ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

超絶コスパで業界騒然のシネマカメラ「BMPCC4K」レビュー!

2019-05-31 09:27:52 | カメラ


Blackmagic Designは、約68万円のハイエンドシネマカメラ「Blackmagic URSA Mini Pro」やスタジオ機材、キメ細やかなカラーグレーディングが可能な編集ソフト「DaVinci Resolve」などを販売するメーカーです。完全なる“ガチ勢”であり、プロフェッショナル向けの映像制作ソリューションを提供する会社です。


そんな同社が「エントリーユーザーにもシネマカメラ並みの性能を体験してほしい」という思いで販売しているのが「ポケットシネマカメラシリーズ」。その最新モデルとなるのが「Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K」(以下、BMPCC4K)です。4K DCI(4096×2160)での撮影に対応し、プロ用シネマカメラと同等のCinemaDNG RAW(非圧縮、3;1、4:1)、ProRes(422 HQ、422、422 LT)といったコーデックに対応することで、カラーグレーディングを始めとした本格的なポストプロダクション作業に適した映像データを撮影できるのが特徴です。


「BMPCC4K」で撮ってみた!


非圧縮ムービーの撮影ができる「BMPCC4K」の力を発揮させ豊かな色の映像を作ることを目指して、赤い五重塔や紅葉などを撮影してきました。


撮影日の気温は3℃くらいで、晴れ時々曇りというコンディションでした


撮影日の気温は3℃くらいで、晴れ時々曇りというコンディションでした



今回の撮影に使用したレンズはオリンパスの「ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」です。「BMPCC4K」は手ブレ補正機能を搭載していないため、レンズ内手ブレ補正を搭載しているレンズをチョイスしました



M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの製品画像


  • オリンパス

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  • 最安価格125,522 ( 発売日:2016年11月18日 )



価格.comで詳細をチェック




「BMPCC4K」で実際に撮影した映像、および編集している様子は以下の動画から確認いただけます。編集ソフトは付属の「DaVinci Resolve」と「Adobe Premiere」を使用しました。



設定次第では「BMPCC4K」単体でもコントラストが高くハッキリした色の動画を撮影できますが、今回はポストプロダクション前提で撮っているため、Logで撮影を行なっています。Logで撮影したデータはポストプロダクションでの可変幅を大きくするために撮って出しの状態ではコントラストが低く色もハッキリとしない映像になりますが、これを後から編集することで自分好みの映像を作り上げられます。


つまり、本機の本領は“撮って出しではなく編集ありき”で発揮されるというわけ。そのため、編集ソフト「Davinci Resolve」が付属するんです。上記の動画では動画編集の作業風景も収めていますが、極端な話、編集により赤色の落ち葉を青色に変えてしまうことすらできます。それくらい自由自在に編集できるほど高ビットレートの映像データを撮影できることが「BMPCC4K」の特徴です。


ちなみに、筆者は最初にCinemaDNG RAWで撮影したものの、ファイルサイズが大きすぎて自前のPCで編集できないという問題に直面し、再撮影をすることに……。こういうこともあるので、記録データの形式は編集するPCのスペックを確認してから決めましょう。


同梱ソフト「DaVinci Resolve」の推奨環境


同梱ソフト「DaVinci Resolve」の推奨環境


「BMPCC4K」フォトレビュー


「BMPCC4K」は動画撮影に特化したミラーレスカメラです。静止画の写真撮影も可能ですが、一般的なスチルカメラでシャッターボタンがある位置に録画ボタンがあるなど、動画撮影メインで使用することを前提に作られた製品です。


盛り上がった筋肉を連想するようなデザインがいかにも頼もしいですが、カーボンファイバー・ポリカーボネート製の外装は手に持った際にややチープな印象を受けました。とはいえ、15万円前後という価格のシネマカメラであることを考えれば不満はありません。


決してポケットサイズではありませんが、4Kシネマカメラを標榜する製品としてはコンパクトです


決してポケットサイズではありませんが、4Kシネマカメラを標榜する製品としてはコンパクトです


センサーサイズはフォーサーズ(4/3型)で、4K(4096x2160)/60pでの動画撮影が可能です。13ストップという広いダイナミックレンジを持ち、CinemaDNG RAW(非圧縮/3:1/4:1)、ProRes 422(HQ/LT)などのコーデックで撮影が可能。MP4やMOVなどに比べてデータ圧縮がない、もしくは圧縮率が低いため、編集時に思い通りの映像加工ができます。


なお、センサーシフト式の手ブレ補正は非搭載です。



レンズマウントはマイクロフォーサーズ規格で、オリンパスやパナソニック製の同規格のレンズが取り付けられます。また、アダプター(別売り)を装着すればキヤノンやニコン、ペンタックスのレンズにも対応します


ディスプレイサイズは5インチ(1920x1080)で、タッチ操作に対応。日中、太陽の下で見ても視認性は高く、一般的なカメラに比べて画面面積も広いので実用的なレベルでフォーカス合わせなどに使用できます。



背面に広がる大きなディスプレイは、シンプルでわかりやすいUI。十字キーやジョイスティックでの操作を潔くあきらめている分、タッチ操作は快適です


ファンタム電源対応のミニXLR入力(1系統)を備えスタジオ用マイクに対応するほか、USB Type-C経由で接続した外付けSSDに映像を記録できます。


もちろん、基本的なマイク入力、ヘッドホン端子、HDMI出力などのポートもきっちり備えています。


ポート類はカメラ左側にまとめられています


ポート類はカメラ左側にまとめられています


記録メディアはSDメモリーカードとコンパクトフラッシュに対応。SDメモリーカード(UHS-II)はProRes/30p、コンパクトフラッシュ(CFast)には12-bitのRAW/60pで記録できます。


三脚などに取り付けたまま、メディアの交換が可能な設計


三脚などに取り付けたまま、メディアの交換が可能な設計


軍艦部のボタン類はやや小ぶりながら、余裕を持って配置されているので押しづらさはありません。



グリップはボリューム感あり。筆者を含め、平均的な日本成人男性の手の大きさにはちょうど握りすいサイズです


レンズマウント下部には排熱用のスリットがあります。このおかげか、熱暴走による撮影中断は起きませんでした。とは言え、今回の撮影は秋の涼しい日で最長でも3分くらいしか連続撮影をしていないので、真夏の炎天下などでは状況が異なるかもしれません。


三脚を取り付けるネジ穴は金属製。このあたりは抜かりのない作りです


三脚を取り付けるネジ穴は金属製。このあたりは抜かりのない作りです


まとめと感想







【国内正規品】 Blackmagic Design シネマカメラ Pocket Cinema Camera 4K マイクロフォーサーズマウント 4K/60p収録 CINECAMPOCHDMFT4K


中古価格
¥278,800から
(2019/5/31 18:51時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[SONY]α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

2019-05-30 07:56:50 | カメラ





主な特徴



被写体を捉えて離さないAF性能


α9に搭載された撮像エリア全体の約93%をカバーする693点像面位相差AFセンサーを搭載。広い範囲のAFエリアがフレーミングの自由度を高めます。加えてコントラストAF枠が425点に多分割化し、検出精度が大幅に向上。AF速度、追随性能もα7 II比で約2倍向上しました。



進化した瞳AF機能


瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能がさらに進化。振り返りやうつ向き顔など、瞳にピントを合わせるのが難しい場面も瞬時に瞳を検出し被写体を捉え続けます。



AF/AE追随 最高約10コマ/秒連写を実現。決定的瞬間を捉えるスピード性能


最新のシャッターチャージユニットの採用と画像処理システムの進化により、フル解像度で最高約10コマ/秒のAF/AE追随高速連写を実現。最大177枚の連写持続性能で、撮り逃しが許されないシーンでも安心して撮影に臨めます。







α7Ⅲで撮影された写真作例




FE 85mm F1.4 GM


1/320 F2.5 ISO1000





FE 24-105mm F4 G OSS


0.5秒 F8.0 ISO6400





FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS


1/2000 F5.0 ISO800





FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS


1/640 F5.6 ISO1600








 











ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K


新品価格
¥214,800から
(2019/5/30 07:54時点)







ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K


価格:224,810円
(2019/5/30 07:56時点)
感想(0件)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初! 水素水を使ったジェット水流でオーラルケアができるウォーターピックが発売

