里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

伊予かすり、内子白壁土蔵の町並み in 愛媛県

2015年10月01日 | 
   今日は午後から雨。四国の旅は好天に恵まれ、初日の夜は奥道後温泉の
   露天風呂にて中秋の名月
を観賞。こんな月見は初体験、二度とないだろう
   二日目は道後温泉街や松山城を車窓から眺め、伊予絣工場見学と内子の
   白壁土蔵の町並みを散策して高知入り。この後は紙面の都合で明日へ続く

   伊予絣工場見学
   
   伊予かすり会館と工場
   
   織物工場内部
   
   実演  
   
   伊予かすり(日本三大絣の一つ)
   
   伊予がすりを着たマネキン
   

   美しい日本の歴史的風土百選 「内子・白壁土蔵の町並み」
   
   白壁土蔵町並み  
   
   白壁土蔵の町並み
   
   町並みの中で最古の大久保家
   

   

   
   本芳我家(ほんはがけ)
   
   本芳我家の庭
   
   上芳我家
   
   上芳賀家の鬼瓦の宝船(帆掛け舟) 
   
   ?家の家紋と宝船 (殆んどの家に宝船が付いている)
   
   大森蝋燭屋(現在も商い中) 
       (27年9月28日撮影・愛媛にて)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 金刀比羅宮 (こんぴらさん) ... | トップ | 四万十川、竜串奇岩群 in 高... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊予の国 (chika)
2015-10-01 18:36:24
四国、良い所ですね~
伊予には行ったことがなく、伊予がすりも白壁の土蔵も見て見たいです!
鬼瓦の帆掛け船は、古より海に縁のある土地ならではですね
宝船はどのお家でも欲しいと思いますが(笑)

露天風呂で中秋の名月だなんて、なんと贅沢な!
お天気にも恵まれたようで、さすが日ごろの行いが良いとみーさんです。
返信する
偶然 (とみー)
2015-10-02 11:35:21
chikaさん
コメントありがとうございます。
中秋の名月を見るべく、それに合わせて、どこぞの
温泉の露天風呂を狙ったとすれば、最高の贅沢に
なるでしょうね。やってみたいです・・・
私の場合は風呂に入ってから綺麗な月を見て
「そうか、今日は中秋の名月か」と偶然でした。
露天風呂の観月はこれから先もないでしょう。
実にラッキーで素晴らしいお月さまでした。
しかし足りないものが一つ。お銚子の入った桶が
浮かんでいなくて月見酒にならなかったのが残念!
返信する

」カテゴリの最新記事