決まって悪口を言う人です。

自分より運がいい人を憎たらしく思い、悪口を言うことで少しでも不幸にさせようとします。

悪口を言うくらいですから、もちろん今、目の前にある仕事にも手を抜いている状態になっています。

自分を評価してもらうために、他人の悪口を言うことでしか、抵抗できない貧弱な存在なのです。

悪口なんて言わないことです。

悪口を言う暇があるなら、目の前にあることに一生懸命になることです。

本当に運がいい人は、一生懸命になっているだけに、悪口を言うことすら考えません。

悪口なんていうことでしか自分を表現できないくらいなら、実際に自分が努力して勉強していくほうが効率はいいからです。

学校でのテストの点数が悪い人は、決まって他人の悪口をいう人です。

「○○さん、95点だって。カンニングでもしたんじゃない。あのテスト、難しかったよね。運よく当たっただけよ。まぐれだよ」

こんな悪口を言って、評価される人の評価を少しでも下げようとします。

もはや運の悪い人は、こうすることでしか抵抗できないのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつまれ どうぶつの森  おすすめ

2020-04-28 08:55:50 | ゲーム

あつまれ どうぶつの森 – 任天堂





<figure class="wp-block-image">あつまれ どうぶつの森 - 任天堂</figure>



「どうぶつの森」シリーズの最新作がニンテンドースイッチで登場。個性豊かな“どうぶつ”たちが暮らす世界で、釣りや虫取り、家づくり、ガーデニングなど、好きなことをして過ごせる大人気ゲームソフトです。





本作のテーマは「無人島」。ゼロから始まるサバイバル生活で、必要なものは島で採取した木や石などからDIYをして作り出します。新たな機能として「島クリエイター」を搭載。ライセンスを取得すれば、河川や崖の地形を自由に変えられるので、好みの地形が出るまでリセマラする必要がありません。










あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版


新品価格
¥5,860から
(2020/4/28 08:55時点)






また、マルチプレイに対応しているのもポイント。ひとつの島には、最大8人まで一緒に暮らすことが可能です。インターネットに繋げば友達の島に遊びに行ったり、自分の島に友達を招待したり、みんなでワイワイ遊べます。子供から大人まで楽しめるおすすめのゲームソフトです。





<figure class="wp-block-image">あつまれ どうぶつの森 - 任天堂</figure>



YouTubeで見るAmazonで見る楽天市場で見る









登場確定の訪問者一覧





訪問者の名前説明
ジョニーよく浜辺に打ち上げられているかもめ。
パーツを集めてあげると後日プレゼントをくれる。
ゆうたろう夜に現れるランプの精。
散らばった魂を探してあげるといいことがある。
ローラン壁紙や絨毯、ラグを売ってくれるラクダ。
今作でもらえる壁紙や絨毯は飾ると動く。
とたけけ土曜の夜にライブを開くミュージシャン。曲をリクエストすると曲をくれる。
ジャスティン釣り大会の主催者のビーバー。
今作初登場。
ウリカブの販売をしているうり坊。
今作初登場。
レックス虫とり大会の主催者のカメレオン。
今作初登場。
シャンク靴・靴下・リュックを売ってくれるスカンク。
パニエルオートキャンプ場のオーナーのイヌ。
フーコ博物館の館長フータの妹。
今作ではステッキの入手に関わる。
ことの
(ケイト)
ファッションデザイナー。
エイブルシスターズ」の次女。
きぬよ「エイブルシスターズ」の接客を担当する三女。タヌキ商店改築後に島に現れる。
ゆきだるま冬に雪玉を合体させると現れる。
「ゆきだるまシリーズ」の家具をくれる。
ぴょんたろうイースターイベントの主催者。
「イースターシリーズ」の家具をくれる。
パンプキングハロウィンイベントの主催者。
「ハロウィンシリーズ」の家具をくれる。
フランクリンハーベストイベントの主催者。
「ハーベストシリーズ」の家具をくれる。
ベルリーナカーニバルイベントの主催者。
「カーニバルシリーズ」の家具をくれる。
つねきちいなりマーケットの店主。
「美術品」を販売している。
レイジ園芸店の店主
「低木」や「花の種」を販売している来訪者。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無水鍋のおすすめ

2020-04-27 13:38:56 | その他



無水鍋でおいしく、栄養満点な料理を作ろう!









無水鍋でおいしく、栄養満点な料理を作ろう!








無水鍋は特殊な構造で蓋と鍋の間に「ウォーター皮膜」を作り、素材から出る水蒸気で調理する鍋のこと。調理方法は、蒸す・煮る・茹でる・炊く・炒める・焼く・揚げる・オーブン代わりなど様々です。

無水鍋は、必要以上に水を足さないので栄養の損失が少なく、素材の旨味を凝縮無駄な調味料や油を必要としないので、育ち盛りの子どもからダイエットや健康が気になるパパやママの食事作りにおすすめです。

ガスや電気代の節約だけではなく、調理時間の短縮・家事の時短にも繋がります。ぜひこの機会に無水鍋でおいしい料理をつくってみませんか?



無水鍋の選び方







無水鍋は、次のポイントに沿って選んでいきましょう。






使い方にあった素材を選ぼう。ガス・IHとの相性もチェック









無水鍋にはさまざまな素材が使われています。ガスやIHへの対応や使い方、使うシーンを考えて、素材を選びましょう。







「アルミ・ステンレス」は気軽に使える。日常使いに最適









「アルミ・ステンレス」は気軽に使える。日常使いに最適









アルミやステンレス製は、一般的な鍋の素材でリーズナブルな商品が多く、耐久性も良いので毎日使えます。厚手で重くなりがちな無水鍋でもアルミだと非常に軽く使い勝手がよいだけではなく、コーティング無しでも錆びづらく、お手入れも簡単です。

料理全般に使用できますが、油なじみが悪いので表面加工を施してある商品はなお良いです。また、使用前に十分に加熱してから素材をいれることで焦げ付きを防ぎましょう。







「鋳物」は用途が幅広い。アウトドアにもおすすめ









「鋳物」は用途が幅広い。アウトドアにもおすすめ









鉄やアルミ合金を鋳造した鍋は厚く、耐熱温度が高いのが特徴。無水鍋で色んなジャンルの料理を試したい人におすすめ。重い蓋で密閉することで熱がゆっくり伝わり焦げ付きを少なくします。また、気密性を高め、素材の栄養や旨味が凝縮されます。

そのままオーブンに入れることもできますし、ダッチオーブンとしてアウトドアで使用しても良いかもしれません。ただし、錆びやすいので丁寧にお手入れするよう心がけましょう。







「ホーロー・セラミック」は蓄熱性が◎。テーブルで使うとおしゃれ









「ホーロー・セラミック」は蓄熱性が◎。テーブルで使うとおしゃれ









アルミや鋳物にガラス質の釉薬を焼き着けたホーローやセラミックは、発色が良く、見た目に温かみがあるためインテリア性が◎。おしゃれに無水鍋を使いたい人におすすめです。

表面が滑らかで、汚れ落ちが良いのも魅力。電子レンジで温め直しが可能なセラミックは、蓄熱性が高いため余熱調理で節約ができ重宝します。







料理や家族の人数にあわせてサイズをチョイス









料理や家族の人数にあわせてサイズをチョイス









鍋は大きすぎると邪魔に、小さすぎると料理が足りなくなるので、用途や作る料理、家族構成にあわせてサイズや容量を決めましょう。

子供のいる家庭や鍋料理に使うなら20~24㎝夫婦2人暮らしなら鍋底径16~20㎝程度が扱いやすくて便利です。5人以上の大家族、煮込み料理を大量に作って小分け保存をする共働き家庭の場合は、24㎝以上のサイズを選んでおくと安心です。







テーブルサーブには薄型がおすすめ。見た目で味を引き立てよう









テーブルサーブには薄型がおすすめ。見た目で味を引き立てよう









深型・浅型、両手鍋・片手鍋、丸型・楕円型と、無水鍋の形状は幅広くあります。扱う材料が少ない日々の料理には軽快に使用できる片手鍋を選ぶなど、用途に合わせて鍋の形を使い分けましょう。

浅型はテーブルでの盛り付けがしやすいので便利です。深い丸型はオールマイティーに使用できます。楕円型の無水鍋は長さがあるため、長さのある食材に適しています。また、テーブルに置くと家族がまんべんなく料理を取れるので重宝します。

また、テーブルに出して使うことが多い場合は、おしゃれなデザイン・カラーにも注目して選ぶのもおすすめ。食器との相性を考え、煮込み料理や鍋物用には暖色系カラーにするといった工夫ひとつで見た目が引き立ち、料理がいっそう美味しくなるでしょう。







蓋の気密性をチェックしよう。調理に使えるとお得









蓋の気密性をチェックしよう。調理に使えるとお得









無水鍋の蓋は重くて密閉性が高いもの、蓋と鍋がしっかりとかみ合って水蒸気の膜を鍋口に作る「ウォーターシール効果」の高いものを選びましょう。加えて、蓋に細かい突起や溝があるものは、水蒸気が循環するため、素材を均一に加熱することがきます。

蓋をひっくり返して鍋やフライパン、グリル皿としても使えるものなら、料理の品数が増えて洗い物の数を減らせるので、毎日の生活に役立つでしょう。







使いやすさにも注目しよう







無⽔鍋の機能は商品によってさまざまです。⾃分にとって使いやすく、役に⽴つ商品かどうかもチェックしましょう。






使える調理器具が多いと使い方が広がる









使える調理器具が多いと使い方が広がる









対応する熱源だけでなく、使える調理器も確認しておきましょう。直火でフライパンやグリル皿として使用できると、アウトドアでも有効活用することができ、キャンプ料理の幅が広がります。

耐熱温度や使える調理器具はさまざまですが、より無水鍋を活用したいという料理上手な人におすすめなのが、電子レンジやオーブンにも使える商品です。無水調理後に焼き色を付ければ、グッと見た目も良くなります。







汚れ落ちの良い商品が便利









汚れ落ちの良い商品が便利









調理器具は常に清潔にする必要があります。無水鍋は厚みがあるぶん重いため、焦げ付きリスクが高まります。なので、大きなサイズを選ぶ時は特に、表面加工を施した汚れ落ちの良い商品を選びましょう。

小さなサイズの鍋を選ぶ場合は、スイッチ1つできれいにできる食洗器対応の商品がおすすめです。







忙しい人には電気式の無水鍋がおすすめ









忙しい人には電気式の無水鍋がおすすめ









無水鍋は便利ですが、水を足さないぶん焦げやすく、面倒な面もありますよね。鍋にずっとついていられないという忙しい人は、電気式の無水鍋を使ってみてはいかがでしょうか?