2019-05-30 07:48:49 | 家電

水素水のジェット水流で歯茎をケア


T-Timeシリーズのメイン機能となるのが、水素を使用したウォーターピック機能です。ウォーターピックとは、タンクに入れた水に水圧をかけ、細いノズルから勢いよく噴射する腔内ケア用の器具のこと。水の力で汚れを落とすため、歯の隙間や歯周ポケットといった、洗浄が難しい場所の食べかすや歯垢を落とすのに向いています。また、歯茎のマッサージ効果も期待できます。同様の製品として販売されているパナソニックの「ジェットウォッシャー ドルツ」などは、オーラルケアに敏感なユーザーに人気のある製品です。


一般的なウォーターピックは、タンクに水道水やぬるま湯などを入れ、水の噴射という物理的な刺激を使って口腔内をケアします。しかし、今回発表されたT-Timeシリーズは、タンクにチタン電極を内蔵し、タンク内で水素と遊離塩素を同時に発生させる機能を搭載。水の噴射による刺激だけでなく水素や遊離塩素による口腔ケア効果も期待できるといいます。



メインモデルとなる、ウォーターピックと電動歯ブラシが一体化した「T-Time BA」。タンクの左側に専用電動歯ブラシ用充電器、右側にジェットハンドルを配置。サイズは170(幅、ブラシホルダー・ジェットハンドル含む)×140(奥行き)×220(高さ)mm。重量は約965g



タンクのフタは分離型。使用前にフタを外して給水します。タンク容量は約600cc。「強」モードで2~3分ほど連続噴射できると言います



操作ボタンは本体上部に集約。タンク内に水素を生成するための「水素ボタン」、ジェットハンドルから水を噴射するための「JET」ボタン。そして5段階で水の強さを制御できる「-/+」ボタンがあります



本体上部の「水素」ボタンを押すと水素の生成がスタート。水素生成時間は最短3分から最長10分まで。水素を生成する時間が長いほど水素濃度の高い水が作れるのが特徴です。水素生成後はタンクの底が10分間ほど青くゆっくりと点滅。水素水の水素は時間とともに減少していくので、水素水は作り置きせず、その都度生成するのが重要だそう



水素が生成されたらジェットハンドルを手に持って腔内(こうない)ケア開始。ジェットハンドルには水を一時的に停止できるスライドボタンを搭載。また、ホースはタンク横にあるシルバーの突起に巻き付くので、収納時にじゃまにならないなど使い勝手もよさそうです


下の動画は、ノズルから細く勢いのあるジェット水流が噴射されている様子。水流の強さをMAXにすると手が痛いくらいの勢いで、たしかに汚れが落ちそうな気がします。



水素を生成する時間に歯ブラシケアで時間を無駄にしない


T-Timeは水素を作り出すのに最短でも3分かかりますが、忙しいユーザーにとってはこの「待ち時間」がめんどうに感じる場合もあるでしょう。そこで、フラックスが推奨しているのが、水素水生成中に電動歯ブラシを使った歯磨きを行うことです。このため、「T-Time BA」には、本体に専用電動歯ブラシ用のホルダー(充電機能付)と電動歯ブラシが付属しています。電動歯ブラシとウォーターピックをひとつにまとめて収納できるため、洗面台まわりをスッキリとさせられるのが便利です。


ちなみに、付属する電動歯ブラシは、27(外径)×180(高さ)mm(ブラシ部含まず)、重量99gの音波電動歯ブラシ。同社によると「ウォーターピックに付属する歯ブラシ」という位置付けながら、歯科医の監修に基づく本格的な性能を持っている製品だと言います。歯ブラシは4つのモードを搭載しており、42,000回/分で振動する「1」、38,000回/分の「2」、35,000回/分の「3」のほか、マッサージ効果のある「W」から動きを選択可能です。基本的にどのモードも動作時間は2分(Wモードのみ1分)で、30秒ごとに瞬断するので「左奥歯」「右奥歯」「左前方歯」「右前方歯」のように、30秒ごとに部位を変え、バランスよく歯を磨くことができます。



「T-Time BA」に付属する音波電動歯ブラシ。大きさや毛の硬さなどが異なる5種類の替えブラシを別途購入することが可能です


また前述の通り、すでに電動歯ブラシを持っている人向けには、水素を使用したウォーターピック機能のみを搭載した「T-Time BN」も用意されています。



すでに気に入っている電動歯ブラシを持っているユーザー向けのT-Time BN。電動歯ブラシが付属しない以外は、形や性能はほぼT-Time BAと同じです


ところで「水素水でオーラルケア」といっても、一体どういった効果があるのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで、T-Timeの新製品発表会では医学博士である鈴木龍介氏が登壇し、T-Timeの水素と遊離塩素が及ぼす効果について紹介しました。鈴木氏によると、水素は血流改善効果があるため、歯肉の再生が期待できるほか、遊離塩素は口腔内の殺菌・抗菌効果が期待でき、歯周病予防に役立つと言います。




ォーターピックウルトラ・ウォーターフロッサー





口腔洗浄器 VIVREAL ジェットウォッシャー 歯磨き 水圧 歯ぐきケア UV除菌機能付き 1000ml大容量 口腔ケア 歯間ジェット洗浄 歯垢除去 プラーク除去 虫歯 歯肉炎 口臭防止 歯周病防止 食べカス取る 歯間洗浄器 7本ノズル 舌クリーナー 10段階水圧調節可能 家庭用


新品価格
¥3,999から
(2019/5/30 07:47時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラピストが教える「さみしさ」の乗り越え方

2019-05-30 05:48:29 | 健康

<figure class="wp-block-image"></figure>



現代社会はかつてないほど人と簡単につながれるようになりました。ビデオ通話アプリなどで、パートナーや友達と話したり、休日の予定を決めたりすることはたやすいこと。





でも、とある調査によると、アメリカ人の半数近くがほぼいつも孤独を感じているのだそう(世界的な健康サービス会社シグナが、2018年に2万人を対象に行った調査)。これは一体、どういうことなのでしょう?





さみしいという孤独感は、主観的な感覚、体験です」と話すのは、マサチューセッツ州ニュートンにあるメンタルヘルス機関『Behavioral Health and Wellness Center』の創設者で臨床心理学者のサリ・チャイトさん。





人とのつながりが感じられなかったり、そのために悲しい気持ちになったりするのは、その人がどう感じるかで変わります。「新しい町に引っ越してまだ知らない人ばかりのときには、その状況のせいでさみしくなるもの。それは短い間だけかもしれませんが、場合によっては長引くこともあります」(チャイトさん)。





さみしさは、ひとり暮らしや独身だからとか、あまり友だちがいないせいだからとも限りません。「周りに人々がいるかどうかにかかわらず、さみしさを感じることはあります」と話すのは、マサチューセッツ州ボストンにあるマサチューセッツ総合病院の精神科医、ジャクリーン・オールズさん(『The Lonely American』著者)。





孤独で死亡リスクが高くなる!





さみしさが長引けば、身体にまで影響が現れてきます。研究者の間では、蔓延する公衆衛生の問題として、孤独感を大きな問題としてとらえ始めています。孤独でさみしさを感じていると、死亡リスクが高くなるという研究結果もあります。





ある研究によれば、さみしさを感じている人の免疫システムの働きは通常とは変化し、身体のストレス反応を活性化して、炎症を強めてしまうそう。孤独感が、うつ病や心臓の病気、認知機能の低下など多くの慢性的な病気に関連することも考えられるようになっています。





「さみしさは、人生のほとんどあらゆる側面にマイナスの影響を与えます」と、チャイトさん。





しかしご安心を。幸せを感じられ、しかも健康にもつながる対処法を取ることはできるのです。「社会的なつながりを増やしていくことで、たばこをやめるようなよい効果が現れますよ」と、オールズさんは強調します。





では、具体的にどうやって孤独に対処するのか? つながり、全体感、幸せをもっと感じるための方法をご紹介しましょう。





1. 社交的になるよう努力する





<figure class="wp-block-image">友達</figure>



さみしさを感じていると、外に出て人と会う気にはなかなかならないもの。それは普通のこと。「多くの場合、さみしい気持ちを感じることで、ますます孤独感を増してしまうのです」と、チャイトさん。





「でも、それでは悪循環。さみしさの気持ちから抜け出すことができません」(チャイトさん)。この悪循環を打ち破るには、友だちと集まって料理教室を開いたり、職場の同僚と運動のクラスに出たり、近くの図書館やコミュニティセンターなどに行ってみてはどうでしょう。





「決まりきった日常を変えることで、家の外に出ることができます。さらに、興味を持てる活動に時間を使うことで、同じ趣味を共有する人と心と心で(そして深く)つながれるようになります」とチャイトさん。





