同盟条約とはなにか。防御同盟、攻撃同盟、攻守同盟とその種類のようなものがあるようだ。
第3国からの攻撃について共同で防衛を行う国家間結合とする。
辞書義では、
大辞林 第三版の解説 どうめいじょうやく【同盟条約】 万一,他の国と紛争などの起こった場合には,互いに協力することを約束する条約。
とあり、
また一方で、
デジタル大辞泉の解説 どうめい‐じょうやく 〔‐デウヤク〕 【同盟条約】 第三国との間に紛争が起こったときに、相互に援助を約束する条約。
とあり、対戦の説明用語が微妙に異なる。
さらに同盟条約と呼ぶ、日本と関係を持つ国はどこかとなると、日米安全保障条約があると言うことになるようである。
この条約を同盟条約とするかどうか、条約締結時の国内騒動とその歴史経緯を言えば、同盟と言わずして安全保障の条約を締結をしてきたようなことになり、不完全な軍事同盟の指摘もあるが、それには、自動参戦規定がそもそもないし、米国にとって日本を防衛するのは権利であり、日本は米国に基地を使用させる義務を持っているアンバランスがあり、それに日本は米国が攻撃されても防衛する義務はないものであるからである。
世界大百科事典 第2版の解説
どうめい【同盟 alliance】
2ないし数ヵ国が条約によって,軍事活動を中核とした一定の政治的共同行為を約束した国家の結合。いずれの場合にも,同盟構成の基盤には,脅威の知覚と利益の共同性ないしは補完性があり,ある問題について,力の結集をとおして政治的影響力や抑止ないしは防衛効果の増大を企図する最も伝統的な外交手段である。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
同盟条約
どうめいじょうやく
treaty of alliance
第3国からの攻撃に対して共同で防御を行うための複数の国家の結合。かつては第3国を共同で攻撃するもの,あるいは攻撃・防御双方の性格を合せ持つものも存在した。それぞれ防御同盟,攻撃同盟,攻守同盟と区別される。
第3国からの攻撃について共同で防衛を行う国家間結合とする。
辞書義では、
大辞林 第三版の解説 どうめいじょうやく【同盟条約】 万一,他の国と紛争などの起こった場合には,互いに協力することを約束する条約。
とあり、
また一方で、
デジタル大辞泉の解説 どうめい‐じょうやく 〔‐デウヤク〕 【同盟条約】 第三国との間に紛争が起こったときに、相互に援助を約束する条約。
とあり、対戦の説明用語が微妙に異なる。
さらに同盟条約と呼ぶ、日本と関係を持つ国はどこかとなると、日米安全保障条約があると言うことになるようである。
この条約を同盟条約とするかどうか、条約締結時の国内騒動とその歴史経緯を言えば、同盟と言わずして安全保障の条約を締結をしてきたようなことになり、不完全な軍事同盟の指摘もあるが、それには、自動参戦規定がそもそもないし、米国にとって日本を防衛するのは権利であり、日本は米国に基地を使用させる義務を持っているアンバランスがあり、それに日本は米国が攻撃されても防衛する義務はないものであるからである。
世界大百科事典 第2版の解説
どうめい【同盟 alliance】
2ないし数ヵ国が条約によって,軍事活動を中核とした一定の政治的共同行為を約束した国家の結合。いずれの場合にも,同盟構成の基盤には,脅威の知覚と利益の共同性ないしは補完性があり,ある問題について,力の結集をとおして政治的影響力や抑止ないしは防衛効果の増大を企図する最も伝統的な外交手段である。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
同盟条約
どうめいじょうやく
treaty of alliance
第3国からの攻撃に対して共同で防御を行うための複数の国家の結合。かつては第3国を共同で攻撃するもの,あるいは攻撃・防御双方の性格を合せ持つものも存在した。それぞれ防御同盟,攻撃同盟,攻守同盟と区別される。