電気式なら難しい火加減も撹拌もなしに、材料を入れてスイッチを押すだけで美味しい無水料理のできあがり。タイマー機能付の鍋は、朝出かける前に材料を入れておけば帰ってくるときには美味しい煮込み料理が完成しているので、共働き家庭にもおすすめです。







代表的なブランドの特徴にも注目しよう









代表的なブランドの特徴にも注目しよう









無水鍋の選び方に迷ったら、ブランドの特徴から選ぶのも良い方法です。コスパ、使い勝手の良さを重視して選ぶなら、アイリスオーヤマがおすすめです。

信頼のメイドインジャパンであれば、精密な加工でご飯がふっくら炊けると評判のHALムスイや、再ホーローコーティングなどリペアサービスを提供しているバーミキュラなどが安心です。

ストウブなどの外国ブランドのスタイリッシュな無水鍋なら、キッチンやテーブルに置くと、よいアクセントになるでしょう。








 

無水鍋のおすすめ人気ランキング10選









それでは、無水鍋のおすすめ商品10個を、人気ランキング形式でご紹介していきます。

なおランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング(2020年4月6日時点) をもとにして順位付けしています。






10位




無水鍋 ビタクラフト アリゾナ 両手鍋 1枚目

出典:amazon.co.jp




ビタクラフトアリゾナ 両手鍋










ビタクラフト 両手鍋 アリゾナ 21cm レシピ付 8546


新品価格
¥7,236から
(2020/4/27 13:32時点)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフターコロナで「日本が一人勝ち」するかもしれないのはなぜか

2020-04-27 13:26:43 | デジタルニュース
コロナショックで世界の経済活動をストップした。IMFは2020年の実質GDP予測を-3%に下方修正。アメリカは-5.9%、中国は1.2%、日本は-5.2%となっている。すでに日本でもリストラ始まっており、大恐慌の様相をみせる。しかし、アナリストの馬渕磨理子氏は「日本が一人勝ちする可能性がある」と指摘する——。


日本の国旗を振って、風

写真=iStock.com/baona


※写真はイメージです


コロナとの戦争に悪戦苦闘する政府


リーマンショックは金融危機から端を発したトップダウン型のショックならば、コロナショックは感染拡大を防ぐために実経済が止まるというボトムアップ型のショックでしょう。このショックを生き抜く最大のポイントは、中央銀行や国の支援はもちろん重要ですが、『地方自治・国民性・医療制度』がキーワードになってきます。日本はこの3点において誇らしい優位性があるのです。

国内では、東京都の小池百合子都知事や大阪府の吉村洋文知事など、自治体の首長の存在感が増しています。一方で、国は「コロナとの戦争下」での政権運営に悪戦苦闘しています。「減収世帯に30万円の支給措置」を朝令暮改に撤回し、「国民一人あたり10万円の支給」へと変更するなど、財政規律のバランスなどにご苦労が伺えます。

そんな中、自治体の首長はなんとも力強いです。「命を守る」と発信し続ける小池知事は15日、新型コロナウイルス対策の第4弾となる緊急対策を発表し、総額約8000億円を打ち出しています。中小・零細事業者への支援を拡充し、融資枠の拡大、飲食店への助成、休業要請に応じた事業者への協力金支給などを2020年度補正予算案に盛り込みました。休業や営業時間短縮は経営に大きな影響を与えており、要請に応じた事業者への対応として、1店舗のみ経営する事業者には50万円、2店舗以上の場合は100万円を配るとしています。これらの受給申請の受け付けを22日に始め、5月上旬にも支給が始められるようです。

 

<section class="article-body">

自治体の首長こそ、アフターコロナの光


また、大阪の吉村知事と、大阪市の松井一郎市長が、新型コロナウイルス感染拡大で逼迫する医療現場で不足する防護服の代用として、緊急に「雨がっぱ」買い取りを表明したことも話題に。これに対して10万着の無償提供が寄せられるなど多くの共感を得ながらにして、医療現場を守りました。

加えて、吉村知事はソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が18日に発したツイッターに即座に反応しています。孫会長が医療用フェイスシールドと医療用メガネを緊急に調達できる可能性に言及し、このツイートに吉村知事が「是非、大阪府で買取りさせて頂ければと思います」と申し出ています。孫会長は「一緒にコロナとの闘い頑張りましょう」と返答するなど、官と民が一体となれば、これだけ早い対応が出来ることが如実になっています。地方自治の首長の牽引力、泥臭さこそ、withコロナを耐え忍び、アフターコロナでも日本が力強く生きていける「光」となっています。

集団で均衡を保つ日本の国民性


今回の新型コロナで、日本が今後、評価されるかもしれない点は、時期尚早かもしれませんが、日本人的性質かと思ってます。渋谷のスクランブル交差点を誰もぶつかることなく綺麗に渡りきる感覚。言葉では説明しきれないですが、あのような均衡を保ちながら進む感覚を日本人は持ち合わせているのです。法的な禁止措置を取らず、都市封鎖を行わないまでも外出の自粛に従う国民性は長年積み重ねられたDNAすら感じます。

まだまだ中小企業ではリモートワークの移行が難しいとも言われており、緊急事態宣言も遅すぎるとの意見はありますが、ある程度の効果を出していると言って良いでしょう。また、3月21日と22日にお花見を楽しむ人の姿が散見され日本人の行動に疑問が寄せられましたが、背景にはその直前の安倍首相の記者会見で「政府の専門家によれば、取られた対策はウイルス拡大防止に効果があった」と話し、安心感を与えてしまった点は否めません。

しかし、日本が諸外国の様に、いきなり緊急事態宣言を出していたら、どうなっていたか? 3月下旬から4月第1週目あたりは、各国の都市封鎖の情報から、日本でも「緊急事態宣言=都市封鎖」との誤った情報が出回っていました。国は、緊急事態宣言=都市封鎖ではないという情報がある程度行きわたるまで時間を要し、買い占めなどの混乱を招かないように時期を見計らった意味では、「タイミングは良かった」という見方もできなくはありません。デマが出回っていたあの状況下での緊急事態宣言は回避して正解なのです。群集心理が暴走した末は恐ろしいものです。ある意味国民を、混乱に陥れることなく、自粛に移行できたのではないでしょうか。

内閣官房が4月14日に、JR東日本、JR西日本、JR九州、東京メトロがまとめた主要駅の改札通過人数の推移を発表しています。20年4月12日と前年同期と比較して、改札通過人数は、東京駅84.0%減、新宿駅86.0%減、渋谷駅81.0%減、池袋駅81.0%減、横浜駅82.0%減、千葉駅71.0%減、東京メトロ全駅82.0%減、大阪駅93.0%減、三ノ宮駅80.0%減、博多駅(在来線)83.0%減となっています。法的な規制なしに効果を出していることが伺えます。

</section>


絶望的な医療崩壊寸前も、歯止めか


ニューヨークでは1日の死者数が約700~800人となり、イタリアでは死者数がなお約600人となっています(4月18日時点)。各国と比べて日本は明らかに、感染者数と死亡者数が少ない点についてPCR検査をしていないからだとの意見も多いです。しかし、ニューヨークやイタリアのように、葬儀崩壊、死者が溢れている事態には陥っていないことからも、死者数のデータにはある程度の信憑性があると言えるでしょう。

まだ、多くのことは分かっていないですが、4月2日にミシガン州の保健社会福祉省が人種別の死者数の内訳を発表したデータによると、ミシガン州において新型コロナウイルス感染者の黒人が占める割合は33%・白人は25%、死者数は黒人が41%・白人は28%だったことが公開されています。アフリカ系アメリカ人の人たちはベースとして、高血圧、脳卒中、糖尿病の割合が高くなっており、こういった健康格差は貧富の格差から生まれていると考えられます。日本は国民健康保険制度で長い年月の中で医療に守られている国であり、医療格差が元々ないことも、今回の致死率の低さに関係してる可能性も考えられます。貧富の差と医療に日頃からアクセスできていたかどうかが、数字を通して顕著に現れています。

日本が誇る技術「アビガン」


日本の技術が世界を救うかもしれません。富士フイルムホールディングスが開発してる「アビガン」について、新型コロナウイルスに感染した患者の症状を改善させた例が複数報告されています。日米で治験を開始しており、最短で6月末までに治験を終え、年内にも市場に出てくるとの観測もあります。また、大阪大学大学院医学系研究科の森下竜一教授と阪大発バイオベンチャーのアンジェスは、新型コロナウイルスの予防用ワクチンなどで共同開発に乗り出しています。この治験薬の開発を早めるために、大阪府と大阪市は4月14日に大阪大や府立病院機構などと連携して治験や研究を行う協定を結んでいます。これにより、アンジェスのワクチン治験は2カ月前倒しの予定となっています。

コロナショックが訪れ、今まで繁栄してきた資本主義や都市構造のあり方への歪みが一気に露呈しました。世界では米中の覇権争いが続きますが、その狭間で、日本は独自の『地方自治・国民性・医療制度』の3つの点で“異質な輝き”を放っているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者に最適!2020年おすすめペンタブレット15選

2020-04-27 13:18:49 | pc

ペンタブレットにはどんな種類があるの?