結局、それが孤独感の克服につながるわけです。





2. パートナーとふたりだけの時間を作る





<figure class="wp-block-image">カップル</figure>



結婚生活でも、恋愛関係でも、パートナーがいても、さみしさを感じることは珍しくありません。実際、アメリカの研究機関「ピュー研究センター」の調査によると、家庭生活に満足していない人のおよそ28%が、いつも(または、ほぼいつも)孤独感を感じているとのこと。





「たとえつながりを感じていても、自分の気持ちが満たされておらず、さみしさを感じるときがあります」と、チャイトさん。





結婚生活や恋愛関係は幸せなのに、何かが欠けているような気がするとか、気持ちが離れつつあるような気がすることがあるかもしれません。「だとしたら、毎週、パートナーとふたりだけの時間を作って(ロマンチックなディナーや楽しい外出など)、気持ちを確かめ合い、本当につながりましょう」と、オールズさんは提案。





気持ちが離れつつあるときに、何か手を打つように気をつけること。それは結婚を長続きさせるための大切なポイントで、つながりを再確認できます」(オールズさん)。手始めとして、パートナーとの夜のデートがよいかもしれません。





3. ひとりでできる好きなことを見つける





<figure class="wp-block-image">ヨガ</figure>



さみしさが増す気がして、ひとりになるのが怖い?そんなときは、「ひとりで楽しめることを見つけて、ひとりでいるのがどういうことなのか、とらえ直すとよいです」と、チャイトさん。





「読みたかった新しい本を読みながらくつろいだり、毎週のヨガ教室に通ったり、ひとりの時間を楽しむすべを学ぶ。社会的な交流がなかったとしても、心を満たしてくれる何かに出会える可能性があります」(チャイトさん)。





4. 親しい人とのつながりを再確認する





<figure class="wp-block-image">友人</figure>



一日中、人々に囲まれていても、さみしさを感じないとは限りません。先ほどのシグナ社の調査によると、気のおけない人とめったに(あるいは一度も)過ごせたことがないと答えたアメリカ人は、27%にも上るのです。友だちや家族と有意義な関係を保てていると日常的に感じている人も、わずか半数。





「こうした状況は問題です。表面的なおしゃべりで日々を過ごしたり、心の通じない人に囲まれていたりするばかりでは、深い関係を築けずに終わりかねません」とオールズさん。





「遠くに住む友だちに会いたいと伝える(そして、会う時間を作る)、姉妹とランチするなどの行動が、自分を本当に知る人との距離を近づけてくれ、さみしい気持ちを軽くしてくれます」(オールズさん)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガの呼吸法で効果UP! 腹式呼吸のメリットとコツとは? 健康の秘訣

2019-05-29 20:16:40 | 健康

<figure class="wp-block-image"></figure>





















リラックスできると大人気のヨガですが、そこで最も大切にされているのが呼吸法。代表的なのは腹式呼吸で、腹式呼吸をしながらポーズをとると、ヨガの効果がグッと高まるといわれています。そこで今回は、基本の腹式呼吸がもたらすメリットや、腹式呼吸をマスターするコツをご紹介します。
 





ヨガの基本・腹式呼吸のメリット





<figure class="wp-block-image">笑顔 - 健康管理</figure>



ヨガの基本は呼吸法にあります。





ヨガには得られる効果が異なる呼吸法が複数ありますが、なかでも重要視されているのが腹式呼吸です。腹式呼吸のやり方は、お腹を前に膨らませるように深く息を吸い込んだら、お腹がへこむまで息を吐ききるというもの。ヨガのポーズをとるときは、この腹式呼吸を止めずにおこない続けるのがポイントです。





深い呼吸には、ストレスをやわらげてリラックスできる効果があります。腹式呼吸でたっぷり空気を吸い込んでゆっくり息を吐くと、副交感神経が優位になるためリラックスできるのです。また副交感神経が活発になると、眠りに入りやすくなり、質のよい睡眠をとれるともいわれています。初心者のうちはまず、腹式呼吸の練習を繰り返して、基本の呼吸法をマスターするとよいでしょう。
 





腹式呼吸を効果的にするためには鼻呼吸がカギ





腹式呼吸をするときは、口は使わず鼻から息を吸って吐くことを意識しましょう。なぜ鼻呼吸が大事なのかというと、鼻呼吸は口呼吸に比べて多くの空気を吸い込めるため、よりリラックス効果の高い深い呼吸ができるといわれています。





また、鼻呼吸には自律神経のバランスを整える効果もあります。鼻から息を吸うと体を活性化させる交感神経が、次に鼻から吐くと体と心をリラックスさせる副交感神経が優位になるため、鼻呼吸を繰り返すことで自律神経のバランスが整うのです。





自律神経の乱れはさまざまな体の不調につながります。ヨガをやるときはもちろんですが、普段から鼻呼吸による腹式呼吸を意識的におこなっていれば、体内リズムが整って不調やストレスを感じづらくなるかもしれません。
 





丹田に意識を集中させるのが腹式呼吸マスターのコツ





<figure class="wp-block-image">ヨガ - 健康管理</figure>



腹式呼吸では、おへそから約5㎝下にある「丹田(たんでん)」に意識を集中させることも大事です。息を吸うときに丹田のあたりを膨らませるようにすると、呼吸をしやすくなります。腹式呼吸がきちんとできるまでは、床に寝て丹田の上あたりに手をおき、お腹が上下に動いているかを意識しながら練習するとよいでしょう。息を吐ききり、体をゆるめた反動で空気が入り込むようにするのがコツです。





腹式呼吸によって体の中心となる丹田が鍛えられると、体の軸をまっすぐに保てるようになり姿勢も良くなります。





お腹周りの筋肉と共にインナーマッスルも鍛えられるので、体のバランスが整い、難しいヨガのポーズもこなせるようになります。丹田付近の筋肉を鍛えるには、歩いているときも座っているときも常に丹田に力を入れるように意識しておくと良いかもしれませんね。





ヨガの基本となる腹式呼吸では、丹田を意識しながら深く鼻呼吸をすることが大切です。リラックス効果のある副交感神経の働きを活性化させるため、特に鼻から息を吐くときにはなるべくゆっくりとおこないましょう。この腹式呼吸をマスターすれば、ヨガがもたらす効果を十分に得られるようになりますよ。







LICLI ヨガマット おりたたみ トレーニングマット エクササイズマット ヨガ ピラティス マット 厚さ 10mm 「 ストラップ 収納ケース付 」「 ニトリルゴム 滑り止め マットバッグ 」 7カラー (ピンク)


新品価格
¥2,380から
(2019/5/29 20:15時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R1ヨーグルトも作れる ヨーグルトメーカー アイリスオーヤマ IYM-013

2019-05-28 21:14:16 | 家電

 



R-1ヨーグルトも作れるヨーグルトメーカーです。

◇牛乳パックのまま作れる
牛乳パックに市販のヨーグルトを混ぜるだけ。
簡単で衛生的に、自家製ヨーグルトが楽しめます。
調理用容器を使えば、甘酒や納豆などの発酵食品も作れます。

◇人気のレシピは自動メニュー付き。
飲むヨーグルト(500ml/1000ml)、ヨーグルト(プレーン/カスピ海ヨーグルト)、甘酒、塩麹自動メニュー付き。
各メニューにぴったりの温度・時間を自動で設定してくれます。

◇幅広い発酵食品が作れる
1℃刻みの細かい温度設定(25~65℃)ができるので、温度調節が難しい発酵食品にもチャレンジできます。
タイマーは1時間刻み(1~48時間)で設定可能。

◇オールカラーのレシピブック付き
29種類のレシピブック付き。
フードコーディネーター監修の、自宅で試したくなるレシピが満載。
人気の甘酒を応用したレシピも掲載されています。

●設定温度:25~65℃(1℃刻み)
●タイマー:1時間~48時間(1時間刻み)
●コードの長さ:約2m
●自動メニュー:飲むヨーグルト、プレーンヨーグルト・カスピ海ヨーグルト、甘酒、塩麹




[itemlink post_id="2052"]







アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー 飲むヨーグルトモード 温度調節機能 付き IYM-013


新品価格
¥3,945から
(2019/5/29 19:59時点)







ヨーグルトメーカー IYM-013 低温調理器 家電 調理 レシピ付き 自家製 発酵 納豆 美容 麹 甘酒 アイリスオーヤマ ヨーグルト 簡単 飲むヨーグルト 牛乳パック コンパクト おしゃれ あす楽対応


価格:3,980円
(2019/5/29 20:00時点)
感想(58件)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーヒーリングって何?花のある生活を始めて、毎日をハッピーに過ごしてみませんか?

