現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

肺炎

2014-09-07 | 病名のことば
肺に炎症が起こった、pneumonia とは、肺の炎症性疾患の総称である。
肺胞性肺炎と間質性肺炎に大別される。

肺炎は肺に吸入された病原菌、菌に感染した環境などによって呼び方が違うそうだ。
 細菌性肺炎 肺炎球菌、インフルエンザ菌、S.milleri、黄色ブドウ球菌など一般細菌
 非定型肺炎 マイコプラズマ、クラミジア、レジオネラなど細菌以外の病原体
 院内肺炎 グラム陽性菌、グラム陰性桿菌など
 嚥下性肺炎 口腔内常在菌(連鎖球菌、嫌気性菌、グラム陰性桿菌など)

肺炎は免疫力が落ちるとかかりやすいようである。。
病原菌の感染によって起こるので、体力が落ちているとき、高齢によって免疫力が弱っているときにかかりやすいとされる。

病原体などの種類により、
 細菌性肺炎、
 ウイルス性肺炎、
 マイコプラズマ肺炎、
 クラミジア肺炎、
 真菌性肺炎、
 寄生虫肺炎
などに分類される。


なお、病名の理解をすすめようとするため、説明など誤記、不足がある場合に、医学専門知識によってたしかにしていただくよう、お断りとお願いを申します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。