大きく分けて、「板タブレット」と「液晶タブレット」のほか、「タブレットPC」があります。

 



 

ペンタブレット(板タブレット/板タブ)


パソコンに接続して使用する、入力機器です。タブレット(板)上で、専用のペンを動かすと、パソコンを操作できます。普通のマウス操作のほか、ペンを使って線を描くような操作もできます。筆圧感知機能に対応したお絵かきソフトなら、筆圧を活かした多彩な表現も可能です。

1万円未満で購入できる製品もあるため、他に比べると、導入費用を安くできます。ディスプレイを見ながら、手元のペンで描画するため、操作に慣れる必要がありますが、手やペンがディスプレイと被らないので絵が描きやすい、という理由で板タブレットを選ぶ方もいます。また顔を上げて描くことになるので、姿勢よく作業することができて疲れにくい、というメリットもあります。

 

液晶タブレット(液タブ)


タブレットのボード部分が液晶になっているものです。パソコンに接続すると、タブレットの液晶画面上でペンを操作できます。アナログと同じように手元を見ながら描画できるので、移行しやすいというメリットがあります。ただし、ペンタブレットに比べると、値段が高くなります。

導入費用としては、ペンタブレットに比べて高価です。10インチ以下の小さい製品であれば、3万円前後から購入できます。10インチより大きい製品は、4万円以上を目安にしておくとよいでしょう。セール時期などは、もっと安く購入できる場合もあります。

 

タブレットPC


タッチパネルに対応したパソコンです。筆圧感知機能に対応したペンが使えるタブレットPCは、ディスプレイに直接描画できるので、ペンタブレットを接続する必要がありません。液晶ディスプレイ同様に、手元を見ながら描画できて便利です。

筆圧感知機能に対応しているタブレットPCは、最近では5万円以内で購入できる製品も出てきたので、これからパソコンも購入、という方には有力な選択肢です。

 

iPad


AppleのiPadは、別売のApple Pencilを使用すると、筆圧感知機能を使用したイラストやマンガを制作できます。なお、iPadProではなく、iPad (第7世代)、iPad Air(第3世代)でも、Apple PencilやWacom Bamboo Sketchを購入すると筆圧の効いたお絵描きが楽しめます。また、撮った写真をその場で読み込んで利用するなど、iPad ならではの使い方も可能です。

気を付ける点として、他のタブレットPCとOSが異なるため、使用できるお絵描きアプリに違いがあります。たとえば、CLIP STUDIO PAINTはiOSに対応していますが、SAIは対応していません。カラーイラスト用のアプリでは、ProcreateやアイビスペイントXが人気です。

ノートパソコンと同じくらいの性能を持っているため、値段も同じくらいかかりますが、機能次第では、iPadとApple Pencilのセットで5万円台に抑えることも可能です。

 

 

環境に合わせたタブレットを選ぶには?


 

環境に合わせたタブレットを選ぶためのポイントは、下記のとおりです。

 

ペンタブレットの動作環境


ペンタブレットのドライバ(設定ソフトウェア)が、接続するパソコンのOSに対応しているか、確認しましょう。

 

読み取り可能範囲


読み取り可能範囲とは、ペンタブレットで入力可能な範囲のことです。「入力エリア」や「描画領域」と呼ぶこともあります。

 



 

本体サイズ


ペンタブレットを使用するには、机の上などの安定した場所に置く必要があります。机の上に置くスペースがあるか、置き場所とペンタブレット本体のサイズを確認しておきましょう。特に、液晶ペンタブレットは大きくなりがちなので、気を付けましょう。

ペンタブレットとディスプレイの大きさの関係については、「ペンタブレットの悩みを解消~設定や使い方を見直して活用しよう!~」の「手の動きとモニタ上のカーソルの動きとの不一致を解消しよう」という記事が参考になります。

 

筆圧レベル


筆圧の強弱を感知するレベルです。たとえば、2048段階とある場合、入力時の筆圧を2048段階に分けて認識します。標準的な筆圧レベルは4096段階ですが、製品ごとの筆圧レベルの違いを認識できる方はそれほど多くありませんので、ホビーユースであればそれほど気にする必要はないかもしれません。

 

画面サイズと解像度


タブレットPCや液晶タブレットを購入する場合は、画面サイズと解像度もチェックしておきましょう。画面サイズは、描画できる範囲のことです。解像度は、画面に表示可能な縦横のドット数のことです。同じ画面サイズでも、解像度の数値が高い方が、きめ細かい表示が可能です。

 

映像ケーブル


液晶タブレットを購入する場合は、PC とUSB ケーブルの他に映像ケーブルでも接続する必要があります。パソコン上では2 つ目のモニタとして扱われますので、OS 上のディスプレイ設定の確認が必要です。パソコン側にHDMI 端子があることを確認しましょう。最新機種だとUSB Type-C で接続する場合も増えています。

 

PCのスペック


タブレットPCを購入する場合は、本体サイズや筆圧レベルのほかに、タブレットPC本体のスペック(性能)も確認しておきましょう。

タブレットPCは、性能に応じて複数のラインナップを用意している場合があります。たとえば、iPad Proの場合は、ストレージ容量を64GB・256GB・512GBから選べます。ただし、性能が良いものほど、価格が高くなります。お絵描きに適したPCのスペックについては、『悩める初心者はココを見よ!デジ絵を描くのに必要なパソコン環境』をご覧ください。

 

 

ペンタブレット


ここでは、比較的価格が安く、入手しやすいペンタブレットをご紹介します。いずれも、WindowsとmacOSの両方で使用できます。また、ドライバ(設定画面)が、日本語に対応しているものを選びました。

 

 

レビュー環境は、下記のとおりです。

 



    • OS:Windows 10






  • お絵かきソフト:CLIP STUDIO PAINT

  • 製品購入時期:2017年~2019年

  • タブレットドライバを最新バージョンに更新し、ほぼ初期設定の状態で使用


 

ペンの重さや太さなどは個人の好みで変わりますが、あとからでも調整できる「軽くて細い」ものをおススメします。重さや太さは、ペンにカバーや重りを追加することで、カスタマイズできます。

 

 

 

One by Wacom (Wacom)


コストパフォーマンスに優れたシンプルモデル。今ならCLIP STUDIO PAINT DEBUTも付いてくる!

 



One by Wacomは、ワコムストアワコムストアAmazon店だけで販売されている限定モデルです。リーズナブルに購入できるWacom製ペンタブレットとして、現在人気の製品です。現在は、購入特典としてCLIP STUDIO PAINT DEBUTがバンドルされており、パソコンとOne by Wacomを購入するだけで、デジタルお絵描き環境を構築できます。筆圧レベルは、2048段階と他製品より低めですが、2018年の春ごろまで販売されていたIntuos ComicやIntuos Drawと同等です。ホビーユースであれば、快適に描画できる品質です。ペン軸は、一般的なシャープペンシルやボールペンと同じくらいの太さなので、初めてペンタブレットに触れるユーザーでも馴染みやすいです。また、コンパクトなサイズにもかかわらず、描画領域が広めです。次に紹介する同価格帯のWacom Intuos Smallよりも広い範囲にお絵描きできます。デスクトップ環境など15インチ以上のモニターでお絵描きする場合は、描画領域が広い方が違和感なくお絵描きできるのでおすすめです。描画領域が狭いペンタブレットが苦手な場合も、こちらの製品を検討してみても良いでしょう。デジタルお絵かき環境の導入費用を安く抑えつつ、国内メーカーのペンタブレットを使いたい方に向いています。



 

 

 

 

Wacom Intuos Small ワイヤレス (Wacom)


人気のお絵描きソフトCLIP STUDIO PAINT PRO 2年版も入手できる入門モデル!

 



 

WacomのIntuosシリーズは、初心者から上級者まで幅広くカバーする国内メーカーによる優良品質のモデルです。

ペン軸が細く、一般的なシャープペンシルやボールペンと同じくらいの太さなので、手に馴染みやすいです。さらに、ペンに電池を入れる必要がないため、ペン自体が軽くて扱いやすいです。

2018年春に発売されたモデルでは、筆圧レベルが4096段階に改良され、筆圧の強弱の反映がより滑らかになりました。なお、4096段階の筆圧レベルを使用するには、ドライバの設定を変更する必要があります。

さらに、描画面のサイズは従来通りのまま、本体サイズが小さくなり、Bluetoothで無線接続もできるので、机のスペースを広く使えます。ペンを使わないときは、本体エクスプレスキーの上にペンを置けるので、ペンスタンドも必要ありません。

Wacom製のペンタブレットは、都市部の大きい家電量販店であれば、販売していることが多く、実際に描き味を試してから購入できるのが大きな魅力です。日本のメーカーなので、WEBサイトやサポートも日本語に対応しているのも安心です。

購入すると、Painter Essentials 6CLIP STUDIO PAINT PROなどのお絵描きソフトから、好きなものをダウンロードできます。

Bluetoothに対応していないWacom Intuos Small ベーシックの場合、ダウンロードできるお絵描きソフトが限られますが、ペンタブレットの購入費用を抑えられます。すでに愛用のお絵かきソフトを購入している場合は、こちらもおすすめです。

カラーバリエーションも3種類あり、インテリアや好みに合わせて、気に入った色を選ぶのもよいでしょう。

 



 

  • 本体サイズ:200.0 ×160.0×8.8mm

  • 描画領域:152.0×95.0mm

  • 筆圧レベル:4096段階

  • 価格:Wacom Intuos small ワイヤレス 10,978円(税込)
    Wacom Intuos small ベーシック 7,465円(税込)(2019年10月描きナビ編集部調べ)

  • 公式サイト:https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-tablets/wacom-intuos


 


