つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

絵本「東京見物」を訪れて 國技館~ 23-05-15

2011-06-19 19:39:33 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて 國技館~ 23-05-15

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。



現在、技量審査場所を開催中で、両国国技館で行われています。
無料なのも魅力的なのでしょうか、人も多く、賑わっているように思えます。
相撲協会のこちらのHPより参考してください。
http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0039/1105basho_gaiyo.html

さて、絵本の舞台は、両国国技館の前に興行していた蔵前国技館の前の両国橋のたもとではなく、現在の両国国技館を京葉道路を挟んだところ、以下、絵本の中の国技館は蔵前ではありませんので・・・すいません。

私の生まれる前の事ですのですいません



中には、チケットを持っていないので、左上の円内の隅田川といっしょの風景を探してみました。

残念ながら、蔵前国技館は東京下水道局になり、茶色いビルが建っています。
そして、先代の両国国技館は、ビルになっています。

面影は注意深く訪問すれば、わかるでしょう。

蔵前橋と隅田川は、この絵本のままでした。




蔵前橋を散策したあと、実際に相撲を行なっている両国国技館へ行ってみました


東京スカイツリーとライオンのビルとのツーショットで、スカイツリーが生えているみたいです。



是非、日本の国技を盛り上げていただきたいです。


実際のところ、この絵本の国技館は、先代の蔵前国技館と思い込み、レポートしたのですが、絵本の年代は昭和ひと桁なので、先ゝ代の両国であったことを指摘されました。

合間をみて絵本の通りの写真を収めたのでアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本「東京見物」を訪れて ~上野動物園~ 23-04-10

2011-05-04 05:32:46 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて ~上野動物園~ 23-04-10

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。



旧かなづかいがおもしろいです

オホカミ・ヰノシシ・ザウ・コクテウ・ヲットセイ・など動物のイメージが変わってしまいますね。



絵本のようにバードアイでは見られないので、ゲートを撮影です。
ちょうどこの日は、パンダの公開してから間もないので、多くの家族連れが多かったです。



来る途中、パンダの看板があり、子供心にワクワクしますね。



動物園までの上野公園は桜の名所で、自粛ムードの中、花見客も少ない感じでした。
でも、人が沢山来ているように見えますけどね。



曇り空から青空かわって、桜もきれいに写真を撮らせてくれました。

上野動物園に入りませんけど、5年前くらいにいったときの記憶から絵本を比べると、改装されていますね

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本「東京見物」を訪れて ~西郷銅像~ 23-04-10

2011-04-10 18:56:24 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて ~西郷銅像~ 23-04-10

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。



明治ノハジメ クニノタメニ 大ソウテガラヲタテタエライカタデス と絵本で紹介されてます。
まだ和服のひとがおおいですね。



西郷さんの銅像は、当時のままですが、左側は工事で、残念ながら絵本のような景色ではありません。

でも、人気がありますね、次と次と記念撮影をする人が絶えませんでした。



正面から見てみると、堂々としていますね。



西郷さんのアップは、もっと迫力がありますね。



今日は、東京上野公園は、桜が満開でした


本日は、バイクで2輪駐車場にとめたのですが、30分50円と、ちょっと見るには手ごろな価格です。
最大1日500円なところは、リーズナブルかな。



でも、とても狭いので、車庫入れが辛かったです。
200kg以上の鉄の塊を、バックで出したので、大汗かいてしまいました。



この上に、もう1つ駐車場があったので、そちらのほうが広かったですので、次回は利用してみようと思います。
価格はわかりませんが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本「東京見物」を訪れて ~廣瀬中佐銅像~ 23-03-06

2011-03-20 05:54:23 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて ~廣瀬中佐銅像~ 23-03-06

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。




おそらく、この頃の子供達には、誰もが知っている名前のなのでしょう。
わたしは、この絵本を見るまでは、知りませんでした。

歴史的背景などは、下記のHPで参照して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E7%80%AC%E6%AD%A6%E5%A4%AB

廣瀬中佐銅像の写真も参考に訪れました。
http://www.ndl.go.jp/scenery/data/88/index.html

絵本のなかの万世橋駅はありません。
現在、秋葉原駅の電気街近くに、万世橋警察署・肉の万世など、当時の名残があります。



そして、絵本のバックに描かれている交通博物館も取り壊されています
当然、自分の小学校の頃の遠足・社会科見学コースです。
(現在、交通博物館は鉄道博物館となって大宮にあるそうです)


