現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育学入門書の語彙⑥ 語と形態

2019-08-27 | 日本語語彙

語彙の単位を語とするか、形態素とするか、あるいは国語研究所が実験を繰り返したように、語彙調査、語彙項目の立て方に長、短単位、α、βの単位とする考え方もあって、さまざまに統計値をとれば個別の現象と見ることになる。話を戻して、語彙の論に文法の論での形態論を見るところまでは良いかもしれないが、それはまた文法の最小単位には意味のまとまりでそれよりはわけることができないものとした語があったのに、形態素をこれ以上の小さい単位はない意味の最小単位を設定して、いわば形態素論をおこなう。語彙論の語彙項目、文法形態論の形態、そして形態素論の形態素と、文法論にすべきところを、語構成論で考え方をやり取りして、説明に統一性のないことが多くなった。語彙論で語論を行うならば、形態素の分析は音素による音韻を基本にしなければならないのを、日本語は音節である仮名文字で便利にするので、これまた、形態素論には程遠いことになる。形態論をとれば、動詞の活用による語の形態を、五形態として見ることで、語が語であることを説明するし、語のが派生を見る語としての働きを議論することが、混同されているようである。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。