2019-05-28 20:55:04 | 健康



ポカポカ陽気で日々過ごしやすくなり、色とりどりの花々が咲き誇るこの季節。毎日の暮らしのなかで、 気づかないうちにストレスを貯めこんでしまっているときも、彩り豊かな花たちを見ていると、なんとなく華や いだ気分になりますよね。実は花には私たちの疲れた心を癒してくれる効果があるのです。





フラワーヒーリングって何?





身近な場所に花を飾って、花がもっているといわれる癒し効果を取り入れようというのがフラワーヒーリン グ。仕事や職場の人間関係などで貯まったストレスや疲れ、緊張なども、いつも花が身の回りにあれば 自分自身が意識していてもいなくても、自然と心身はリラックスしているといわれています。





科学的にも解明!花の心理的な効果とは










 

 

 

 

 

 

フラワー イメージ<map name=""></map>





 







交感神経の活動低下はストレス状態の緩和を、副交感神経の上昇はリラックス状態にあることを表しています。花のある空間はストレスや疲れ、継続的な緊張状態などからくるイライラを解消してくれるのです。


また、花は視覚的な刺激だけではなく、香りも気持ちを落ち着かせるなどの効果があり、お家やオフィスに花を置くことで、仕事の効率がアップしたり、ストレスが和らいだりといったメリットも。さらに花を眺めることで目の疲れの回復にも役立つことが期待されています。





お部屋に花を飾って気分をアップ!










 

 

 

 

 

 

フラワー イメージ<map name=""></map>





 







季節の花をお部屋に飾ってみたいけど、どうすればよいの?と悩んでしまう人も多いはず。しかしあまり難しく考えることはありません。ちょっとした工夫で簡単にお部屋を明るく華やかにすることができます。


わざわざ花器を買わなくても、ジュースやジャムの空きビンや棚の奥に眠っているグラスや茶わん、ティーカップなどに花を一輪飾ることから始めてみましょう。すでにお家にある器なら気負うことなく生けることができ、きっとお部屋にもしっくりとなじんでくれます。


常に目のふれる場所に花を飾って自分なりのリラックス空間を作れば、花のパワーで気分もリフレッシュできるはず。花のある生活を始めて、毎日をハッピーに過ごしてみませんか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より料理しやすくなった! 大人気のアラジントースター

2019-05-27 20:09:27 | 家電



より料理しやすくなった! 大人気のアラジントースター


 


アラジンのオーブントースターと言えば、庫内に搭載するグラファイトヒーターが特徴。もちろん、最新モデルAGT-G13A(4枚焼きモデル)も同様です。


このグラファイトヒーターがわずか0.2秒で発熱することで、庫内を一気に高温にできるため、食材の水分を内部に閉じ込めたまま表面をカリッとおいしく焼き上げます。さらに、製品には専用の調理用グリルパンが付属し、これを使って多くの料理が作れます。



こちらがAGT-G13A。ファミリー世帯にうれしい4枚焼きモデルです。基本デザインは従来のアラジントースターを踏襲。ブランドの取扱いは日本エー・アイ・シー



「温度調節」と「タイマー」、2つのツマミだけを備えるシンプルなインターフェイスは、アラジンのトースターに共通する特徴


4枚焼きのAGT-G13Aは、庫内の上側に1本のグラファイトヒーター、下側に3本の石英管ヒーターを備えています


4枚焼きのAGT-G13Aは、庫内の上側に1本のグラファイトヒーター、下側に3本の石英管ヒーターを備えています


……と、ここまでは従来のアラジントースター(4枚焼き)と大体同じ。では最新モデルの特徴は何かというと、付属するグリルパンの形が新しくなったことなんです。


「深鍋」と「浅鍋」の2種類が付属するのですが、既存モデルに付属していたグリルパンよりも底が深くなり、さらにスクエア型のため容量も多くなって、調理がしやすくなりました。


このグリルパンは、調理中に内部が最高330℃の高温になる設計なんです。なのでこのグリルパンを使えば、なんとオーブントースターで「焼く」「煮る」「蒸す」「炊く」の4つができちゃいます。まるで自動調理器のよう。単にグリルするだけではなく、幅広い料理を作れるポテンシャルがうれしい!



こちらが新しいグリルパン。波形プレートになっている浅鍋(左)と、底が深くなった深鍋(右)。その形にあわせたグリルネット(上)も付属



深鍋は、スクエア型になったことと底が深くなったことで、食材を入れやすくなりました。ちなみに、上の浅鍋が深鍋のフタにもなります


参考までに、こちらが従来のグリルパンです。丸形で底が浅めなので、入れられる食材の量は限られていました


参考までに、こちらが従来のグリルパンです。丸形で底が浅めなので、入れられる食材の量は限られていました


なお細かいのですが、実はAGT-G13Aの進化点はもうひとつあり、付属の「焼き網」も新しくなっているんです。フチに突起が付いたことにより、焼き網の設置角度を180°回転させて、通常より高い位置に設置できるようになりました。言葉だと伝わりづらいと思うので、以下の写真をご覧ください。



新しくなった焼き網がこちら。矢印部分の突起が付いたことにより、焼き網のポジションを高い位置に調整できます



写真上が通常の設置。下が180°回転させて設置した状態です。突起部分がかまされることにより、通常より1cmほど高い位置に焼き網をセットすることが可能に。食材の裏面を焼きすぎたくないときなどに使える便利仕様です


まずはパンを焼いて地力をチェック!


ということで、まずは力試し(?)に食パンを焼いて、トースターとしての実力を確認してみることに。先に結論を言うと、さすがのウマさです。


グラファイトヒーターが約0.2秒で発熱するので、6枚切りの食パン1枚を焼く時間は、たったの1分半~2分。外側はカリッと、中はしっとりフワフワのおいしいトーストができあがります。しかも、時間がたっても中身はしっとりしたまま。パンの水分がしっかり内部に閉じ込められているおかげでしょう。うーん、やはりスゴい!


まずはシンプルにトーストから! 0.2秒で一気に発熱するグラファイトヒーターの光がまぶしい


まずはシンプルにトーストから! 0.2秒で一気に発熱するグラファイトヒーターの光がまぶしい


2分後、表も裏もこんがりとムラのないトーストが完成


2分後、表も裏もこんがりとムラの少ないトーストが完成


外はカリッと、中はしっとりフワフワ。ウマいよ! 知ってたけど!


外はカリッと、中はしっとりフワフワ。知ってたけどやはりウマい!



こちらは、トーストしてから1時間近く経過した状態。まだ中身がしっとりみずみずしい! これなら、お弁当用のサンドイッチにするのもよさそうです


実践! アラジントースターをプチ時短調理器として使ってみた


それではいよいよ、ここからが本題。AGT-G13Aで調理をしてみます。「焼く」「煮る」「蒸す」「炊く」をそれぞれ試して、レポートしていきましょう。新しいグリルパンのおかげでどこまで料理の幅が広がったのか、そしてどれだけおいしく作れるのでしょうか?


↓ちなみに筆者、以前の丸形グリルパンを付属した従来モデルもレビューさせていただいているので、参考までにそちらと比較していただければ幸いです。


【従来モデルのレビューはこちら】
大人気!アラジン“0.2秒発熱トースター”はパン以外を焼いても超ウマい



製品には、料理家で管理栄養士でもある藤井恵氏考案のメニューを掲載するレシピブックが付属。これを見ながらすぐにグリルパン調理をスタートできます♪


【1:焼く】白身魚のハーブ焼き


まずは「焼き」のメニューから。2種類のグリルパンのうち、波形プレートになっている浅鍋だけを使って、「白身魚のハーブ焼き」を作ってみましょう。


使い始めてさっそく思ったのは、グリルパンがスクエア型になったおかげで、食材を入れやすくなったということ。従来の丸形のグリルパンだと、食材をセットした際にムダなスペースができてしまいがちでしたから。


ちなみにこちら、ただ白身魚と野菜を入れて10分くらい焼くだけのレシピなのですが、味も見た目も最高に仕上がりました。味付けがシンプルで、素材のうま味がわかる料理を高クオリティに作れるのは、やはり「焼き」の性能が高いAGT-G13Aならではでしょう。詳細は以下、写真付きでご覧ください。



ハーブをすり込んだ白身魚とカットした野菜を浅鍋にセットし、オリーブオイルを適当に回しかけます。やはりスクエア型なので、丸形のグリルパンよりも食材を入れやすくてイイ


庫内にINしたら、280℃で10分前後にタイマーをセット


庫内にINしたら、280℃で10分前後にタイマーをセット


5分ほど経過したところで窓をのぞくと、庫内で白身魚がグツグツいってるのが見えます。超おいしそう


5分ほど経過したところで窓をのぞくと、庫内で白身魚がグツグツいってるのが見えます。超おいしそう



できあがりました! メインの魚がおいしそうなのはもちろんなのですが、筆者が感動したのは添え物の野菜。こんがりと火が通って、めちゃめちゃ甘いニオイを漂わせています



というわけで、「白身魚のハーブ焼き」が完成。適当に10分くらい焼いただけで、こんなにオシャレなおかずができてしまいました


実際に食べてみると……グリルされたお魚の表面が香ばしく、同時に内部はホクホクで最高においしい!


