奥久慈の「袋田の滝」を見てきた。日光の「華厳の滝」、熊野の「那智の滝」と
あわせて日本三名爆と言うそうだが、比べるに袋田の滝が雄大で一番Good!
「四度の滝」とも言われ、滝が四段になっている事と、西行法師が四季に一度
づつ見なければその風趣が味わえないと絶賛した事からとも伝えられている。
今回は紅葉で素晴らしかったが、氷瀑の袋田の滝もてみたいと思うのでした。
袋田の滝(高さ120m、幅73m)

観爆台から見る最上部(一段目と二段目)
二段目と三段目





最後の四段目と滝壺と最下の観爆台(吊り橋から望む)

絶壁


(28年11月14日撮影・袋田の滝にて)
あわせて日本三名爆と言うそうだが、比べるに袋田の滝が雄大で一番Good!
「四度の滝」とも言われ、滝が四段になっている事と、西行法師が四季に一度
づつ見なければその風趣が味わえないと絶賛した事からとも伝えられている。
今回は紅葉で素晴らしかったが、氷瀑の袋田の滝もてみたいと思うのでした。
袋田の滝(高さ120m、幅73m)

観爆台から見る最上部(一段目と二段目)

二段目と三段目





最後の四段目と滝壺と最下の観爆台(吊り橋から望む)

絶壁


(28年11月14日撮影・袋田の滝にて)
そういえば紅葉に時期にはまだ行っていませんでした
それではこの滝を知ったことにはならないのですね、
お写真拝見して、なるほどそう思いました。
いつも水量が豊富で、近くで見られるのが良いですね。
わさびソフトクリームは今も売られているのかな。
コメントありがとうございます
そうですか、何回か行かれましたか。栃木からですと近いですからね。前から一度行きたいと
思っていまして、ようやく念願叶いました。好みの問題ですが、三名瀑の那智の滝や
華厳の滝より良くて日本一!です。水量が豊富の時は迫力満点でしょうね、
氷瀑も良いでしょうし、近ければ四季折々出かけて行きたい所です。
わさびソフトクリームはあったかもしれませんよ、茶畑を見たので抹茶ソフトにしました。
素晴らしい景色ですね。小さなお写真ながら圧巻です。
バスが渋滞してしまうというのも納得です。それだけの価値がありますね。
日本三名瀑で見たことがあるのは「華厳の滝」だけですが、水不足の年でちょろちょろした滝でした(~_~;)
一番近いところで、熊野の「那智の滝」ならいつか観に行けるかもしれません。
袋田の滝と紅葉! なんて素晴らしい景色なんでしょう!!
赤、黄、緑のグラデーションに真っ白な滝が映えてとても美しいです(^^)♪
四季に一度は贅沢としても、年に二度見られたらイイでしょうね♪
コメントありがとうございます。
>旅行や、飲み潰れたりで、自分のブログをアップするのが精一杯でした。
スーパームーン時は東京でしたか。
68年ぶりとの事でしたので頑張って?見ました。でもフツーの満月でしたよ。
飲み潰れるほどに飲めるのは若いからです!
>狂い咲きではなく、二度咲きの品種でしょうか?(フキノトウについて)
とみーさん流に考えて記事にしました。5年も続くと二度咲きと考えてもよさそうですね。
>クリオオアブラムシの集団は凄いですね!皆で寄り合って暖を取っているのでしょうか?
クリオオアブラムシは初見でしたので良く分からないのですが、
集団でいると樹皮の一部に見えるので小鳥に狙われずらいらしいです。
お忙しい中、見ていただき、コメントいただきましてありがとうございました。
コメントありがとうございます
仰せのように福島に近い山奥です。そうですね、那智の滝は近いからその気になれば
何時でも行けますよね。私も二回行っているのですが紅葉の時期を外していました。
那智の滝も山奥ですから、この時期は紅葉がとても綺麗だと思います
鳥追いしながらの滝見も、よろしいのではないでしょうか。是非出かけてください
コメントありがとうございます
仰られるように、年に2回くらい季節を変えて見に行けたら良いでしょうね。
きなこさんが関東県内にお住まいでしたら、力強くお勧めしたいところです。
私の仲間も、一度は行きたいと口にしていますが、茨木は観光地が少ないので
ついつい行きそびれているのが実状です、私も何年越しに希望が叶ったのですよ