最新版ドライバに更新すると、OSバージョン6.0以降Android端末にOTGアダプタでペンタブレットを接続することでAndroid端末でも使用できるようになりました。
詳しくは以下のサイトをご確認ください。
公式サイト:https://tablet.wacom.co.jp/article/wacom-intuos-android

 

 

 

H430P(HUION)


持ち歩きに便利かも。小さいサイズのペンタブレット

 

ここで紹介するペンタブレットの中では、最も安価なタブレットです。タブレット本体のサイズは非常に小さく、大きいディスプレイを使用している環境では、描きにくい場合もあります。
ペンタブレットを持ち運びたい場合や、ディスプレイサイズの小さいノートPC等で使う場合なら、サイズの小ささもなじむかもしれません。

基本的な描画は可能で、筆圧感知機能もあります。描き心地は、タブレット面はとても滑らかで、ペン芯は沈むような感覚があります。また、タブレット面も多少沈むので、強めの筆圧だとたわみを感じます。

中国メーカーの製品ですが、ドライバやマニュアルは日本語に対応しています。購入方法は、Amazonなどの大手通販サイトのみです。電気店などの店頭では、購入できません。安いので品質が許容範囲かどうかが気になるところですが、試してから購入できないところは若干の不安を感じるかもしれません。

とにかく安くペンタブレットを導入したいという方に向いています。



 

  • 本体サイズ:186.6 x 139.2 x 6.3mm

  • 描画領域:47.6 x 76.2 mm

  • 筆圧レベル:4096段階

  • 価格:2,879円~(2019年12月描きナビ編集部調べ)

  • 公式サイト:http//store.huion.com/products/inspiroy-h430p


 

 

 

WoodPad PTB-WPD7(PRINCETON)


木目調でおしゃれ。シンプル機能のペンタブレット

 



 

タブレットにファンクションキー(ボタン)がなく、薄くて軽量です。設定も非常にシンプルで、初心者向けです。設定を駆使して、描き心地を極めたい方には向いていません。

 



 

基本的な描画は可能で、筆圧感知機能にも対応しています。ワコムのIntuosComicに比べると、ペン先が沈む感覚がありますが、安定感はあります。

電池を使用しないペンなので、軽くて手に負担がかかりにくいです。

描き心地は、木目の繊維を活かした微細な凹凸があります。繊維が横向きなので、縦のストロークと横のストロークで描き心地が変わります。

説明書、ドライバ、WEBサイトも、日本語に対応しています。ただし、ドライバは、公式サイトからダウンロードする必要があります。

都市部の大きな電気店などでは扱っている場合がありますが、メーカーサイトや大手通販サイトから購入した方が入手しやすいです。木目で描き心地が独特なため、自分と合うかどうか実際に触って確かめたいところです。



 

 

 

 

Intuos Pro M PTH-660(Wacom)


筆圧レベル8192段階対応の上位機種!ステップアップに最適

 



 

筆圧レベルは、IntuosDrawやIntuosComicの4倍に相当する8192段階で、他と比べると格段になめらかな描画ができます。線の強弱や濃淡を筆圧で調整するタイプはもちろん、あらゆる作風で、ニュアンスの再現が高い精度で可能になります。さらに、傾き検知機能も搭載されているため、ペンの傾きも描画に反映されます。プロから初心者まで安心して購入できるタブレットでしょう。

タブレットの表面は適度な摩擦感があり、他と比べると、紙に描いているのに近い感覚で描画できます。Bluetoothを使った無線接続にも対応しているため、大きいサイズでも、机周りをすっきりできるのも魅力です。Intuos Comic smallと同様に、都市部の大きい家電量販店であれば販売していることが多く、実際に描き味を試してから購入できます。



 

 

 

 

KUMADORI(RAYWOOD/筆や写楽)


 


 

初心者の方にもお求めやすい価格で販売されているスタンダードなペンタブレットです。

充電不要のペンもついて、廉価でありながら劣らない機能を備えています。
使い方に応じてカスタム可能な合わせて28個と豊富なショートカットキーを搭載しており、ショートカット誤動作防止のロックキーも付いています。

サイズが1種類しかないため、既に使用している異なるサイズのペンタブレットからの乗り換えで使用感を損ないたくない場合は、他のメーカーの同じサイズのタブレットを検討した方が良いかもしれません。

感度が良い分すぐに強弱がついてしまう、ペン先が少し沈むなど、癖のある描き味なので使用する際には調整や慣れが必要になる場合があります。



 

  • 本体サイズ:360 × 240 × 10mm

  • 描画領域:254 × 160mm

  • 筆圧レベル:8192段階

  • 価格:6,860円(税込)(2019年12月描きナビ編集部調べ)

  • 公式サイト:http://fudeyasharaku.com/


 

 

液晶タブレット


ここでは、液晶タブレットをご紹介します。入手しやすい価格で、日本語ドライバが付属する製品を紹介します。

 

 

レビュー環境は、下記のとおりです。



 

  • OS:記載のあるものを除き、Windows10

  • お絵かきソフト:CLIP STUDIO PAINT

  • 製品購入時期:2017年~2019年

  • ペンは初期設定の状態で使用。


 

 

 

Wacom Cintiq 16(DTK1660K0D)(Wacom)


Wacom製ペンタブレットの品質はそのまま。シンプルで安価な液晶タブレット

 



Wacom(ワコム)製の液晶ペンタブレットです。シンプルで描くことだけに特化したモデルです。
シンプルゆえに価格も安くなっていますが、Wacom製のペンタブレットの描き心地はそのままです。ペン先とポインターの視差が少なく、的確な描画が行えます。ペンの滑りも違和感がなく、長いストロークも自然に描画できました。筆圧レベルは8192段階で、ペンの傾きにも対応しているため、描画に直感的な変化が付けられます。ペンもしっかりした作りなので、力を入れやすいです。
接続ケーブルは、1本にまとまっており、PCやコンセントに接続する部分だけ分岐されています。環境次第では、机の上のケーブルをすっきりできます。基本的なつくりも非常にしっかりしています。
ただし、描くための環境作りについては、追加でカスタマイズする必要があります。たとえば、本体にショートカットなどを登録するためのボタンがありません。ボタンを使用したい場合は、別売のExpressKey Remoteや左手デバイスなどが必要です。また、本体にスタンドが付属していますが、角度は19度に固定されています。別売のスタンド(2月発売予定)を購入すると、19度~68度まで柔軟に角度を変更できます。環境にこだわりがある場合は、追加投資も必要かもしれません。
Wacom製の上位モデルに比べると、色の再現度がやや低いのが気になりますが、ホビーユースであれば、問題ない程度です。仕事でカラーイラストを描く場合は、上位モデルのWacom Cintiq Pro 16などもおすすめです。



 

 

 

 

Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (DTC133W0D) (Wacom)


Andloid端末とも接続可能!デジタル初心者向けの安価な液晶タブレット

 



 

Wacom(ワコム)製の液晶ペンタブレットです。安価でデジタルイラストを始めたばかりの人でも購入が検討できる価格帯です。

安価な分、画質や色の再現度はやや低くストロークにもわずかな遅延がありますが、傾き検知が非常に正確で、4096レベルの筆圧感知にもかかわらず同社上位モデルにも劣らない繊細なタッチの線が引けます。

Android端末と接続して使用できるため、スマートフォンなどを母体にして筆圧に対応したドローイングアプリをインストールすれば、PCを持っていなくても液晶ペンタブレットでのお絵描きが始められます。

プロペンなどの上位モデル用のペンは使用できませんが、付属している充電不要なWacom One Penは非常に軽量で手が疲れにくいです。Wacom One Penが手に合わなくても三菱鉛筆9800 デジタイザペンなどの他のメーカー製のタブレット用デジタルペンが使用できるため、お気に入りのペンを使って作業ができます。



 

 

 

 

Coast10(Parblo)


10インチと小さいが、導入費用を抑えて購入できる液晶タブレット

 



 

中国メーカーの液晶タブレットです。サイズが非常に小さいため、机の上のスペースが少ないという方でも、導入できます。

ペンの描き心地は、筆圧を反映した描画を行えます。ペンは細くて軽いのですが、力がかけにくい形状です。筆圧が強いタイプの方は工夫が必要です。ペン先と描画点の視差は狭くはないです。

本体にスタンドが付いており、決まった角度であれば、液晶タブレットの角度を変更できます。

USBだけで接続できるため、グラフィック出力端子が少ないPCでも使用でき、導入のハードルが低いです。ただし、3Dデータなどを扱う場合は、グラフィックメモリを使用しないため、動作が遅くなることもあります。

WEBサイトやサポートは英語のみですが、マニュアルやドライバは日本語に対応しています。ドライバの設定にはクセがあるので、PCスキルの低い方にはあまりお勧めできません。タブレットのモニター上で、輝度・コントラスト・RGB等の値が変更できないため、色の再現率は低いです。PC側のディスプレイで、色味などはこまめに確認した方がよいでしょう。

ホビー用途であれば、なんとか許容範囲かと思います。ペンタブレットに馴染めない場合は、乗り換え対象として検討できる価格帯です。

注意点は、macOSに対応していない点です。同じ液晶サイズと価格帯の製品としては、XP-PEN Artist10S V2があります。これらの製品は、macOSにも対応しているので、購入候補として検討してみてもよいでしょう。



 

  • 本体サイズ:290mm × 210mm × 18.5mm

  • 描画領域:10.1型 (解像度:1280×800)

  • 筆圧レベル:2048段階

  • 価格:19,999円(税込)(2019年10月描きナビ編集部調べ)

  • 公式サイト:https://www.parblo.com/products/coast10-1#1


 

 

タブレットPC


ここでは、タブレットPCをご紹介します。家電量販店などの店舗や大きな同人イベントなどで、描き心地を試しやすい製品を選びました。

 



 