以上の情報から、住所を割り出して、確認しにいきました。




まずは、万世橋駅の遺溝は、この線路上にあるそうですが、下からは見ることは出来ません。
道路を挟んだ神田郵便局のビルからは見えるでしょう。


万世橋駅から望むと、バイクの位置が廣瀬中佐の銅像があった位置でしょうか。
工事をしているのは交通博物館です。




この角度からだと、銅像の後ろ側からとなるのでしょうか。




ここは江戸時代も要所であったことは、立て看板から伺えます



歴史的背景もわからず、絵本を頼りに写真を撮ってみましたが、相違していることがありましたら、ご指摘お願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本「東京見物」を訪れて ~震災祈念堂~ 23-01-30

2011-02-07 22:08:43 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて ~震災祈念堂~ 23-01-30

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。

関東大震災後、死亡者を慰霊し、このような災害が二度と起こらないように祈念するための慰霊堂を建てたそうです。
その後、東京大空襲での身元不明の遺骨も納骨されているそうです。

詳しいことはウィキペデイアで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%85%B0%E9%9C%8A%E5%A0%82



現在は、横網町公園となっています。

HPはこちらから→ http://www.tokyoireikyoukai.or.jp/

日曜日の朝方なので、人もまばらでした。
犬を散歩をしたり、ジョギングをしたりと、平和な公園ですね。
今も変わらず、震災祈念堂は同じ姿のようです。



GPXも一緒に撮りました。



手を合わせて、平和を祈念しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本「東京見物」を訪れて ~歌舞伎座~ 23-01-16

2011-02-06 21:47:00 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて ~歌舞伎座~ 23-01-16 

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。

歌舞伎座の絵本です。
当時のお客さんは、着物姿が多いのが分かります。



現在は、新しく建替えています。
青空の中、クレーンがカニのように見えます。



囲いには、先代の歌舞伎座の写真がでています(実際には昭和初期なので、先々代になるのですが)



つい、1年前にくらいに、老朽化していたので建替えることを新聞で読んだのを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本「東京見物」を訪れて ~清洲橋~ 23-01-30

2011-01-30 19:58:24 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて ~清洲橋~ 23-01-30 

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。

清洲橋です。
昭和三年くらいに、隅田川に架かる最新の橋だったことが分かりますね。
当時の80万円という価格は、どのくらいの価値なのでしょう。



清洲橋は、当時とあまりかわりません。
現在は、船の往来はあまり見かけませんでした。



あまり大きな橋ではありません。
GPXとコラボ写真はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本「東京見物」を訪れて ~築地本願寺~ 23-01-16 

2011-01-23 19:17:00 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて ~築地本願寺~ 23-01-16 

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。

当時の築地本願寺の様子です
鳩と子供が楽しそうにしています。



現在も変わらない姿のままです。
GPXも入れた状態で、写真を撮りました。
両サイドには、参拝用の駐車場や月極めの駐車場になったりと、絵本のような広場は狭くなっていますね。



中央の階段を上がっていきますと、本殿がありますが、その両サイドに獅子(麒麟?)が見守っています。



当日は、フリーマーケットが開催しているらしく、お店のテントが立ち並んでいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本「東京見物」を訪れて ~丸ビル~ 23-01-10

2011-01-15 19:41:04 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて ~丸ビル~ 23-01-10 

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。

丸ビル



東京駅の丸の内中央口の改札を出て、右手に丸ビルが見えていました。
丸の内だからでしょうか、丸みを帯びた頑丈そうなビルヂングでした。

現在は建て直し、立て直す前の「丸ビル」のところに「新丸ビル」、左手に「丸ビル」が新築となっています。(私の記憶が正しければ?)

現在の丸ビル



現在の丸ビルとGPXとコラボして、画像は鮮明ではないのですが、プレートには「丸ビル」としっかり彫ってありました。



そして、絵本の中での「丸ビル」のところには、新丸ビルが建っています。





現在の丸ビルの案内図です。
参照してください。

http://www.marunouchi.com/marubiru/access/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本「東京見物」を訪れて ~東京駅~ 23-01-10 

2011-01-15 19:08:54 | 絵本 東京見物
絵本「東京見物」を訪れて ~東京駅~ 23-01-10 

昭和12年の絵本の場所が実際にどうなっているかを、私自身が実際に訪れます。
約70年前の子供達に伝えようとした場所が、どう変貌して行ったかデジカメで撮影していきます。

東京駅



昨年までは、当時のままの赤レンガで趣深い東京駅なのですが、現在、改修工事がされていて、全体に養生されています。

タクシーが多く目立ちます。

東京駅の後ろには、高層ビルが見え、当時の絵本の頃とは違っていますね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする