里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

錦鯉(鯉のぼり)

2008年04月17日 | Weblog
初夏の風景に欠かせないのが鯉のぼり。間もなく鯉の乱舞時期。
小千谷市は錦鯉の特産地。時の宰相田中角栄が毎朝鯉に餌をやるのを
日課にしてこよなく愛した錦鯉。その錦鯉を展示会で撮影した写真を
古羊さんが送ってくれました。錦鯉の優雅さが初夏の到来を知らせます。
        ≪ 角栄が 鯉に恋した 錦 ≫

↓総合優勝の鯉 (?百万?) 古羊さん4月13日撮影

被写体が水の中の生物。水の流れ、水の泡立ち、水面の光
鯉の動き等々で大変難しい場面ですが実に良く撮れています


新種日本一(鱗の白黒が珍しい)

4月12日(土)・13日(日)
●越後立て鯉展示鑑賞会が開催
●第26回錦鯉全国若鯉品評会(全日本錦鯉振興会主催)も同時開催
錦鯉の鑑賞の基本(古羊さんご教示
 ①体系:背筋が真っ直ぐでボリュームがあり均整の取れた体系
 ②色彩:鮮明で深みのある色彩
 ③斑紋:左右のバランスの取れた斑紋