レビュー環境は、下記のとおりです。

  • OS:記載のあるものを除き、Windows10

  • お絵かきソフト:CLIP STUDIO PAINT

  • 製品購入時期:2017年~2019年

  • ペンは初期設定の状態で使用。


 

 

 

Wacom MobileStudio Pro 


描くことにこだわったワコムならではのタブレットPC

 



 

ワコム製のタブレットPCです。ソフトなどは付属していないため、別途、お絵描きソフトを購入する必要があります。WindowsOSを搭載しているので、Photoshop・CLIP STUDIO PAINT・SAIなどのグラフィックソフトを使用できます。

筆圧レベル8192段階に対応しており、筆圧の強弱がダイレクトに反映されます。ペンの傾きにも対応しており、画面に直接描画できるので、非常にアナログに近い感覚で描画できます。CLIP STUDIO PAINTの水彩ブラシを使った描画も、筆圧に合わせた濃淡を出しやすく、直感的な描画ができます。アナログからデジタルに移行する方におすすめのタブレットPCです。

本体にファンクションキーがあり、ショートカットキーなどを登録できます。ペンタブレットから移行する場合も、引き続きファンクションキーが使えて便利です。キーボードやマウスなどを接続すれば普通のPCのように使うこともできます。

また、パソコンに接続すると、液晶タブレットとしても使用できます。

ミドルレンジ以上のモデルを購入すれば、レイヤーをたくさん使うようなイラストも、複数ページのマンガ作品も、ストレスなく描けるスペックです。重さは約1.44Kgと、他のタブレットPCに比べると少々重いですが、外に持ち歩いて本格的に絵を描きたい場合には、有力な選択肢です。

 



 


大きな画面に描画したいユーザー向けに、16型のモデルも販売されています。

  • 本体サイズ:261.6 x 417.95 x 21.2 mm(グリップパッドを含む)

  • 描画領域:15.6型 345.6 x 194.4 mm

  • 筆圧レベル:8192段階

  • 価格:429,000円~(2019年12月描きナビ編集部調べ)



 

 

 

raytrektab DG-D10IWP2 


これだけでお絵描き準備OK!お出かけに便利なタブレットPC

 



 

raytrektabは、専用のペンとCLIP STUDIO PAINT DEBUTが付属しており、raytrektabだけを購入すれば、すぐにお絵描きを開始できます。PCとペンタブレットとソフトを購入する費用を考えると、コストパフォーマンスに優れています。本体が小さく、持ち運びしやすいサイズなので、外に持ち出して描くのに向いています。

WindowsOSを搭載しているので、他のお絵描きソフトを使用できますが、一部動作しないソフトがあるので、事前に確認することをおすすめします。

ペンは非常に軽く、ペン軸の太さは鉛筆くらいです。電池は必要ありません。滑らかな描き心地ですが、標準芯はやや滑りやすいです。購入時に、標準芯のほか、エラストマー芯とフェルト芯が付属しているので、描き心地をいろいろ試せます。

レイヤーをたくさん使うイラストなどを描く場合は、動作が重くなりやすいです。パソコンとしてのスペックも割り切った部分があるため、通常のパソコンとして使用するのには向いていません。

描き心地は、ドスパラの店舗や大手量販店、または大規模の同人イベントで試せます。



 

  • 本体サイズ:214×128×10.1mm

  • 描画領域:10.1インチ液晶 (1920×1200 / マルチタッチ対応)

  • 筆圧レベル:4096段階

  • 価格:76,667 円(税抜)(2019年10月描きナビ編集部調べ)

  • 公式サイト:http://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab


 

 

 

Surface Pro 7(Microsoft)


エントリーからハイスペックまで!予算や目的に合わせて選べるPC

 



 

お絵描きをするためのタブレットPCというよりは、お絵描き”も”できるタブレットPCです。別売の周辺機器を購入することで、用途に合わせた使い方ができます。

たとえば、WordやExcelが同梱されているので、別売のキーボードを購入すれば、ビジネス文書やレポートの作成などに使用できます。同様に、お絵描きソフトをインストールして、別売のSurface Penを購入すれば、筆圧を活かしたお絵描きができます。

Surface Proがお絵描き用のタブレットPCとして優れているのは、専用のSurface Penでは、4096段階の筆圧レベルの描画が可能で、さらにペンの傾きにも対応している点です。従来よりアナログ感に近いタッチで描画できます。接続もペンのボタンを長押しするだけで簡単にできます。

ただし、Surface Penは電池式で、単6電池を使用します。コンビニやスーパーでは扱っていない規格のため、通信販売や大型家電量販店で入手する必要があります。替え芯のSurfaceペン先キットは、3種類の芯がセットになったものだけで、気に入った芯だけを買い替えることができません。

お絵描き環境としては、本体のキックスタンドがよくできています。別売のスタンドを購入しなくても、ディスプレイを好きな角度にして設置できます。机の上に置いてお絵描きするときのことも、考えられたデザインになっています。

ディスプレイのサイズを10インチにしたSurface GOも販売されています。SurfaceProに比べるとスペックが低くなりますが、価格を抑えたいときには、こちらを検討しても良いでしょう。



 

  • 本体サイズ:292×201×8.5 mm

  • 描画領域:12.3型(2736×1824)

  • 筆圧レベル:4096段階

  • 価格:Surface Pro 7 ¥204,380 (税込)~、Surface Pen 12,980円~(2019年10月描きナビ編集部調べ)

  • 公式サイト:https://www.microsoft.com/ja-jp/surface


 

 

iPad


ここでは、iPadをご紹介します。

 



 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Logicool Crayon レビュー | 安いだけが魅力じゃない。Apple Pencilと実機比較

2020-04-27 13:14:55 | pc
<header class="amp-wp-article-header">

Logicool Crayon レビュー | 安いだけが魅力じゃない。Apple Pencilと実機比較




</header>


" alt="" aria-hidden="true" />

Appleが販売しているiPad用スタイラスは全部で3種類。そのうち2種類は、Apple Pencilの第1世代と第2世代。そしてもう1種類は、Logicool (海外ではLogitech) から販売されているLogicool Crayon (ロジクールクレヨン)だ。

Apple Pencilの第1世代と第2世代では機能面に違いがあることはすでに別記事 「Apple Pencil(第2世代) レビュー | プロのイラストレーターにiPad Proで絵を描いてもらいました」 でお伝えしたが、それではLogicool CrayonとApple Pencilにはどんな違いがあるのだろうか。

当記事では、Logicool CrayonとApple Pencilとの違いを紹介するとともに、同スタイラスの特徴や使い勝手をお伝えする。(商品提供:ロジクール)

関連記事

" alt="" aria-hidden="true" />


Apple Pencil 第2世代 レビュー | プロのイラストレーターにiPad Proで絵を描いてもらいました


2019-05-14



「Logicool Crayon」 の製品デザインをチェック


" alt="" aria-hidden="true" />

こちらが今回紹介する 「Logicool Crayon」 。見た目はとてもポップで可愛らしく、製品名にもあるとおり 「クレヨン」 を彷彿とさせるデザインで、筐体には全体的にアルミが使用されており、上部のキャップやペン先などはシリコンで作られている。

本物の鉛筆のようなデザインのApple Pencilと、なぜこんなにもデザインが違うのか。その答えはおそらく対象とするユーザー層の違いにあると思われる。

「Logicool Crayon」 はもともと学生向けデバイスとして9.7インチiPad (2018) と同時に発表されたこともあり、シンプルでスタイリッシュなデザインを採用したApple Pencilとは違い、明るいカラーを使った ”学生” 向けなデザインになっている。”学生” と言ってもどちらかというとピューピル (児童) のような低年齢層を意識しているようにも見えるが、可愛らしいデザインが好きな人からすればApple Pencilよりもこちらの方が好みかも?

" alt="" aria-hidden="true" />

ペン上部には電源ボタンが用意されている。電源は2秒長押しでオンになる仕組みで、電源が入ると電源ボタン横にあるLEDライトが緑色に点灯する。電源をオフにするときも同じように2秒長押し。

このLEDライトは常に光っている訳ではないので、残念ながら 「今電源が入っているかどうか」 を確認する術はないのだが、電源オンと電源オフの時はLEDの光り方が違うため、電源がついたか消えたかの見分けはつくと思う。








タッチペン デジタルペンシル タブレット スタイラスペン (第3世代) 極細 高感度 2018年以降iPad対応 タッチペン mpio iPad Air 3/iPad mini 5/iPad 6/7/iPad Pro 3など (第3世代(ブラック))


新品価格
¥4,399から
(2020/4/27 13:13時点)







ちなみに、このLEDライトはバッテリー残量の表示にも使われる。バッテリー残量が10%以上の場合は緑点灯。10%以下の場合は赤点灯、そして残量が5%を切った場合は赤点滅と変わっていく。


バッテリー残量10%以上:緑点灯
バッテリー残量5%~10%:赤点灯
バッテリー残量5%未満:赤点滅


「Logicool Crayon」 のヘッドにはキャップが用意されていて、このキャップを開けるとLightningコネクタ(メス)が登場。ここにiPhoneを充電するときと同じように、Lightningケーブルを挿す事で充電ができる。

" alt="" aria-hidden="true" />Lightningポート(メス)が内蔵

初代Apple PencilにもLightningコネクタが搭載されていたが、初代のコネクタは “オス” タイプでiPadに直接挿すことができた。しかし、「Logicool Crayon」 はiPadに直接繋ぐ事は出来ない。充電方法とペアリング方法は初代Apple Pencilとは異なることをここで伝えておきたい。

ちなみに、ペン先はApple Pencilのものとほぼ同じものが使用されていて、書き心地に関してはApple Pencilと似たものになっている。ただし、「Logicool Crayon」 には筆圧感知機能がないので完全に同じ書き心地ではない。

