里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

ジンチョウゲ 三種類

2017年03月01日 | 
   のち夜に  早くも今日から弥生
   歩道に100mごとに白線が引いてある公園があり、久し振りに歩幅をチェック。
   通常の歩幅で100mを126歩を要す。以前より6歩増えて着実に歩幅が狭く
   なり、こにも老いの陰・・・大ショック! ショックの先を歩けば、ジンチョウゲの花
   三種が咲いて香り高し。沈丁花など珍しくもないが、三種同時に撮れて珍しい
   
 ①アカバナジンチョウゲ
  

 
 
 

 

 
 ②フクリンジンチョウゲ 
 
 葉の縁に斑が入るフクリンジンチョウゲ
 

 
 ③シロバナジンチョウゲ(普通の沈丁花より香りが少ない)開花が一番遅い
 
 蕾はよく見かけるが、咲いたシロジンチョウゲは初見
 
 (29年3月1日撮影・近隣散歩にて)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ロゼ・フローラ | トップ | NY株最高値更新  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春を先取り (chika)
2017-03-02 12:43:40
沈丁花など、珍しくもない。ですって!
こちらは椿も沈丁花も1ヶ月は先ですよ、
(どちらも近所には植わっておりませぬ)
うらやましいです~
わたしも沈丁花の香りをかぎたいです(笑)

ようやく雪が融けてきましたが、まだ朝は氷点下です。
明るい色の花々は心がウキウキします。
この3種類は咲く時期が一緒なのですね、
おかげで豪華3点盛り、楽しませていただきました。
返信する
沈丁花(^^)♪ (きなこ)
2017-03-02 14:08:22
とみーさん こんにちは♪

楽しみにしておりました沈丁花のUP、ありがとうございます♪
界隈ではほとんど見られませんので、珍しくもないと言われるとちょっと悲しいです。
斑入りの沈丁花、趣があっていい感じです。
白花の沈丁花は画像でしか知りません。品よく咲いていますね(^^)♪
返信する
三点盛り (管理人とみー)
2017-03-02 14:44:04
chikaさん
コメントありがとうございます
chikaさん宅周りの雪の状態では、仰られれるように
沈丁花も1ヶ月先ですよね。
御地では春が一気に来るんでしょう!楽しみは後に残しておきましょう。
白花沈丁花の開花は一番最後になります・・・。豪華3点盛りの表現が面白いです。
こちらが先に使いたかったが、語彙不足の小生には生まれてこない言葉です・・・
返信する
沈丁花 (管理人とみー)
2017-03-02 15:03:37
きなこさん
コメントありがとうございます。
そうでしたか、沈丁花は御地ではあまり見られない部類の花でしたか。
何処にでも咲くありふれた花だと思っていました・・・
それでも、斑入りのフクリンジンチョウゲは知る限りここに咲く花しか知りませんので
これは珍しい部類になるのかもしれませんね。開花の遅い白花沈丁花と
三種類が同時に撮れて、三種揃い踏みは珍しいと思っています。
白花はあまり匂わないんでよ。

返信する

」カテゴリの最新記事