里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

サンザシ(山査子)の花と実

2015年11月12日 | 
   今日の散歩で実と花を同時につけるサンザシに出会って驚いている。
   完熟した終わりがけの実と、5月頃に咲くべき花を一緒につけて珍しい
   簡単に言えば狂い咲きだが、狂い咲きでも実と花の同時は滅多に見ら
   れないと思う。今日の絵は珍しさとナイスショットを誇れる絵の一つ。

   サンザシ 花と実
   
   サンザシ(オオミサンザシの種類かも)
   
   花はたったの一輪だけ 花がしっかり撮れなかったのが惜しい
   

   

   
   庭木としてお寺に寄進された高さ2m位
   
   (27年11月12日撮影・近隣花さがし散歩 にて)

   9月9日に見た時は↓まだ青い実。従って赤い実を見損なってしまった   
   


   メモ
   庭木や鉢植として観賞用に栽培される。5~6月に白やピンクの花を咲かせて
   黄色い実を付け秋に赤く熟す。実はビタミン、ミネラル、カルシウム等を豊富に
   含む漢方薬として珍重されている。高血圧、コレステロール、高脂血症等に効果
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ウィンターコスモス  オリーブ | トップ | 不思議な出会い ミサンザシ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンザシ (とんちゃん)
2015-11-13 08:25:20
サンザシの花と実と一緒だったなんて!
花の白さが際立って一層美しさが感じられました
オオミサンザシという種類もあるのですね
グリーンの頃もきれい 渋い色に変わった頃も艶がありきれいに見えます!!!
美しい絵画のように撮れていてすてきですね
返信する
楽気ー (管理人とみー)
2015-11-13 11:26:46
とんちゃんさん
コメントありがとうございます
二日前に見たときは花がなかったのですよ
運よくカメラを持っていた時に花を見つけ
ラッキー(楽気ー)と釈迦力になって撮りましたが
この程度の写真です。
褒められて面映ゆく嬉しく・・・。
またお立ち寄りください。
返信する

」カテゴリの最新記事