東北地方一人旅&前半は家族旅行 7日目

リッチな感じな雰囲気の美味しい朝食になり、ごちそうさまでした。
仙台駅からの街並みは素晴らしく、緑も多く、景観が素晴らしいです。




スケール感のある、大きなお城だった事がわかります。

集合写真を撮ったり、ツアーガイドに連れられた団体さんも多く、とても賑やかです。

アーケードが、仙台駅より、縦横無尽に1キロ四方以上なのでしょうか。


広東メンを頼みました。
今日が、最終日です。
前日にみどりの窓口で購入した新幹線のチケットには、仙台駅から東京駅までの表示されているのが、少し、恨めしい気持ちです。
いつもの朝を迎えて、朝食をいただきました。
ご飯は五穀米で、今さらながら健康に気をつかったりしてみます。

リッチな感じな雰囲気の美味しい朝食になり、ごちそうさまでした。
さて、最終日に、仙台城(青葉城址)へ、仙台ループバスで、向かいます。
気をつけなければいけないのは、一方方向のみのループなので、史跡がたくさんあるので、よく順番と所要時間を考えての行動がいいですね。

仙台駅からの街並みは素晴らしく、緑も多く、景観が素晴らしいです。
その中に溶け込んでいる、東北大学の校舎などは、特筆ものです。
程よく走ると、今日の目的地の仙台城址に到着です。




スケール感のある、大きなお城だった事がわかります。
天気もよく、みんな、小高い山の上から、涼しく気持ちの良い、風に吹かれていました。
その景色は、こんな感じです。


集合写真を撮ったり、ツアーガイドに連れられた団体さんも多く、とても賑やかです。
そのガイドさんのお話が聞けたので、
「ここから見える景色は、近代的なビルが立ち並び、NTT、市役所、県庁などがあります」
「東北の中枢となっています。」
と、説明を聞いてふむふむと頷きました。
しばらく、休憩して、もう一度、上からの景色を確認をして、下りて行きました。
14時台の新幹線の発車までに、昼ごはんをするところを探しました。

アーケードが、仙台駅より、縦横無尽に1キロ四方以上なのでしょうか。
専門店などが立ち並び、商業の中心地となっています。
たくさんの人で、平日でしたが、賑わっていました。
さて、ラーメンを食べようと、何も調べないで歩いて、30分立っても見つかりません。
目立つ、食事処は、牛タン屋さんが多く、そして、チェーン店ばかり。
困ったなあと、アーケードを抜けた路地で、末広本店さんを見つけました。



広東メンを頼みました。
落ち着いたお店で、絶えずお客さんが待っている繁盛店でした。
アツアツで、優しい味のスープで美味しく、飲み干してしまいました。
自分の待ち望んでいた、イメージのもので大満足でした。
駅に向かい、さて、お土産を買おうかなと、牛タン(昨日食事した利休さんのお店で。)とズンダクランチを手に取りました。
このチョイスは、娘たちも、美味しいと評判が良かったです。
一人旅の余韻を感じながらも、コインロッカーに預けていたリュックを背負い、約束の時間になったのでホームへと行きました。
2時間もすれば東京駅、そして、1時間弱で自宅に戻り、一週間の東北の旅は完結したのです。
考えてみれば、これだけ、時間と費用をかけて、旅行したことがありません。
とても、良い思い出となり、これからの人生の中で、輝いていくと思います。
PS.今回の旅で、一緒に行ってくれた娘たちと、長女の旦那さんの家族全員にとても感謝しています。
さらに、旅の前にアドバイスをしてくれた友人、そして、この話を飽きもしないで聞いてくれた友人、この旅すべて関わってくれた方に感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。