肖像画のお問い合わせは フリーコール 0120-945-655
日本最大の肖像画家の祭典”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」受賞!
うえのカレンダーで、なんと!8月のカレンダーですが17日の次が28日になっているではないですか。紙幣のミスプリなら鑑定団もの、カレンダーでは・・・。こんなことを発見するとなぜかウキウキします。今日は午前中に来客があり、昼過ぎからの制作ですが夕方にはノルマの10枚を達成!(お顔部分を優先的に描き進めています。)
全日本肖像美術協会公式ホームページの立ち上げの報告を各役員当てにFAXさせて頂きました。既存のホームページも開設された状態ですが、閉鎖の手続きを現在されているところかと思います。もうしばらくお待ちいただければ混乱はなくなるでしょう。
人間の権力みたいなものはとてつもなくはかないもので、大きな組織で幅を利かせていたものの職を辞すればただの親父なんてことはよくある話です。頼るものがないときに、逃げ道がないときにどんだけ頑張れるかが人間の価値のように思います。尊敬できる人は年上であろうと年下であろうといざといった時に逃げない人物であり、周囲の顔色を伺いながら行動することがない信念を持った人物です。尊敬は求めるものでも強制されるものでもなんでもありません。行った行動、生き方に賛同してくれる人間だけが抱けばいい気持ちであり、賛同してくれない人間がいたからといって気にすることなど微塵もありません。正しいことをしているという信念があれば怖いことは何もないように思うのです。あの人はすごい人?といったフレーズを昔から聞くことがありますが、そういっているあなたはどうなのですか?と不思議に思うのは私だけではないと思います。やたら周囲の人を褒める人間は自分をいい人に思われたいという裏返しでしょう。私の中では胡散臭い人間の筆頭にあげます。火事場の馬鹿力などといいますが、究極追い詰められた経験が沢山ある人間は修行僧のように物事の心理を悟っていくのではないでしょうか。まだまだ人生追い詰められることは多々あることでしょう。そんな時に人間の真価が問われると思うとおちおちしていられませんね。究極は死期を目前にしたときの潔い気持ちでしょうか。後悔のないような生き方が大切という事で・・・。1、2分ほどで書き足してしまいました。今日は何かあったのでしょうか!?(別にいつもと変わりありません。)
肖像画のお問い合わせは フリーコール 0120-945-655
日本最大の肖像画家の祭典”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」受賞!