里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

高尾山登山 稲荷山コース

2014年08月13日 | Weblog
       高校野球も見たいが、山にも登りたい。登山靴新調の靴の足慣らしの為に
       高尾山に登る。数度登っている高尾山だが今日はコースを変えて新コース
       稲荷山コースを選択。女、子供の山としてなめてた高尾にしては起伏厳しく
       良い山登りが出来た。 安心川の沢を降りてくる 6号路の道も変化があって
       楽しめた。今後幾つもある高尾の登山路を極めてみようと決意するのでした

       高尾山ケーブル駅の左側の稲荷山コースを選択しました
       
       途中で出てくる旭稲荷(これが稲荷山コースの命名か) 
       
       旭稲荷を過ぎて稲荷山コースの展望台
       
       展望台からの眺望
       
       木の根っ子が階段状で東京にしては厳しい登山
       
       山頂は平日にも関わらずひと、人、ヒト。
       
       高尾山山頂の眺望。右の方に見える富士も今日は隠れて・・・ 
       
       山頂の休憩小屋(混雑で昼飯を食うのにも難、小屋の手前の石畳で昼食)
       
       明治の森高尾国定公園の看板
       
       立派な山です。ニ等三角点も設置されています。 
       
       (26年8月13日撮影・高尾山登山にて)
この記事についてブログを書く
« 第96回全国高校野球選手権... | トップ | 高尾山登山 琵琶滝コ-ス(... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事