佐倉城址公園ツーリング 23-02-27 GPX750R
土曜日も半日仕事をして、疲れた身体をリフレッシュはツーリングという事で、最高気温19度に誘われて、千葉県佐倉城址公園までレッツゴーです。
午前8時30分出発 午前10時着 1時間散策
午前11時出発 午後12時30分 自宅到着
走行距離 90km
京葉道路(篠崎~津田沼)-R296-佐倉城址公園
県道から-R463(白井~鎌ヶ谷)このあと迷うが中山競馬場あたりから京葉道路(原木中山~篠崎)で一気に帰る
最高気温は19度予想なのですが、朝方は昨日の寒い寒気が残っていたため、少し薄着で行ったのを後悔する。
京葉道路は、タコメーターを回らないように、するのに苦労するほど道はガラガラでしたね。
R296は道幅狭く、バスとタンデムだったので、空いているに時間が結構かかりました。
そして程よい1時間半で到着。
屋根つきがありがたい二輪駐輪場にとめる。

いざ、本丸と向かい、昔の写真が載って興味深い看板に感謝

堀田正睦公の銅像が本丸前で見守っています。

さらに進み、本丸跡に到着、見晴らしのいいところでした。

その中央にある場所が、天守閣のあった場所ですが、現在は無いのでちょっとさびしいです。

本丸跡に、早咲きの河津桜が咲き、しばし、コンデジのフル機能(露出調整・マクロモード)を使い激写で、とにかく美しいです。

もう一丁

本当にメインは、この歴史博物館なのかな。
次回は、絶対にゆっくり来館したいですね。

まとめ
これから、ツーリングシーズンですね。
花粉に負けず、外に行きましょう。
佐倉城址公園のHPはこちらから
http://www.city.sakura.lg.jp/shisetu_guide/
土曜日も半日仕事をして、疲れた身体をリフレッシュはツーリングという事で、最高気温19度に誘われて、千葉県佐倉城址公園までレッツゴーです。
午前8時30分出発 午前10時着 1時間散策
午前11時出発 午後12時30分 自宅到着
走行距離 90km
京葉道路(篠崎~津田沼)-R296-佐倉城址公園
県道から-R463(白井~鎌ヶ谷)このあと迷うが中山競馬場あたりから京葉道路(原木中山~篠崎)で一気に帰る
最高気温は19度予想なのですが、朝方は昨日の寒い寒気が残っていたため、少し薄着で行ったのを後悔する。
京葉道路は、タコメーターを回らないように、するのに苦労するほど道はガラガラでしたね。
R296は道幅狭く、バスとタンデムだったので、空いているに時間が結構かかりました。
そして程よい1時間半で到着。
屋根つきがありがたい二輪駐輪場にとめる。

いざ、本丸と向かい、昔の写真が載って興味深い看板に感謝

堀田正睦公の銅像が本丸前で見守っています。

さらに進み、本丸跡に到着、見晴らしのいいところでした。

その中央にある場所が、天守閣のあった場所ですが、現在は無いのでちょっとさびしいです。

本丸跡に、早咲きの河津桜が咲き、しばし、コンデジのフル機能(露出調整・マクロモード)を使い激写で、とにかく美しいです。

もう一丁

本当にメインは、この歴史博物館なのかな。
次回は、絶対にゆっくり来館したいですね。

まとめ
これから、ツーリングシーズンですね。
花粉に負けず、外に行きましょう。
佐倉城址公園のHPはこちらから
http://www.city.sakura.lg.jp/shisetu_guide/