実際に使ってみた感想


ここからは実際に使ってみたときの感想をお伝えしていきたい。

まず第一に伝えなければいけないのが、「Logicool Crayon」 の書き心地はApple Pencilとそこまで変わらないということ。前述のとおり、「Logicool Crayon」 にはApple Pencilと同じペン先が使用されていることもあり、画面をなぞるときの感覚はApple Pencilとほぼ同じだ。

" alt="" aria-hidden="true" />筆者が昔飼っていたウサギを描いてみた

傾き検知機能も搭載されているため、傾ければ筆のように太く力強く書いたり、立てることで細くシャープに書くこともできる。

違いがあるのは、筆圧が感知できるかどうか。Apple Pencilにはペン先に筆圧検知機能が搭載されており、押し当てる力に応じて書く ”濃さ” を変えることができる。

" alt="" aria-hidden="true" />紫のタテ線をみれば筆圧感知機能の有無が一目瞭然

メモを取ったり、ちょっとしたお絵かき程度であればそこまで重要な機能ではないと思えるが、プロのイラストレーターなどペンの筆圧を必要とする方にとっては表現の幅が狭くなることになる。スタイラスの性能としてはやはりエントリークラスの製品ではあると言えるだろう。



























Logicool Crayon Apple Pencil
(第1世代)
Apple Pencil
(第2世代)
傾き検知
筆圧検知 ×
ダブルタップ × ×

「Logicool Crayon」 の魅力はどこにあるのか


「Logicool Crayon」 の魅力。それはズバリ 「価格の安さ」 と 「複数のiPadをまたいで使えること」 「握りやすい&転がらない」 の3点。また、先日のiOSアップデートによって使える機種はiPad Pro(2018)にも拡大されており、Apple Pencilよりも汎用性が高いデバイスになっているのも特徴だ。それぞれのメリットを以下で個別に紹介していく。

① 「Logicool Crayon」 はApple Pencilより安い


Apple Pencilではなく、「Logicool Crayon」 を選ぶ最大の理由がおそらく価格だ。「Logicool Crayon」 はApple公式サイトで税別7,880円(税込8,510円)で販売されている。

これに対して、Apple Pencilは初代モデルが税別10,800円(税込11,664円)、第2世代モデルは税別14,500円(税込16,550円)。価格差は初代モデルが約3,000円、第2世代モデルは約8,000円。



















製品名 価格
Apple Pencil(第1世代) 税別10,800円 (税込11,664円)
Apple Pencil(第2世代) 税別14,500円 (税込16,550円)
Logicool Crayon 税別7,880円 (税込8,510円) ←安い!

この価格差はかなり大きい。特にiPad Pro(2018)で使える第2世代Apple Pencilとは1万円弱もの価格差になっているため、「Logicool Crayon」 を購入して浮いたお金をiPad性能のアップグレードにいくらか充当することもできるだろう。

使い勝手もApple PencilとLogicool Crayonはそこまで大きくは変わらないので、ライトな用途にApple Pencilを使うことを考えているなら、Logicool Crayonの購入がベターかもしれない。

② 「Logicool Crayon」 はペアリングが不要、複数のiPadをまたいで使える


Logicool Crayonのもうひとつ大きな魅力。ペアリングが不要で、さらに複数のiPadと行き来ができるということ。

Logicool Crayonは、iPadとペアリングすることなく使える不思議なデバイスだ。Apple PencilでさえBluetoothのペアリングが必要なのに、なぜかLogicool Crayonは電源を入れるだけでスラスラ書き始めることができる。これは小さなお子さんなどペアリングという操作があまり得意ではないユーザーにとって便利なのではないだろうか。

" alt="" aria-hidden="true" />

しかもペアリングという概念がないため、他のiPadに移るときも 「ペアリング解除 → 次のデバイスでペアリング」 の工程を踏む必要がない。2台以上のiPadを持っている方は、Logicool Crayonを買えば簡単に使い回せるのでオススメだ。

Logicool Crayonが対応している機種は以下の通り。













































Logicool Crayon Apple Pencil
(第1世代)
Apple Pencil
(第2世代)
iPad mini(第5世代) ×
iPad(第6世代) ×
iPad Air(第3世代) ×
iPad Pro(第3世代) ×
iPad Pro(第2世代) × ×
iPad Pro(第1世代) × ×

当初はiPad Pro以外の機種に使用が限定されていたが、今年春にリリースされた 「iOS 12.2」 からiPad Pro (第3世代/11インチ・12.9インチ) でも使えるようになった。

ただし、上記表のとおりiPad Pro (第2世代/10.5インチ・12.9インチ)やiPad Pro (第1世代/9.7インチ・12.9インチ) で使うことができないので、その点には注意していただきたい。

ちなみに、Apple PencilをペアリングしたiPadでは、Logicool Crayonが使えない仕様になっている。再びLogicool Crayonを使いたい場合は、「設定」 アプリからApple Pencilのペアリングを解く必要がある。

③平らなので持ちやすい&転がらない


Apple Pencilは、Apple Pencil(第2世代) になって、鉛筆のような断面が設けられたこともあり飛躍的に持ちやすくはなったものの、初代は完全なる円筒形。さらにツルツルと滑りやすいプラスチック素材を使用していたこともあり、「うまく手にフィットしない」 と感じることが多かった。

" alt="" aria-hidden="true" />

その点、Logicool Crayonはアルミ素材で作られている上に、平らな形状をしていてとても握りやすい。持ちやすさでは、Apple Pencil(第2世代) と同じくらいかApple Pencil (第2世代)の方が少し持ちやすいかなとも感じる。

しかもお子さんの小さな手でも持てるので、家族で使うことを前提に購入するなら個人的にはLogicool Crayonがオススメだ。

筐体がアルミ製なので高級感という意味ではApple Pencilには負けてはしまうのだが、実際の使い勝手を考えるなら、やはり持ちやすさや使い勝手を選びたいところ。


持ちやすさ
Apple Pencil (第2世代) ≧ Logicool Crayon > 初代Apple Pencil


さらにLogicool Crayonの平らな形状は、Apple Pencilの悪い癖である 「コロコロと転がる」 ことがないのもひとつのメリット。

実際にApple PencilとLogicool Crayonを机の上で転がしてみたが、一番遠くまで転がったのは、初代Apple Pencil。完全なる円筒形をしているので、止めない限りどこまでも転がっていってしまう。それに対してApple Pencil(第2世代) は数回のローリングでストップ。

しかし、Logicool Crayonは形状ゆえに1回とも回転せず。実験の結果、狭い机の上で使うならLogicool Crayonが最適という結論に。


転がりづらさ
Logicool Crayon > Apple Pencil (第2世代) > Apple Pencil (初代)


ちなみに、ロジクールによると Logicool Crayon は最大1.2メートルぐらいの高さまでだったら落下に耐えられる頑丈さを持っているそうだ。1.2メートルといえば、机の高さぐらい?学校などで児童や生徒に使わせることを考えるなら、学校関係者の方はLogicool Crayonの方を選んだ方が良いかもしれませんよ。

③iPhoneと同じように充電できる


ここからはやや細かい話。

まず、Logicool Crayonはバッテリー内蔵、ケーブルに繋ぐことなくワイヤレスで使うことができる。充電は前述のとおり、Lightningケーブルでつなぐだけ。バッテリー持ちは7.5時間で、スタイラスペンとしては十分なレベル。LEDライトが赤く点灯しだしたら、コーヒーブレイクして充電すると、またしばらくは使うことができるだろう。

" alt="" aria-hidden="true" />

ちなみに、Logicool Crayonで個人的に気になるのは充電コネクタを隠すキャップがシリコン製で少し脆そうだということ。少し強めに引っ張ると引きちぎれる可能性があるので、同製品を充電する際は少し気をつけた方がよさそう。あと小さなお子さんに持たせる場合はこのシリコン部分を噛んだりすると誤飲してしまう可能性が少なからずあるため、目の届かない場所で使わせないなどの配慮は必要かもしれない。

まとめ:Logicool Crayonは良いスタイラスだけど、人によってはApple Pencilを選ぶべきなこともある


" alt="" aria-hidden="true" />

以上がLogicool Crayonの実際の使用感。Apple Pencilと比較する形でお伝えしてきたが、Logicool Crayonの魅力を少しでも理解していただけただろうか。

正直なところ、Logicool CrayonもApple Pencilも大して性能は変わらないので、iPadで使えるスタイラスを安く導入したいなら、Logicool Crayonがオススメだ。








iPad専用ペン iPadペン タッチペン iPad ペンシル デジタルペン スタイラスペン 2018年以降iPad対応 iPad ペンシル アイパッドペン 傾き感知機能 極細POM製ペン先 ipadタッチペン 誤タッチ防止 高感度 USB充電式 2020進化版


新品価格
¥4,380から
(2020/4/27 13:11時点)



 

 

logicool Crayon がオススメなのは、前述のとおり安くスタイラスを導入したい方、もしくは持ちやすさや転がらないという利点からお子さんや児童・生徒がいるご家庭の方。今ならiPad(第6世代)やiPad mini 5、iPad Air、iPad Pro(2018年モデルに限る) のどのモデルでも使えるため、iPad用のスタイラスを購入する際のひとつの選択肢として考えていただきたい。

 

Logicool Crayon はApple公式サイトのほか、Amazonでも販売されている。価格はAmazonが少しだけお安いため、Apple公式サイトで購入する理由が特別なければAmazonで購入すると良いのではないだろうか。通常価格は税別7,880円 (税込8,510円)だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドセット」おすすめ3選 Web会議や“オン飲み”に便利【2020年最新版】

2020-04-27 07:44:57 | テレワーク
テレワーク時のオンライン会議やリモート学習時のオンライン授業、チャットで会話を楽しみながらの「オンライン飲み会」など、パソコンで対面するコミュニケーションが増えています。
プラントロニクスのUSBヘッドセット「Blackwire 5200」シリーズプラントロニクスのUSBヘッドセット「Blackwire 5200」シリーズ

そこで必要性が高まっているパソコン用品の1つが、ヘッドセットではないでしょうか。スマートフォンで使うことも多いヘッドセット(イヤフォンマイク)ですが、パソコンでも会話に集中するならヘッドセットを使ったほうがより快適。その理由と製品選びのポイントをご紹介しましょう。

 

パソコン用ヘッドセット:その必要性とは?


