里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

早口言葉・ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)

2018年04月28日 | 
    
    ツキヌキニンドウは、葉の真ん中を茎が突き抜けて花を咲かせる面白い花。
    名前も面白く愚妻に教える・・・ツキュニュキュニンドウ、ツケニュキニンドウ
    あれ?が回らない、もしや脳梗塞の前兆?。 愚妻は何度も私に聞き返す
    ツキュニョキ・・・?。実に厄介な花の名前だが、簡単な言葉で舌を噛むのは
    もしかして俺だけか?・・・。頭の上で名前の知らない初見の鳥が笑っている

 花が葉を突き抜いてツキヌキニンドウ
 
 例年8月に見ているのだが・・・
 
 毎年このお宅のツキヌキニンドウを鑑賞
 
 ?鳥 鳴き声はよく聞くのだが初見 
 
 綺麗でもない鳥でしたが、鳴き声は綺麗で鳴きが上手
 ?鳥の名前はガビチョウと判明致しました
 当ブログコメンテーターの≪ロメオさん≫と友人の青〇清〇氏からご指導を頂きました。
 ありがとうございました。
 
 (30年4月28日撮影・近隣にて)
  
コメント (2)