実際に食べてみると……グリルされたお魚の表面が香ばしく、同時に内部はホクホクで最高においしい! なお今回は白身魚にタラを使いました


【2:煮る】ホタテのクリームスープ&里芋の煮っころがし


続いては「煮る」です。いよいよ、グリルパンの深鍋のほうを使ってみます。ノリで2品作ってみました。


まずは「ホタテのクリームスープ」から。グリルパンの底が深くなったことで、こういった汁物メニューを作りやすくなったのは大きなメリットでしょう。それに容量が大きいので、具材もたっぷり入れることができます。細かく刻んだ野菜も入れて、トロリとおいしく仕上げてみました。短時間にしてはスープにコクが出るのも魅力。



ホタテのほか、鶏肉やきのこ、余った野菜も刻んで投入! その上から、生クリーム・牛乳・おろしにんにく・塩を混ぜたスープ液をかけるだけ。2~3人分を一気に作れるイメージです


浅鍋でフタをして、AGT-G13A にIN。280℃でタイマーを11分にセットします


浅鍋でフタをして、AGT-G13A にIN。280℃でタイマーを11分にセットします


11分後に取り出してフタを開けると、フチがグツグツいってて超おいしそう


11分後に取り出してフタを開けると、フチがグツグツいってて超おいしそう



というわけで盛り付けてみました。トロトロでボリュームのあるクリームスープに! しかも食べてみると、この短時間でコクが出ていてスゴい。具材をたくさん入れれば入れるほど、おいしくなるはず


次に、「里芋の煮っころがし」。こういった和風の煮物は、従来の丸形グリルパンでもがんばれば作れるメニューでしたが、改めてその実力をチェックしてみます(前回は肉じゃがを作りました)。そして、そのクオリティは健在でした! 調理中にグリルパン内部が330℃の高温になるおかげで、短時間で里芋に味がしみ込み、ホクホクにおいしくできあがるんです。



こちらもシンプルに、カットした里芋と調味料を深鍋に入れるだけ。クリームスープと同じく、浅鍋でフタをして調理開始。はじめに240℃で15分ほど加熱したあと、いったん取り出して全体を混ぜ、もう1度AGT-G13Aに戻してさらに1分だけ加熱します。つまり、コツは途中で1回取り出して混ぜるだけ。簡単!


トータル16分でできあがり! 中身がホクホクに仕上がるのも、グリルパンのマジック


トータル16分でできあがり! 中身がホクホクに仕上がるのも、グリルパンのマジック


【3:蒸す】鶏肉ときのこの蒸しもの


続いて、「蒸す」。鶏肉・きのこ・エビなどをグリルネットに並べて、ヘルシーな蒸し物を作ってみました。こちらも、新しいグリルパンだからこそできるメニューです。従来のグリルパンでは、水を入れられるほど底が深くないので、蒸し物はできませんでした。


ただ新しいグリルパンも、ものすごく底が深いわけではないので、入れられる水量は少なめ。なので、加熱時間が長いと食材が焼けてしまうのでは……と思ったのですが、これがむしろ奏功。「グリル」と「蒸し」をミックスしたようなできばえで、蒸し物にちょっと香ばしさがプラスされた感じになりました。予想外のウマさ!



深鍋にグリルネットを置いてから、グリルネットが浸らない程度に少しだけ水を入れます。この水量でちゃんと蒸せるか心配だったのですが……



オリーブオイルをサッとふりかけた食材をネットに並べ、浅鍋でフタをし、120℃で15分くらい加熱。すると、グリルっぽさもありつつの蒸し物といった感じに!



お肉はそうでもないですが、ホタテやきのこは少し焼けているのがおわかりいただけるでしょうか。この2つの食材は、グリルネットに置いたときにやや高さがあったのと、事前にオリーブオイルを回しかけていたのもあって、イイ具合に焼き色が付いたのかもしれません。食材にお酒を多めに振っておくと、よりふっくら感が出るかもですね






アラジン グラファイトトースター グリーンAladdin 遠赤グラファイトトースター CAT-GS13B-G

新品価格
¥12,980から
(2019/5/27 20:13時点)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭水化物は私たちの敵?味方!?

2019-05-27 19:53:48 | 健康


本当に必要なの?炭水化物のはたらきにせまる!





炭水化物は、たんぱく質や脂質と並ぶ三大栄養素の1つで、穀類やいも類などに多く含まれています。体を動かすエネルギー源として最も多く必要とされるにも関わらず、人の体内では炭水化物を合成することができません。炭水化物は私たちの体には必要不可欠、食事で摂ることはとても大事なんですね。


では、炭水化物は、一日にどれくらい摂れば良いのでしょうか?
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」によると、18歳以上の場合、1日に必要なエネルギー源の内、50~70%を炭水化物から摂ることを目標にすると良いとされています。


1日に必要なエネルギーの量は基礎代謝や活動レベルによって異なります。例えば20代前半の普通体重の女性で、運動量が多くない場合、1日に必要なエネルギーは1,700kcal程度です。このうちの50%として、1日に850kcal程度の炭水化物を摂取すると良いということですね。ちなみに、ごはんお茶碗1杯が200kcal程度です。
 





体にどういいの?炭水化物が吸収されるメカニズムとは?










 

 

 

 

 

 

糖質を多く含むデザートのイメージ<map name=""></map>





 







炭水化物は体の中でどのようにはたらくのでしょうか。
そもそも炭水化物には糖質と食物繊維の2種類があり、それぞれのはたらきは違います。


糖質は体内で吸収され、エネルギー源として利用されます。糖質は、ブドウ糖や果糖などの「単糖類」、単糖が2つ結合したしょ糖や麦芽糖などの「二糖類」、単糖が数百から数千個結合したでんぷんやグリコーゲンなどの「多糖類」に分けることができます。


炭水化物は食べ物から摂取されたあと、消化酵素によって最小単位である単糖に分解されます。単糖のひとつである「ブドウ糖」は、脳や神経系によって唯一のエネルギー源です。ですから、糖質が足りなくなると、頭の働きが鈍くなってしまいます。また、糖類はたんぱく質や核酸などのもととしても使われます。


もう1つの食物繊維は、エネルギー源にはなりません。しかし、便と一緒に有害物質を出す役目を果たすなど、体調を整える上で重要な役割を果たす炭水化物です。
 





炭水化物をカットしたら痩せる!? 体に悪影響はある?










 

 

 

 

 

 

炭水化物不足の女性のイメージ<map name=""></map>





 







炭水化物を必要以上に摂り過ぎてしまうと、中性脂肪となって脂肪細胞に蓄えられます。過剰な場合は肥満になって、やがて生活習慣病を招くリスクがアップします。摂り過ぎている場合は、炭水化物の量を減らすことで肥満を防げると考えられます。 炭水化物はほとんどが糖質です。主食の量が多くなくても、甘いお菓子やくだもので炭水化物を摂りすぎてしまっているかもしれませんね。


しかし、炭水化物が足りないと、エネルギーが不足して疲れやすくなったり、体力が低下したりします。脳の唯一のエネルギー源でもあるので、頭の働きが鈍る影響も考えられます。ダイエット中でも、炭水化物を全く摂取しないということはおすすめできません。


上手な食べ方は、炭水化物を効率よくエネルギーに変えてくれる食べものと一緒に摂ること。豚肉やカツオ、サケ、野菜ならネギやニラ、ニンニクと一緒に炭水化物を摂ることがおすすめです。


また、食物繊維の多い野菜を食べてから炭水化物を摂ると、血糖値の急上昇を防ぐことができるので、余分な脂肪を溜め込みにくくなります。ぜひ今日からお試しください!
 