Web会議やオンライン飲み会などでは、パソコン本体に内蔵されたスピーカーとマイクを使用することもできます。
パソコン用ヘッドセット:なぜ必要なの?

ですが、パソコン本体のスピーカーとマイクを同時に使うと、スピーカーの音をマイクが拾ってハウリングを起こす場合があります。またキーを打つタイピング音などが耳障りになることも。

スピーカーから相手の声が流れ、家族や周囲の人に聞こえてしまうのも気になりますよね。こちらはイヤフォンで解消できますが、前述のようにパソコン内蔵のマイクを使うと、操作音が伝わってしまいます。

クリアで高品質な会話をするなら、ぜひヘッドセットの使用を強くおすすめします。さらに、ノイズキャンセラーやエコーキャンセラーといった、音声の品質を上げてくれる機能を備えたヘッドセットを選べば、より快適になるでしょう。





advertisement







パソコン用ヘッドセット:重装備は必要?


パソコン用ヘッドセットにはさまざまなタイプがあります。両耳で音声を聞くことができるステレオタイプ、片耳用のモノラルタイプ、耳の穴にフィットするカナル型、遮音性が高く音漏れに強い密閉型など、自分のスタイルに合ったものを選びましょう。
ロジクールの7.1ch対応ゲーミングヘッドセット「G933」ロジクールの7.1ch対応ゲーミングヘッドセット「G933」

密閉型のステレオタイプで主流になりつつあるのが、オンラインゲーム向けのゲーミングヘッドセットです。ネット対戦時にゲーム内の音も聞き分けつつ、チームに声で指示を出すという使い方のため、聞く/話すための性能が本格的で集中してプレイできます。

ただ、Web会議やオンライン飲み会で重装備だと付け外しも手間で、かえって不都合となるかもしれません。その場合は手軽に付け外しできるものがいいでしょう。





advertisement







パソコン用ヘッドセット:接続方法も多種多様


ヘッドセットには有線接続タイプとワイヤレスタイプがあります。接続方法もヘッドセット選びの大きなポイントとなります。
パソコン用ヘッドセット:接続方法も多種多様

有線接続にはUSBとオーディオ端子のものがあります。オーディオ端子を使用する場合は、パソコンにオーディオ端子があるかどうかを確認しておく必要があります。USBは端子が空いているかどうか、また従来からあるType-A、新し目のType-Cなど、USBの規格も確認しておきましょう。

ワイヤレスタイプはスマホ用としてもおなじみの製品です。ケーブルが邪魔にならないのが利点ですが、ヘッドセット本体をどこかに置き忘れて紛失……といったトラブルも発生しやすいので注意が必要かもしれません。

ワイヤレスはBluetooth接続が主流で、スマホ向け製品も流用可能です。ただし、デスクトップパソコンなどBluetoothに対応していなければ、別途Bluetoothレシーバーなどが必要になるケースもあります。

 

サンワサプライのヘッドセット「MM-HSU09BK」は、パソコンとUSB接続するオーバーヘッド型の製品。手元のスイッチで,マイクを無音にするミュートとボリューム調節が行えます。
サンワサプライのUSBヘッドセット「MM-HSU09BK」サンワサプライのUSBヘッドセット「MM-HSU09BK」

マイクはウインドスクリーン(マイクスポンジ)付きで、息がかかることのノイズを軽減。絡みにくく断線にも強いファブリック(布地)被覆のケーブルを採用しています。マイク部分は幅広く音を拾える無(全)指向性。標準価格は2970円(税込、以下同)です。








サンワサプライ USBヘッドセット 無(全)指向性 断線しにくいファブリック被覆ケーブル採用 Skype対応 MM-HSU09BK


新品価格
¥1,477から
(2020/4/27 07:40時点)




ナログ接続のノイキャンマイク付きヘッドセット


「Sennheiser VoIP PC3.2 CHAT」はプロ向けの音響機材を手掛ける高級オーディオメーカーのSennheiser(ゼンハイザー)が5月7日に発売するヘッドセットです。Amazon.co.jp限定モデルの価格は6400円です。
「Sennheiser VoIP PC3.2 CHAT」「Sennheiser VoIP PC3.2 CHAT」

マイクはノイズキャンセリング機能付きでクリアな音質が期待できます。シンプルなデザインで軽量なため着け心地も自然。マイクを使用しないときは折りたたんでヘッドバンドに収納しヘッドフォンとして利用できます。

パソコンとはマイク端子/イヤフォン端子(3極接続 3.5mmジャック×2)で接続。薄型デザインのノートパソコンなどではマイク端子やイヤフォン端子が無い場合もあるので注意が必要です。

バリエーションモデルには、マイクとスピーカーを1つのアナログ端子(4極接続 3.5mmジャック×1)で入出力する機器向けの「VoIP PC5.2 CHAT EPOS」、USB接続で手元にマイクのオン/オフスイッチがある「VoIP PC8.2 USB」があります








【Amazon.co.jp限定】ゼンハイザー (Sennheiser) PCヘッドセット VoIP PC 3.2 CHAT


新品価格
¥6,400から
(2020/4/27 07:42時点)




落ち着いたデザインで接続方法も多彩なゲーミングヘッドセット


ロジクールの「Logicool G G433」はいわゆるゲーミングヘッドセットですが、落ち着いたブラックカラーでビジネスや教育の場でも違和感なく使えるデザインのヘッドセット。実勢価格は9000円前後です。
「Logicool G G433」「Logicool G G433」

マイクはノイズキャンセル付きで、サウンド面ではDTSのサラウンド技術「DTS Headphone:X」に対応し、PCゲームなどで7.1chサラウンドが楽しめます。オン/オフ両方でヘビーに使えるヘッドセットといえるでしょう。

パソコンとの接続はマイク端子とスピーカー端子によるアナログ接続(3極接続 3.5mmジャック×2)のほか、付属のアダプターでUSB接続も可能。マイクとスピーカーを1つの3.5mmジャック(4極接続)で接続する用のケーブル、ゲーム機やモバイル機器向けのインラインマイク入力対応のケーブルも付属しています。

Logicool G ゲーミングヘッドセット G433BK ブラック Dolby 7.1ch ノイズキャンセリング マイク 付き PC PS4 Switch 3.5mm usb 軽量 G433 国内正規品 2年間メーカー保証

新品価格
¥12,800から
(2020/4/27 07:44時点)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト・コロナの世界経済はこうなる

2020-04-27 07:34:34 | デジタルニュース


新型コロナウイルスのパンデミックは、世界経済の麻痺をもたらした ILLUSTRATION BY IRINA SHIBANOVA/ISTOCK

<未知のウイルスとの戦いが続くなかで、雇用や企業活動は元に戻るのか、従来型の金融・財政措置で未曽有の不況は回避できるのか>

グローバル化と経済自立、そのバランスが焦点に
■ジョセフ・スティグリッツ(ノーベル賞経済学者)

多くの経済学者は、政府が自国の食料安全保障やエネルギー安全保障政策を担保するべきだという考えを嘲笑してきた。グローバル化の時代に国境は意味を持たない。自国の食料事情やエネルギー事情に不足があるなら、国外から調達すればいいというのだ。

だが今、多くの国がマスクや医療物資の確保に血眼になり、外国への供給を禁止するなか、にわかに国境が大きな意味を持つようになった。コロナ危機は、政治や経済の基本的な単位は、依然として国家であることを強烈に思い起こさせてくれた。

これまで私たちは、最安値でモノやサービスを供給してくれる業者を世界中から探し出し、一見非常に効率的なサプライチェーンを構築してきた。だが、そのシステムは弾力性や多様性に欠け、想定外の混乱に弱いものだった。

2008年の金融危機で、私たちは弾力性がいかに重要かを学んだはずだった。複雑に絡み合った金融システムは、小さな衝撃は吸収できても、実のところひどく脆弱で、政府の大規模な救済がなければ、崩壊していただろう。その教訓は明らかに忘れられていた。

パンデミック後の経済システムは、より長期的な視野と弾力性に富むものになるだろう。各国は経済のグローバル化を図ると同時に、一定の経済的自立を維持するために、バランスの取れた政策が求められるようになるだろう。

戦争のような意識が大変革を可能にする
■ロバート・シラー(エール大学教授)

歴史を振り返ると、物事を根本から覆す事件が時々起こるものだ。戦争がその役割を果たすことも多い。コロナ危機は、まさに戦争のような緊急事態の意識をもたらし、これまで不可能だった変革を一気に進める可能性がある。

ウイルスという共通の敵は、国内だけでなく世界の結束も促している。先進国の住民は、同じ病に苦しむ貧困国の住民に、これまでにない共感を覚える。また、ビデオ会議を通じて、世界各地に点在する人が1カ所に集まっている。しかもそうした集まりが、現在無数に開かれている。

このパンデミックは、新しい政治的・社会的枠組みを生み出す可能性もある。ここ数年、社会保障政策としてベーシックインカムの導入が話題になってきたが、本格的な議論は進んでこなかった。ところがコロナ危機で、多くの国は仕事を失った人に一律の緊急支援金を給付しようとしている。これは平時のベーシックインカムの呼び水になるかもしれない。

アメリカの場合、このパンデミックを機に、より国民皆保険に似た医療保険制度の整備が進む可能性もある。

新型コロナとの戦争では、人間はみな同じ陣営の味方だ。そこでは戦いの責任を分担するための、新しい国際機構が生まれるかもしれない。いずれこの戦争は終わっても、この新しい機構は残るだろう。

