里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

夕霧草 フサフジウツギ ヒオウギズイセン

2017年07月03日 | 
   最高気温32.6度。暑さの中で老人の病院訪問
   内科医で(定期検診と血圧降下剤の処方箋)。整形外科医で(電気マッサージ)
   急に眼が充血して眼科医で(結膜炎の目薬)。一日に3病院も巡れば私の顔に
   憂鬱な相が出る。病院の帰路に民家の庭で初見する花の名前が夕霧草
   今日も言葉で遊んで、憂鬱相と夕霧草をネタにして絵日記を書いて一日の終り。

 夕霧草(初見)(名前は例によってピンポンして教えてもらう)
 
 アップしてみれば小さな綺麗な花が・・・
 
 夕霧草の白花
 
 同じ家でフサフジウツギ
 
 フサフジウツギの黄色は珍しい
 
 同じ家でヒオウギズイセンが・・・(今あちこちで咲いている)
 
(29年7月3日撮影・近隣にて)
この記事についてブログを書く
« 半夏生(はんげしょう)を飾る... | トップ | 耳に虫が飛び込んで 栗 »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事