炭水化物も摂れて栄養バランスの良いレシピを紹介!









「あじと野菜のピタパンサンド」





 

 

 

 

 

 

炭水化物も摂れて栄養バランスの良い「あじと野菜のピタパンサンド」<map name=""></map>





 







材料(4人前)



  • 真あじ(3枚おろし):2尾分

  • 玉ねぎ(薄切り):1/4個

  • パプリカ(赤・黄)(細切り):各1/2個

  • ズッキーニ(細切り):1/2本

  • 小麦粉:適宜

  • エキストラバージン オリーブオイル:適宜


<A>



  • 米酢:100ml

  • だしの素:大さじ1

  • 塩:少々

  • 砂糖:大さじ2

  • ピタパン:4枚

  • リーフレタス:4枚


つくり方



  1. あじはそれぞれ3等分にそぎ切りし、塩、こしょうし、水気が出てきたら、ふき取って小麦粉をまぶす。

  2. 大きめのフライパンに多めのオリーブオイルを回し入れ、予熱する。(1)のあじを入れて両面こんがりと揚げ焼きする。

  3. Aの調味料をミキシングボウルに入れて混ぜ、(2)、野菜を加えてさっと混ぜ、15分以上漬け込む。

  4. 半分に切ったピタパンに、リーフレタスをはさむ。



彩りも美しく、栄養価も高い夏野菜が食欲をそそりますね。
タニタの管理栄養士さんもおすすめのこのレシピのように、炭水化物を含んだ栄養バランスの良い食事で、健康な体を保ちましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊障を解く第2部

2019-05-27 19:42:02 | 運命学



霊障を解く第1部
障を解く第2部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルが新型「MacBook Pro」発表。新登場8コアモデルは最大2倍高速化

2019-05-25 09:34:28 | デジタルニュース

アップルは、2019年5月22日にCPUを一新した新型「MacBook Pro」を発表した。15インチの新モデルはインテル第9世代Coreプロセッサーを搭載し、新たに8コアモデルもラインアップする。また、13インチ「MacBook Pro」のTouch Bar搭載モデルもCPUがアップデートされたモデルが登場した。



8コアモデルが新登場。クアッドコアと比較してパフォーマンスが最大2倍向上


発表された15インチの上位モデルは、インテル第9世代の8コアCore i9プロセッサー(2.3GHz/最大4.8GHz)を搭載し、オプションで2.4GHz(最大5.0GHz)も選択可能(22,000円。税別)。メモリーは標準で16GB、オプションで32GBに変更可能(44,000円。税別)だ。ストレージは標準512GBのほかに、1TB、2TB、4TBがラインアップされている。最小構成の場合、公式サイト直販価格は302,800円(税別)となっている。


8コアモデルはこれまでの「MacBook Pro」で最も処理性能が高い


8コアモデルはこれまでの「MacBook Pro」で最も処理性能が高い


アップルによれば、8コアモデルは、クアッドコアの「MacBook Pro」と比較して最大2倍、6コアの「MacBook Pro」と比較して40パーセント高速化されているとのこと。なお、従来の6コアモデルも第9世代のCore i7プロセッサー(2.6GHz/最大4.5GHz)へとアップグレードされており、メモリー16GB、ストレージ256GBSSDの最小構成で直販価格は258,800円(税別)となっている。


Touch Bar搭載の13インチモデルにもCPU強化モデルが登場


Touch Bar搭載の13インチモデルには、新たにインテル第8世代クアッドコアCore i5プロセッサー搭載モデル(2.4GHz/最大4.1GHz)がラインアップ。オプションで、Core i7プロセッサー(2.8GHZz/最大4.7GHz)を選択できる(33,000円。税別)。メモリーは標準で8GB、オプションで16GBに変更可能だ(33,000円。税別)。最小構成で直販価格は198,800円となっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして「運動」が必要なの? 運動が苦手な人にも続けられる 運動のメリットとは

2019-05-25 09:24:05 | 健康


「運動が苦手」は実は間違っているかも?





ところで、運動とはなんでしょうか。運動とスポーツは違うのでしょうか。スポーツとは、一定のルールの中で技術向上を目指すものです。一方、運動にはルールはなく、体を動かすこと全般を指します。毎日の生活の中で、歩く、階段を上り下りする、自転車に乗るといったことも運動のひとつです。「学生のころはしていた」「運動が苦手」といった表現はどちらかというとスポーツを指していることが多いのではないでしょうか。球技や早く走ることが苦手な人が「運動が苦手」と思ってしまうのは学生時代の体育のイメージが強いのかもしれません。
 





どうして運動しないといけないの?





では、どうして健康の維持や増進のために運動が必要なのでしょうか。それにはいくつかの理由があります。


まず一つ目が食事から摂取するエネルギーと、消化するエネルギーとのバランスをとるためです。私たちの生活はさまざまな進化や開発によりどんどん便利になっていますが、食事から摂取するエネルギーが極端に減っているわけではありません。エネルギー摂取と消化のバランスが崩れることはさまざまな生活習慣病の原因となります。そのため現代人の私たちは意識して運動することが必要となっているのです。
 











 

 

 

 

 

 

男女 イメージ<map name=""></map>





 







もうひとつは丈夫な足腰をキープすること。日本人の平均寿命は戦後70年で約30歳も延びました。そこで話題になってきたのが「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」です。ロコモとは加齢などによる運動器の衰えが原因でやがて日常生活に支障をきたす状態になることを指しています。寿命が延びるだけでなく、“健康寿命”を延ばすためにもロコモのリスクをできるだけ減らすように、ふだんの生活から運動を心がけることが有効です。


そして3つ目がストレスの解消です。心身ともに健康な状態をキープするために運動は有効と言えます。
 





運動が苦手な人でも続けられる、毎日の意識





それでは、どのように運動すればよいのでしょうか。運動はその強度によって「メッツ(活動強度)」という単位で表すことができます。厚生労働省では、2023年までの身体活動・運動分野の目標を定めて「健康づくりのための身体活動基準2013 」を発表しています。その中で、18-64歳の運動の基準は次のように定められています。


強度が3メッツ以上の運動を4メッツ・時/週行う。
具体的には息が弾み汗をかく程度の運動を毎週60分行う。


こう言われると何か特別な「運動」が必要なように感じてしまうかもしれません。けれども、階段の上りで6~8メッツ、下りでも4メッツになります。ふだんバスを使っているところを自転車にするだけで4メッツ、ふだんの歩きをちょっと早足にすれば4メッツと、1日の生活の中でちょっと意識を変えるだけで毎日に運動を取り入れることができます。また、厚生労働省では 「+10(プラステン):今より10分多く体を動かそう」というメッセージを打ち出していて、ロコモ・認知症の発症を8.8%低下させ、1年間の継続で1.5から2.0kg減の効果が期待できるとされています。
 











 

 

 

 

 

 

女性 自転車 イメージ<map name=""></map>





 







「運動が苦手」と思っている人も、日常生活の中でより体を多く動かすことを選択していくだけで、特別なことをしなくても運動を取り入れることができます。長く健康な毎日を送るためにも、運動への意識を少し変えていきたいものですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「R1ヨーグルト」は身体、いいらしい

2019-05-24 16:10:16 | 健康

[caption id="attachment_1995" align="alignnone" width="272"] 今日の「R1ヨーグルト」[/caption]

 


R1ヨーグルトを食べると期待される一番の効果とは何でしょうか。それは「免疫力の向上」です。


R-1乳酸菌はEPS(多糖体)を作りだしてくれる乳酸菌です。ESPはインフルエンザウイルスや風邪ウイルス等と戦い体の免疫力を上げてくれるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化してくれます。


要はこのナチュラルキラー細胞がどんどん働きはじめて悪い細胞や菌を退治してくれるのです。


これがR1ヨーグルトの秘密です。薬事法の関係で明治も健康効果をはっきり明言した宣伝は行っていませんが(パッケージには「強さ引き出す乳酸菌」という文言しか書いてないし)様々な調査でインフルエンザの予防効果など統計的に有意差が確認されているケースもあります。