「内向き化」をあおる政治家に注意せよ
■ギータ・ゴピナート(IMFチーフエコノミスト)

世界はわずか数週間で、多くの悲劇的な死、グローバルなサプライチェーンの麻痺、同盟国間の医療物資の奪い合い、そして大恐慌以来の不況の兆候といった、劇的な出来事を経験してきた。

そこで露呈したことの1つが国境開放、つまりヒトとモノの自由な往来のリスクだ。

今回のパンデミックを機に、グローバル化のコストと恩恵を見直すべきだという声は一段と強まるだろう。グローバルなサプライチェーンの一員だった企業は、その内在的リスクと、破綻したときの莫大な損失を目の当たりにして、よりローカルで頑丈なシステムの構築に励むはずだ。

新興国は市場開放と共に資本の流れを自由化してきたが、世界経済の停滞が自国に及ぶことを防ぐために、資本管理を復活させるかもしれない。

たとえ危機が下火になっても、人々や企業は自らのリスクを見直し、国際的な移動を控えるようになるだろう。だが本当に危険なのは、人々や企業の有機的かつ論理的な行動の変化を、一部の政治家があおろうとすることだ。

彼らは国境開放は危険だと説き、経済的自立の名の下に保護貿易を推進し、公衆衛生をかたり人々の動きを制限するかもしれない。世界のリーダーは、こうした事態を防ぎ、国際的な結束の精神を守らなくてはならない。

グローバル化の棺に釘が打ち込まれる
■カーメン・ラインハート(ハーバード大学教授)

経済のグローバル化は第1次大戦以前にある程度進んでいた。戦争と1930年代初めの世界恐慌がそれを葬り去った。世界の国々の4割超がデフォルト(債務不履行)に陥り、その多くが1950年代まで(あるいは、それ以降も長い間)、グローバルな資本市場に参入できなくなったことがその大きな要因だ。

第2次大戦が終わる頃には米ドルを基軸通貨とするブレトンウッズ体制が成立する一方で、多くの国の中央銀行が人為的に金利を抑える「金融抑圧政策」を取り始め、国境を越えたモノとカネの移動は大幅に制限された。

現代のグローバル化は2008年の金融危機で大打撃を受け、その後もEUの債務危機、イギリスのEU離脱、米中貿易戦争、さらにはポピュリズムの台頭に脅かされてきた。

コロナ危機は先進国・途上国の別なく、世界経済に壊滅的打撃を与えた。これは1930年代の大恐慌以来の事態で、長期にわたって深刻な景気後退が続く可能性がある。大恐慌時のようにデフォルトに陥る国も次々に出てくるだろう。

感染封じ込めができても(それにも時間がかかるだろうが)、グローバルなサプライチェーンや外国旅行の安全性への懸念は残り、各国とも危機に備えて生活必需品の自給率を高めようとするだろう。

コロナ後の国際金融の枠組みがブレトンウッズ体制まで逆戻りすることはないにせよ、グローバル化の大幅な後退は避けられそうにない。

コロナ前の病弊がさらに悪化する
■アダム・ポーゼン(ピーターソン国際経済研究所所長)

コロナ危機は以前からあった世界経済の4つの症状をさらに悪化させるだろう。大手術をすれば治癒できるが、さもなければ慢性化し、経済の息の根を止めかねない。

1つは生産性の伸び悩みや長引くデフレ状態による長期停滞だ。パンデミック後に人々がリスクを避けて貯蓄にいそしむと、内需が冷え込みイノベーションは抑えられて、この症状は悪化する。

2つ目は、富める国と貧しい国の危機対応力の格差。これもコロナ後にさらに広がる。

3つ目は、基軸通貨としての米ドルへの過剰な依存。コロナ危機で市場はリスク回避のためにドル買いに走り、自国通貨建ての取引を増やしたい国はいら立ちを募らせた。

最後に、経済ナショナリズムの高まりがある。貿易・金融取引を全て断ち切る「閉鎖経済」は不可能でも、コロナ後に各国が鎖国的な政策を取れば、1つ目と2つ目の症状が悪化し、3つ目の要因から金融の覇権争いも激化する。

協調行動を取りやすい中銀の役割が増す
■エスワール・プラサド(コーネル大学教授)

コロナ禍で世界経済が大打撃を受けるなか、頼りになる助っ人が辣腕を振るっている。各国の中央銀行だ。金融政策の鉄則をかなぐり捨て、「禁じ手」の使用もいとわない。

FRB(米連邦準備理事会)は金融市場の安定化を目指し、大規模な債券購入によって流動性を供給。ECB(欧州中央銀行)も債券購入の制限を事実上撤廃した。イングランド銀行は、政府がコロナ対策で資金不足に陥った場合、直接的に融資を行える枠組みを作った。

政府の財政政策は、政治的な調整に時間がかかる上、最も必要な部門に確実に資金を注入できるとは限らない。

かつては保守的な「通貨の番人」だった中銀も、2008年以降は迅速かつ大胆、創造的な手法で経済を救うようになった。各国政府は足並みがそろいにくいが、協調行動を取りやすいのが中銀の強みだ。

今も、そして今後も長期にわたり、中銀が経済と金融の総崩れを防ぐ最前線の、そして最も強力な要塞となるだろう。とはいえ中銀が新たに背負うことになったこの重大な任務と、それに伴う非現実的な期待にどこまで耐えられるかは誰にも予想できない。
リスク回避すれば景気停滞は悪化する
■アダム・トゥーズ(コロンビア大学歴史学教授)

ロックダウン(都市封鎖)開始直後、世界は新型コロナ危機を第1次大戦や世界恐慌、太平洋戦争などになぞらえた。それが一段落して際立ってきたのは今回の危機の新奇さだ。コロナ危機特有の全く新しい何か、それが恐ろしい。

この危機の経済的影響は予測し難い。多くの国がかつてない深刻かつ強烈な打撃を受けている。ネットショップとの熾烈な競争に直面している小売業などでは一時的なロックダウンが致命的になりかねない。多くの店が営業を再開せず、その分の雇用は永久に失われるだろう。何千万人、何億人もの労働者や小規模経営者とその家族が悲惨な状況に置かれている。ロックダウンが長引けば、経済的打撃は深刻化し、景気回復は遅れる。

経済と金融に関する「常識」が根底から揺さぶられている。2008年の金融危機以降、極度の不確実性を認める必要性が盛んに論じられてきた。その極度の不確実性を私たちは今まさに目の当たりにしている。

第2次大戦以来最大の協調的な金融対策が講じられてはいるが、第1弾だけでは明らかに不十分だ。各国の中央銀行は確かに前例のない離れ業に踏み切っている。だが累積債務に対処するには、インフレや組織的な公的債務のデフォルトといった荒療治もあることを歴史は示唆している。

企業や家庭が経済的リスクを回避し無難な道を選べば、景気停滞を悪化させることになる。累積債務対策として緊縮に走れば問題は深刻化するだろう。行動力と明確なビジョンを持つ政権による危機打開策を求めるのはもっともだ。だが打開策がどのような形を取るか、主導権を握るのはどんな政治的勢力かが重要なのは言うまでもない。

失われた雇用の多くは二度と戻らない
■ローラ・タイソン(カリフォルニア大学バークレー校ハース・ビジネススクール教授)

今回のパンデミックとその後の景気回復は、仕事のデジタル化とオートメーション化を加速させるはずだ。この傾向は過去20年、中程度のスキルの仕事を侵食する一方、高スキルの仕事を増加させ、平均賃金の停滞と所得格差の拡大に寄与してきた。

パンデミックによる経済的混乱で需要の変化も加速しており、今後GDPの構成が変わるだろう。サービス業のシェアは引き続き拡大するが、小売り、旅行、教育、医療、および公的部門の対面型サービスのシェアはデジタル化に伴って縮小するはずだ。

景気回復後も、多くの低賃金・低スキルの対面型サービス業、特に小企業は復活しないだろう。だが警察、消防、医療、物流、公共交通機関、食品など必要不可欠なサービスの労働者の需要は拡大し、新たな雇用機会が創出され、従来は低賃金だったこれらの部門で賃上げと福利厚生の向上を求める圧力が強まる。

パートタイムや単発の仕事、複数の企業で仕事をするといった非正規や不安定な雇用の伸びが加速する。その結果、雇用主の定義は拡大し、より柔軟な福利厚生システムが生まれるだろう。例えば、新たな仕事に必要なスキルの習得のため、低コストの研修プログラムをデジタルで提供する必要がある。

テレワークへの移行の急増が示すように、経済のデジタル化を加速させるには、Wi-Fiやブロードバンドなど、通信インフラの大規模かつ包括的な拡大が必要だ。

グローバル化の中心はアメリカから中国に
■キショール・マブバニ(国立シンガポール大学フェロー)

新型コロナのパンデミックはアメリカ中心のグローバル経済から中国中心のグローバル経済への移行を加速させる。

なぜ今後も加速が続くのか。アメリカ人はグローバル化と国際貿易を信頼しなくなった。ドナルド・トランプが大統領であろうとなかろうと、自由貿易協定は有害なのだ。一方、中国はグローバル化と国際貿易への信頼を失っていない。それには歴史的な理由がある。

1842年にイギリスとのアヘン戦争に敗れてから1949年の中華人民共和国建国までの「屈辱の世紀」は、指導者のおごりと、世界と隔絶しようとした無駄な努力が招いたものであり、過去数十年の経済的復活はグローバルな関与の成果だった。現在の指導者たちはそれを承知している。自国の文化に対する国民の自信も劇的に増している。

従ってアメリカの選択肢は2つある。世界的優位性の維持が目的なら、政治も経済も中国との地政学的なゼロサムゲームに身を投じざるを得ない。一方、自国民の幸福度の向上を目指すなら中国と協調すべきだ。反中ムードが蔓延するなか、そんな賢明な助言は分が悪そうだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする