里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

柊(ヒイラギ)と孫の名前

2018年11月26日 | Weblog
   柊は晩秋~冬にかけて花を咲かせるので木偏に冬で柊。花言葉が「用心深さ」と
   「保護」である。その由来はギザギザの葉が人を寄せ付けない用心深さがある事、
   もう一つは、一部地方で節分にの枝に焼いたの頭を刺した「柊鰯」を玄関に
   魔除けとして飾った慣わしから、保護の言葉につながった様だ。"ネットかじり"で
   柊の蘊蓄を傾け今日は柊。それはの〝誠〟(しゅうせい)を思い出したから。

 

 

 花咲いて(あまりいい花ではないが・・・)  
 


        参考・柊鰯(ひいらぎいわし)ネットより借用