以下はR1ヨーグルトの大きな効果です。




  1. インフルエンザの予防効果

  2. 腸内環境の改善効果

  3. リウマチ予防効果

  4. 肌トラブルの改善効果



ちょっと詳しく見ていきましょう。


1.インフルエンザの予防効果


R1ヨーグルトに含まれる乳酸菌には免疫力を高める効果があることが知られています。


テレビでも取り上げあられて話題になったのが佐賀県有田町の保育園・幼稚園・小中学生・関係職員全員を対象に行われた調査です。


毎日R1ヨーグルトを給食などで食べ続けてもらった結果、佐賀県はインフルエンザの感染率が高い地域にもかかわらず、有田町は周辺地域に比べて感染率が低く統計的に有意差があることが明らかになりました(小学生に限っては隣接した市町村に比べて1/10程度もの差がありました)。


参考:株式会社明治「有田町と周辺地区、佐賀県のインフルエンザ累積感染率」PDFファイル


インフルエンザ予防効果について徹底的に検証した試験結果について別記事にまとめてみました。



<figure class="thum"></figure>

R1ヨーグルトのインフルエンザ予防効果について徹底的に調べてみた


2017.02.20


2.腸内環境の改善効果


R1乳酸菌には腸内環境を整えてくれる効果があり、便秘やおならで悩んでいる方にもおすすめです。


腸内環境が整えば免疫機能も向上し体質改善効果も期待できます。


3.リウマチ予防効果


R1乳酸菌には関節炎予防効果がありリウマチ対策にも効果的です。


リウマチで生じる関節の腫れと痛みは、免疫の働きに異常が生じたために起こると考えられています。リウマチは関節が炎症を起こし、軟骨や骨が破壊されて関節の機能が損なわれ、放っておくと関節が変形してしまう病気です。


R1ヨーグルトが風邪やインフルエンザのような免疫に関わることに効果があるようにリウマチの対策にも効果があると言われています。


ちなみに関節リウマチが発生するピークの年齢は30~50代となっていて男性より女性のほうが発症する割合が4倍も高くなっています。


4.肌トラブルの予防効果


R1に限らずヨーグルトは栄養価が高く、ビタミン・カルシウム・ミネラル・アミノ酸が豊富に含まれています。とくに乳酸菌やカルシウムは美容に役立つ成分です。


また、腸内環境が改善すると内臓からくる肌のトラブルの予防にもつながります。


その他口コミでも花粉症や二日酔いにも効いたなど多くの報告があります。


家族で3年以上毎日食べ続けて感じた効果


「で、実際その効果は本当にあるの?」というのが一番気になる所ですよね。ここでちょっと我が家の話をさせて下さい。


細かい手順は後述していますが、我が家ではアマゾンで買った2,000円くらいのヨーグルトメーカーを使って自宅でR1ヨーグルトを量産しています。


市販のR1と牛乳をまぜるだけで簡単にできちゃうんですが、そうやって作ったR1ヨーグルトを食べ続けてかれこれ3年以上にもなります。実際にこれだけ食べ続けてきて感じる効果は




  • 全般的に体調がよくなった

  • インフルエンザ・風邪にかからなくなった

  • お通じがよくなった

  • 肌がきれいになった



これ、すべて私と嫁が感じた効用です。インフルエンザの予防注射なんか一切受けてませんけど、R1を食べ始めてから誰もかかったことありません(R1の効果かどうか証明しようないですけど、勝手にヨーグルトのおかげだと思ってます)。


それから嫁いわく昔から悩まされていたお通じ改善の効果は確実にあると言っています。肌もきれいになったとか。


小学生の子供も毎日元気に過ごしていますからやっぱり効果はあると実感しています。


継続して食べ続けないと効果が期待できない


このように様々な効果が期待されるR1ヨーグルトですが、その効果を享受するためにはヨーグルトを毎日継続的に摂取する必要があります。


なぜなら1度体内に取り入れた乳酸菌は長期的に生き続けるわけではないからです(3日程度、長くても1週間で死滅すると言われています)。体内の乳酸菌を維持するには毎日ヨーグルトを食べ続る必要があるのです。


とは言っても毎日毎日プレーン味のヨーグルトを食べていると飽きがきてしまいます。そこで毎日おいしく食べ続けるためにトッピングを加えてみることをお勧めします。毎回違った味が楽しめるので長続きします。


最適な摂取量は1日100g~200g程度


ヨーグルトって1日にどのくらい食べていいのか?気になりますよね。


ヨーグルトは食品なので薬のように厳密な摂取量というのはありませんが、1日100g~200gが最適だと言われています。


あまり食べすぎると脂肪やカロリーの摂りすぎにもなるので度を越さない程度に抑えておいたほうが良いでしょう。気になる方は低脂肪R1ヨーグルトを選んで下さい。


大切なのは1日にたくさん食べることではなく、少量でも毎日食べ続けることでしょう。


最適な摂取時間は夜22時~午前2時の間


せっかくR1ヨーグルトを食べるなら一番その効果を享受できる時間帯に食べたほうが良いです。


なんとなくヨーグルトは朝食時に食べるイメージがありますが、実は朝はベストタイミングではありません


ヨーグルトを食べるのに一番ベストなタイミングとはいつでしょうか。


それは腸のゴールデンタイムと呼ばれている午後22時から午前2時の間です。実は寝る前、又は食後に摂取したほうが良いと言われています。


その理由は腸の働きが一番活発になる時間帯は夜だからです。眠りについてから4時間ほどすると乳酸菌などの善玉菌の働きが活発になり、腸内環境を整えたり老廃物の排出や有害物を減らすのです。


逆に朝一番でヨーグルトを食べると重要な乳酸菌が胃酸にやられてしまい期待される効果がなくなってしまいます。これは意外と知られていない事実ではないでしょうか。


今後、健康・美容目的でヨーグルトを食べるときはできるだけその摂取時間帯を意識して食べたほうがより効果が出てくるのでぜひ覚えておいてください。


ヨーグルトメーカーでR1ヨーグルトを作る方法


これだけ美容健康に効果のある良いことづくしのR1ヨーグルト。その人気を裏付ける確かな理由がちゃんとあったんですね。


ただしR1ヨーグルトのデメリットがひとつだけあります。それは「他のヨーグルトに比べて値段が高い」という点です。


あんなちっこいカップで少量しか入っていないのにひとつ130円くらいします。1人でも毎日食べると130円×30日で4,000円近くします。1年で約5万円。家族で食べるとなると…。


そんなときはヨーグルトメーカーを使って自宅でR1ヨーグルトを作ることをおすすめします。


安いものなら2千円程度のヨーグルトメーカーで誰でも簡単にR1ヨーグルトを量産することができます。初期投資として購入費用がかかりますが、毎日食べるのであれば2~3ヶ月ですぐに元が取れてしまうくらいの代物です。


長い目で見るとかなりの節約効果があるので是非検討してみてはどうでしょうか。


 







明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 低糖・低カロリー 112ml×24本


新品価格
¥3,240から
(2019/5/24 16:07時点)




明治 選べるヨーグルトセット 最大24個 24種類から2種類選べる 飲むヨーグルト のむヨーグルト ヨーグルト飲料 乳酸菌飲料 R1ヨーグルト ヨーグルトドリンク R-1 ドリンク ヨーグルト LG21 送料無料 あす楽 クール便

価格:3,480円
(2019/5/24 16:09時点)
感想(6件)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1日1個まで」はもう古い!? 「卵」の人気が再上昇中

2019-05-24 09:38:19 | 健康

「どの家の冷蔵庫にも必ずあるものは?」と言われて「卵」を思い浮かべる人は少なくないでしょう。そのくらい卵は私たちの生活に欠かせない食材となっています。食のトレンドにも頻繁に登場しています。最近では厚焼き卵を挟んだ「たまごサンド」や、人気のアニメ映画に登場するトーストに目玉焼きをのせた食べ方などが話題になりました。茹でても、煮ても、焼いても、炒めても…と調理のバリエーションの豊富さも特長です。特に、最近「TKG」とも呼ばれて改めて注目を集めている卵かけごはんのように生で卵を食すのは、世界でも珍しいそう。日本の食材の品質管理の高さがそれを可能にしていると言われています。


卵が長くその人気をキープしてきた理由はいくつかあります。ひとつが価格。卵は「物価の優等生」とも呼ばれ、多少の上下はあるものの、約60年間その価格がほとんど変わっていません。季節や天候の変化の影響も受けにくく、家計にやさしい食材という地位を築いてきまいた。もうひとつはその栄養素の高さにあります。幅広く、かつ豊富に栄養素を含む卵は、古来のスーパーフードとも言えそうです。今ほど食材が豊かでない時代に、風邪対策にたまご酒が用いられてきたのも、栄養価の高い卵で体力をつけることが理由のひとつでした。


