現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

こどものひ

2016-05-05 | わくわく
子供と書くか、子ども、とするか、こども、というのは、子等、児ら、子達というふうに、定まらない呼称である。こどもの日を幾度も過ごして、こどもである日々はどうであったかなどと思いめぐらす。おとなについて、その子であるから、児であるのはまた、社会の構成員である人である。そこに児童憲章を持ち出すと、>日本国憲法の精神に基づき、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福を図るために定められた児童の権利宣言である。  と解説があるので、あらためて、1946年憲法制定、1947年に児童福祉法、1951年5月に児童憲章がある。国際連合において、1948年の世界人権宣言を踏まえ、1959年に制定された児童権利宣言があることを知る。 . . . 本文を読む