高校野球も見たいが、山にも登りたい。登山靴新調の靴の足慣らしの為に
高尾山に登る。数度登っている高尾山だが今日はコースを変えて新コース
稲荷山コースを選択。女、子供の山としてなめてた高尾にしては起伏厳しく
良い山登りが出来た。 安心川の沢を降りてくる 6号路の道も変化があって
楽しめた。今後幾つもある高尾の登山路を極めてみようと決意するのでした
高尾山ケーブル駅の左側の稲荷山コースを選択しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/d35d189a8babb9ea6b7f67acf16e667d.jpg)
途中で出てくる旭稲荷(これが稲荷山コースの命名か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/a81c1fa87679210772f9c03e28175d7d.jpg)
旭稲荷を過ぎて稲荷山コースの展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/7ff006c7cc47d451802590cdb7a1a736.jpg)
展望台からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/7dfa246d1bada41437a41929c076abe2.jpg)
木の根っ子が階段状で東京にしては厳しい登山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/4dfdbfb9d45b02c953f5c33c4a985ec4.jpg)
山頂は平日にも関わらずひと、人、ヒト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/cd59a6ae1130e4122bc43aa8061aa020.jpg)
高尾山山頂の眺望。右の方に見える富士も今日は隠れて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0d/b68be4da6818a0e21f949f8642e5c8d5.jpg)
山頂の休憩小屋(混雑で昼飯を食うのにも難、小屋の手前の石畳で昼食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f4/7cb82197e1884b02574bc663a7916607.jpg)
明治の森高尾国定公園の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/aa536e58c66155ed4addbef275bc5a76.jpg)
立派な山です。ニ等三角点も設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/e878acee3eb26dace541f7fa6c7039a1.jpg)
(26年8月13日撮影・高尾山登山にて)
高尾山に登る。数度登っている高尾山だが今日はコースを変えて新コース
稲荷山コースを選択。女、子供の山としてなめてた高尾にしては起伏厳しく
良い山登りが出来た。 安心川の沢を降りてくる 6号路の道も変化があって
楽しめた。今後幾つもある高尾の登山路を極めてみようと決意するのでした
高尾山ケーブル駅の左側の稲荷山コースを選択しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/d35d189a8babb9ea6b7f67acf16e667d.jpg)
途中で出てくる旭稲荷(これが稲荷山コースの命名か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/a81c1fa87679210772f9c03e28175d7d.jpg)
旭稲荷を過ぎて稲荷山コースの展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/7ff006c7cc47d451802590cdb7a1a736.jpg)
展望台からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/7dfa246d1bada41437a41929c076abe2.jpg)
木の根っ子が階段状で東京にしては厳しい登山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/4dfdbfb9d45b02c953f5c33c4a985ec4.jpg)
山頂は平日にも関わらずひと、人、ヒト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/cd59a6ae1130e4122bc43aa8061aa020.jpg)
高尾山山頂の眺望。右の方に見える富士も今日は隠れて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0d/b68be4da6818a0e21f949f8642e5c8d5.jpg)
山頂の休憩小屋(混雑で昼飯を食うのにも難、小屋の手前の石畳で昼食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f4/7cb82197e1884b02574bc663a7916607.jpg)
明治の森高尾国定公園の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/aa536e58c66155ed4addbef275bc5a76.jpg)
立派な山です。ニ等三角点も設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/e878acee3eb26dace541f7fa6c7039a1.jpg)
(26年8月13日撮影・高尾山登山にて)