かつては「卵は1日1個まで」などと言われていましたが、厚生労働省 が発表する「食事摂取基準」の2015年版でコレステロールの摂取基準が撤廃され、実質的に卵の摂取量に制限がなくなりました。これは、コレステロールは主に体内でつくられ、食事からの影響は大きくないことがわかったためです。とはいえ、コレステロール値の高い食材であることは変わらず、またアレルギーを起こす可能性があるため、食べ過ぎは禁物。バランスの良い食事を心がけながら、卵料理を楽しみたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜がおいしく食べられるシャープ新「ヘルシオ」

2019-05-23 21:00:51 | 健康


シャープから、ウォーターオーブン「ヘルシオ」の新モデルが発表されました。庫内容量30L・2段調タイプの「AX-XW600」と、同26L・1段調理タイプの「AX-AW600」の2ラインアップです。詳細は後述しますが、低温調理やレンジ機能の強化など、オーブンレンジを毎日使いたくなる機能が満載! ともに2019年6月13日に発売予定です。


先日、この新ヘルシオ2機種の発売を記念し、シャープとカゴメとの共同による一般参加型の健康セミナーが開催されました。ここでは、新ヘルシオの使いこなしや簡単に野菜を摂る方法を聞くことができました。セミナーの模様も含めながら、新ヘルシオの特徴をご紹介しましょう!


新ヘルシオは「毎日使える」がテーマ


実はレンジ市場はここ数年、多機能オーブンレンジが縮小し、逆に単機能レンジ市場が拡大する傾向にあります。というのも、最近のスーパーやコンビニには、お惣菜や真空パック、レトルトパックの調理済みおかずが多数ならび、わざわざ自分で作らなくてもレンジで温めるだけで簡単においしい料理を楽しめるようになっていますよね。共働き家庭や単身世帯、シニア世帯が増えたことにより、このような「調理済みおかず市場」が拡大しているんです。だから「温めるだけの単機能レンジでOK」という人が増えているわけですね。


そんな中でシャープが掲げたテーマは、「毎日使えるヘルシオ」。ヘルシオの魅力といえば、過熱水蒸気によるオーブン機能で、ヘルシーな料理が作れることです。また、肉と野菜など異なる食材を一緒に調理しても、自動メニューで全てにちょうどよく火が通るという高機能性もウリ。そして新モデルでは、誰もがオーブンレンジをもっと使いこなせるよう、簡単においしく調理できる機能やレンジメニューが追加されました。



2機種それぞれ、レッド系とホワイト系のカラーを用意。価格はオープンで、実売想定価格はAX-XW600が17万5,000円前後、AX-AW600が13万円前後となります


新モデルは「毎日使えるヘルシオ」がテーマです!


新モデルは「毎日使えるヘルシオ」がテーマです! 3つの新機能に注目


【新機能1】ひとつの食材に対して、複数レシピを提案してくれる


まず、シャープ独自の“AIoT”クラウド連携により、ヘルシオが食材の調理方法を教えてくれる機能が進化しました。以前からヘルシオはWi-Fi接続に対応しており、同社クラウドサービス「COCORO KITCHEN」と連携することで、ヘルシオに話しかけることによる音声操作が行えます。


これまでも、使いたい食材を話しかけると、ヘルシオが旬のレシピを提案してくれる機能がありました。ただ、従来は提案するレシピが1品だったのですが、新製品ではヘルシオの調理方法の中からいくつかのレシピを提案してくれるようになったのです。以下は、実際にほうれん草の茹で方を質問している動画。ヘルシオは、「ほうれん草」に対して3つのレシピを提案してくれています。




【新機能2】80℃前後の低温で野菜を蒸す新コース


新ヘルシオには、調理レシピもいくつか増えています。なかでも注目したいのは、「低温蒸し青野菜」コース。たっぷりの蒸気を使い、80℃前後の低温で包み込むように野菜を蒸すコースです。温度センサーが庫内温度の上昇具合から食材の仕上がりを判断するので、100~300gまで自動で調理できます。


これまでも100℃の水蒸気を使った「蒸し野菜」コースはありましたが、100℃の場合はしっかり茹でるので食感がやわらかめになります。しかし、「低温蒸し青野菜」コースなら、80℃の低温で蒸すことで適度な食感を残せるのです。



液晶画面をタッチすれば、「低温蒸し青野菜」メニューが選べます。適度に食感を残しながら青菜の蒸し野菜が作れるほか、エビなんかもプリプリに仕上がるそう


【新機能3】レンジを使った時短調理機能が強化


そして3つめは、「レンジで1品」機能による時短調理機能の強化です。以前のヘルシオは、その特徴であるウォーターオーブン機能を中心に自動メニューをそろえていました。しかしユーザーの時短調理に対する高いニーズに対応するため、レンジ機能を使った新しいコースが加わったのです。


新機能「レンジで1品」には、「5分でおかず」「カンタン煮物」「カンタンパスタ」といった、レンジ機能でできるスピード調理メニュー15種類を搭載。メインディッシュはウォーターオーブン機能の「まかせて調理」でほったらかし調理を行い、あと1品欲しいなというときに「レンジで1品」コースで副菜を作るということが手軽にできます。なお、同コースは今後、クラウド対応により順次メニューを増やしてく予定とのこと。


食卓にあと1品欲しい、という時に5分で作れる自動レンジ調理メニュー


食卓にあと1品欲しい、という時に5分で作れる自動レンジ調理メニュー


レンジで1品メニューには3つのコースがあります。5分おかずには多彩なメニューが


レンジで1品メニューには3つのコースがあります。5分おかずには多彩なメニューが


新ヘルシオで作った料理を実食! 蒸し野菜も時短メニューもおいしい


実際に新ヘルシオで作った料理を試食してみました。メインディッシュは「あぶり豊潤焼き」コースに新たに加わった「網焼きハンバーグ」メニュー(AX-XW600のみ)で作ったハンバーグです。副菜は「レンジで1品-5分おかず」コースで作った豚肉と大根の生姜風味、「低温蒸し青野菜」コースで作ったほうれん草としめじの塩麹和え、「まかせて調理」機能で作った夏野菜の焼きラタトゥイユ。もりだくさんです。



ヘルシオで作ったメニューのほか、シャープの「ホットクック」で作った「彩り野菜と鶏肉のトマト煮」「じゃがいもの冷製スープ」も一緒に味わいました


新機能の「低温蒸し青野菜」コースで作った「ほうれん草としめじの塩麹和え」は、青菜の部分から甘みがあふれてきておいしい! 一緒に調理されたアスパラの茎部分も、ちゃんとシャキシャキした歯ごたえを残しています。また、「5分おかず」コースで作った「豚肉と大根の生姜風味」は、大根に生姜の味がしっかり染み込んでおり、とても5分で作ったものとは思えませんでした。



左が低温調理した「ほうれん草としめじの塩麹和え」。右が「5分おかず」コースで作った「豚肉と大根の生姜風味」です。どちらの新コースもかなり使える!



AX-XW600のみに搭載されている「あぶり豊潤焼き-網焼きハンバーグ」コースは、ハンバーグの表面を高温で焼き上げて焼き目をしっかりつけたあと、温度を下げて中までじっくり火を通します。実際に食べてみると、肉汁がじゅわーっとあふれ出てとても美味!



もちろん従来の高機能調理にも対応。得意の過熱水蒸気調理により、異なる食材を一気に利調理できる自動調理メニューが便利です


シャープとカゴメに「野菜の栄養素を摂る重要性」を教えてもらった


実は上述のメニューは、シャープがカゴメと共同開発したものです。今回は、両社による「ヘルシオ×カゴメ カンタン!おいしい!健康セミナー」が開催され、効率よく野菜を摂取する方法を聞くことができました。せっかくなので、ここからはその内容を簡単にご紹介しましょう。


野菜は炭水化物やタンパク質をエネルギーに変えるサポートを行うとともに、それ自身が持つ栄養素で健康的な体を維持する役目を持っています。カゴメのフードプランナー・山形真紀子さんによると、1日あたりの野菜摂取量の目標値は350g。生野菜で食べようとすると、直径30cmのボウルに山盛りの量になりますが、そのまま食べきるのはほぼ不可能。実際、多くの日本人が目標値より100g前後、小鉢1個分ほど野菜の摂取が足りていないそうです。




AX-AW600-W シャープ スチームオーブンレンジ 26L ホワイト系 SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする